横田基地でヘリが飛び回り、大きな音が
横田基地内から12時頃 バン! バン!と大きな音がしました。
打ち上げ花火を打ち上げる時の音に似ています。これはGBSによるもので、横田防衛事務所から米軍が訓練の際使用すると情報提供されていました。
その後、基地内から大きなスピーカーで“exercise!” “exercise!”という声がしました。これはPASによるもので、これも情報提供されていました。
●GBS (グランド・バースト・シミュレーター) ( Grand Burst Simulator )
地上爆発模擬装置。金属製の容器内で爆発物を破裂させ、爆発音を発生させる。
●PAS (パブリック・アドレス・システム)( Public Adress System )
以前は、ジャイアントボイスと呼んでいたもので、大音響の出る特殊なスピーカーを使用し、サイレンや広報を行なう。
これに前後して、盛んにヘリコプターが2機 飛びまわっていました。
1機は “ARMY”の文字がかすかに見えました。UH-60ブラックホークのようです。
もう1機は“NAVY”の文字がかすかに見えました。HH-60H レスキューホークのようです。
« 横田基地における運用即応演習 | トップページ | C-2 が着陸訓練 »
「基地周辺飛行」カテゴリの記事
- Chiristmas Drop(2021.12.18)
- 4月28日 C-130J-30 Formation(2020.04.28)
- 12月23日 CV-22B Osprey(2019.12.23)
- 12月19日 Parachute , CV-22B Osprey(2019.12.19)
- 12月18日 CV-22B Osprey(2019.12.18)
最近のコメント