« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月28日 (火)

C-17 と Continental

9月28日、C-17(AK 90167)がいました。8時50分にContinental(N14235) が着陸しました。福岡空港には定期便があり、2009/9/27に同型(N14240)を撮影しましたが、横田では初めての撮影です。小雨けむる中ですので、画像はいまいちです。12時52分、自宅から福生に向かう時に離陸しました。これからは北へ向かう離陸(RW36)が多くなりますが、そうなると自宅から見ることができます。福生に仕事に行く途中見ると、C-17がもう1機いました。(HH 55153) 8月の友好祭に展示してあったものです。福生から帰る時、16時11分にC-17(AK 90167)が離陸しました。偶然は続くものですね。

C17a100928h656

C17a100928h674

Continental100928h660

下は福岡空港を離陸するContinental(N14240)です。

Continental91007h298

 

2010年9月20日 (月)

c-17 from Hawaii California

このところ軍用機の飛来が少ないのですが、C-17は相変わらず来ています。

9月18日にいた、AFRC(MarchARB/California…55142)が19日に離陸し、

C17a100919f513

9月20日には、Hickam/Hawaii のC-17(HH 55146)が来ました。

2010年9月18日 (土)

C-17が2機

9月18日朝、C-17が2機いました。「AK ELMENDORF  90168」と「AFRC MARCH 55142」でした。久しぶりの軍用機の撮影です。

C17a100918f480

14日以降は N471EV(Evergreen International)  N752NA(North American)  N125RD(RYAN)  N721CX(ATI)が来ていました。RYANの離陸は瑞穂町役場近くのスカイホールで撮影しました。横田基地全体を見渡すのにいい場所です。階段を96段あがるのがちょっと大変です。

Ryan100917h415

2010年9月13日 (月)

騒音一番はF/A-18

羽村市役所屋上に設置してある「航空機騒音測定器」の2009年度(2009/4~2010/3)の記録で、最大騒音レベルは104.1dBとのことです。日時を調べてもらったら、2010年3月12日17時17分でした。私の撮影記録を調べたら、ちょうどその時刻にF/A-18C(Navy VFA-94 #400)が写っていました。自宅にいて、大きい音がしたので、大急ぎでカメラを持ち、外へ出ました。夕暮れ時で曇が厚く暗いうえにあわててシャッターを押したので、露出がひどく不足していました。フォトショップでなんとか補正して、以下のとおり、色つきであることがわかります。この時は4機上空を通過したようですが、3機だけ写っていました。同機は本来海軍リムア基地(カリフォルニア州)所属ですが、岩国の海兵隊基地に配備されていたものです。

Fa18c100312h967

エルメンドルフ のC-17

9月13日昼頃通ったら、C-17(AK 90168)とノータイトルのサザンエア(N789SA)がいました。

C17a010913h372

Sa100913h367 

2010年9月11日 (土)

C-17 早朝の離陸

9月10日仕事が一段落し、夜は、飛来リストの整理週毎の一覧表もつくりました。

翌朝、5日ぶりに横田へいきました。

着いたと同時 6時13分にEver Green が南方向に離陸、どういうわけか、上空を旋回して北東の方向に飛んでいきました。

その後6時25分、C-17(AK 80051)が北方向へ離陸しました。

Evergreen100911f327

C17a100911f338

2010年9月 4日 (土)

嘉手納から台風避難

9月4日朝、台風9号が沖縄に接近中、今夜にも通過との予報で、嘉手納基地から再び避難してきました。

E-2が2機、MC-130が6機、KC-135が2機、避難かどうかわかりませんが、C-17が1機いました。昨日までいた、C-5Bはいなくなっていました。故障だったのか1週間いたことになります。

E3100904f274

Kc135100904h258 

2010年9月 2日 (木)

米連邦航空局の飛行点検機

9月1日は台風7号のため、嘉手納基地から避難していた航空機が帰るからと、横田基地周辺に脚立を抱えたカメラマンが多数いました。1日にみんな帰ったようです。

28日朝から見られる、C-5Bは9月2日朝にまだ、いました。故障かな?

1日、昼前に通りかかったら見慣れない小型機が言ったり来たりしていました。連邦航空局の飛行点検機だったようです。調べてみたら、オクラホマ州のOklahoma City Will Rogers World AirportにいるBombardier CL-600-2B16 601-3Rとのことでした。もとはCanadair社で製造したんですが、同社が経営不振でBombardierに吸収合併され、機名もBombardierとなったようです。

Flightcheck100901h207

Flightcheck100901h238

2010年9月 1日 (水)

E-3 AWACS がもう1機避難

9月1日沖縄地方を襲った台風7号はどうやら通過した模様で、今日から避難していた米軍機が嘉手納へ帰るのかなと、ちょっと見にいきました。

昨日、E-3 AWACS がもう1機避難してきたようです。

E2100901h184

たまたま、North American が着陸したので、撮影しました。

Noa100901h198

9月1日朝、見える範囲では、C-5B KC-135が3機、E-3が2機、RC-135が2機、MCー130が3機でした。

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »