3月14日 東北地方太平洋沖地震関連 その3
太平洋空軍のホームページによると、13日、ハワイの司令部から、ケニー司令部ジャパンへの応援25名と、停電に備えて発電機などをC-17Aに積み込み、日本に向かったとのことです。13日午後4時35分に着陸した C-17A(HH 05-5149)がそれかなと思われます。その後、午後5時5分にC-17A(AMC 09-9207 : Charleston/South Carolina) が離陸しました。
なお、3月13日朝、C-12(40155)が離陸し、普天間のUC-35D(6713)が着陸しました。C-12(40155)は機体の上の方に“UNITED STATES OF AMERICA”と薄く書かれてあり、私が持っている参考図書…日本で見られる軍用機完全ガイド・イカロス出版…で紹介されていなくて、googleで検索すると、2009年4月4日にフィリッピン・マニラで撮影された写真がありました。
順序がバラバラになりますが、14日朝は、オーストラリア空軍のC-17 (A41-208)がいました。昨年(2010/4/22) に来ていたのと1番違いです。
なお、左に機首だけ写っているのは、C-17A(AK 00-0171)です。
« 3月12日 東北地方太平洋沖地震 続き | トップページ | 3月15日 地震・津波 関連4 HH-60G »
「横田基地へ飛来」カテゴリの記事
- 4月30日 F/A-18E Chippy(2022.04.30)
- トラビス基地75周年(2021.08.27)
- グローバルホーク飛来の記録(2021.08.24)
- 8月24日 ノーズアート(2021.08.24)
- 5月31日 A-10C(2021.05.31)
最近のコメント