3月21日 震災救援11 C-17 x 5 , MC-130P
震災救援関連でしょうか、C-17 5機の動きが見られました。AK が2機、HH ,McCHORD , RAAFそれぞれ1機でした。自宅にいても、C-17らしきのが、たびたび上がっているようですが、雨で雲が低く、よくわかりません。C-130の地上音(タキシング、エンジンテスト)もよく聞こえます。平時の住宅地上空での訓練に比べると静かで、窓を閉めているとほとんど気になりませんが、今の時期、いわば「有事」とも言える状況で、C-130もいろんなのが来ていて、どれが動いているのか気になります。基地横での撮影条件は最悪で、少し上がるとすぐ灰色の雲に入ってしまいます。19日に毛布、シート、衛生用品?、石けん、ゼリー?など95トンもの救援物資を運んだKALITTA(N741CK)ですが、今日は(N713CK)が午前10時11分に着陸、物資を下ろして、午後2時半ころ帰りました。
雨の中、横田基地所属のC-130H(74-1692) (74-2071)が離陸、嘉手納のMC-130P(69-5828)も離陸しました。
ところで、いつも横田基地にきている ATI(Air Transport International)ですが、19日は2機いて、いつもの(N721CX)と(N799AL)でした。同じ会社で番号のつけかたが違う場合があるんですね。エンジンのフタを開けていますが、調子悪いんでしょうか。
« 3月20日 震災救援10 C-17仙台空港へ | トップページ | 3月22日 震災救援12 RAAF C-17 X3 »
「横田基地へ飛来」カテゴリの記事
- 4月30日 F/A-18E Chippy(2022.04.30)
- トラビス基地75周年(2021.08.27)
- グローバルホーク飛来の記録(2021.08.24)
- 8月24日 ノーズアート(2021.08.24)
- 5月31日 A-10C(2021.05.31)
最近のコメント