« 横田基地でダイナマイト爆破処理 | トップページ | 横田基地での緊急管理演習(EME)と運用即応演習(ORE) »

2010年11月13日 (土)

AMC軍団の空輸作戦

半年前の5月中旬、AMCのC-17が多数飛来して、空輸作戦を展開しました。AMCのC-17が15機ほど、それにPACAFやANGのも来ていました。今月はAMCのC-17は7機ほどが出たり入ったりしていますが、これから増えるのでしょうか。今日13日は雲が出て、午後4時41分すっかり暗くなって、C-17A(TRAVIS 07-7179)が離陸し、直後の45分にC-5B(DOVER 85-0001)が着陸しました。この時刻は「つるべ落とし」といわれるようにどんどん暗くなります。C-5Bがタキシーに入る時はシャッターが降りなくなりました。

AMCの空輸作戦にギャラも参戦ということでしょうか。明日からの展開はどうでしょう。

C17a101113f689

C5b101113f697

主翼端の後方に、オーストラリア空軍のB-737が写っています。

APEC首脳会議でお巡りさんも増えていますが。上空もにぎやかです。

11日には、菅総理をソウルに運んでいるのか、政府専用機B-747が横田上空を通過しました。航空自衛隊の運用だからか、他の民間機より低い高度で通過しました。

B747101111493

航空自衛隊入間基地のC-1は時々みかけますが、11日は島根県美保基地のC-1(38-1003)が滑走路の上を通過しました。尾翼の「因幡の白兎と大黒様」の絵がなんとか写っていました。

C1101111502

DELTAのチャーター機も珍しいですね。これも首脳会議に関係あるのでしょうか。

Delta101113h639

« 横田基地でダイナマイト爆破処理 | トップページ | 横田基地での緊急管理演習(EME)と運用即応演習(ORE) »

横田基地へ飛来」カテゴリの記事