« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月20日 (金)

UC-35D Miramar

5月20日 午前10時35分 UC-35D (MIRAMAR 6766 U S MARINES)が着陸しました。午後1時ころ自宅でF/A-18らしき音が聞こえました。今夜はスズメバチのパイロットとお偉いさんが、六本木へ繰り出すのでしょうか。

Uc35d110520g864

Uc35d110520g869

19日に離陸したC-17A(AK 93-0599)です。先週は11日から13日までいて、調子が悪いのかと思いましたが、今回はすぐに帰りました。この日よく飛んでいるセスナやこの後離陸したATIなどとは逆方向で、上がって行きました。

C17a110519g850

最近は平日にもよく飛んでいるセスナ2機、N22905 と N1840Vですが、後者のマーキングが変わって初めて、撮影しました。富士山と波の北斎の絵みたいなのに加えて、獅子とシーサーがごっちゃになったようなものと、守礼の門、そしてハイビスカスでしょうか、とにかくごちゃごちゃしてますね。

Cessna110519g856

ATI(N799AL)は、 以前のN721CX から交替した時はたくさんのカメラマンが撮影していましたが、定期便なので今は、あまり注目されません。

Ati110519g321

2011年5月12日 (木)

KC-10A x 3

5月11日、12日とKC-10A が3機見られました。いずれも AMC Travisで11日が、(82-0191) 12日が(82-0192)  (83-0078) でした。霧雨の中を離陸しました。

Kc10a110512g445

Kc10a110512g450

8日に自衛隊のU-4(75-3252:入間基地・第2輸送航空隊・第402飛行隊 2TAG/402SQ) が18Aあたりを通過しました。

U4110508418

少し前になりますが、5月2日、ギャラの写真です。C-5A(69-0013 :AFRC Wright Patterson/Ohio)

C5a110502g232

4月28日、29日 はC-17A(06-6155 AMC Travis/California)がエンジンを逆噴射状態のままにして駐機して2日間いました。

C17a110428g042

2011年5月 7日 (土)

横田基地でPASのテスト

横田基地においてPASのテストが行われるとの情報提供が、防衛省北関東防衛局横田防衛事務所からあったとのことです。

1 PASについて

  (1)演習日時 平成23年5月9日(月)から13日(金)の毎日午後1時頃から約2分間

  (2)演習の概要 PASのテスト

  (3)特記事項

    ・サイレンに続き、「横田基地ジャイアントボイスのテストです。12345 54321

    (This is a test of the Yokota Giant Voice System 12345 54321) と英語のアナウンスを行う。

    ・上記のテストは、毎週金曜日に行っているテストとほぼ同じ内容

   ※PAS (パブリック・アドレス・システム) 以前は、ジャイアントボイスと呼んでいたもので、大音響の出る特殊なスピーカを使用し、サイレンや広報を行う。

以上は、行政からの情報そのままです。「以前はジャイアントボイスと呼んでいた」というものの、今でも「ジャイアントボイス」といっているのでは、と思いますが、いかがでしょうか。

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »