横田基地上空、福岡空港
亡父の墓参で福岡市に行ってきました。今回東京は雲ひとつない快晴で、やっと横田基地の空撮ができました。それでも少し空気がどんよりしていたせいか、飛行機のアクリル板3枚(多分)を通しての撮影だからか、今ひとつくっきりしません。フォトショップのアンシャープマスクでいくらか輪郭を強調した写真をアップします。EOS KISS X4 で、18MEGAの解像度ですが、上記の理由で解像度の高さが生かせませんでした。ニフティ・ココログは横1600までしかアップできませんので、ほとんど1600でアップしていますが、解像度を高くしてもこれ以上は望めません。右にWORLD CARGOがいて、左にC-17A らしきのが4機いるのがやっとわかります。
福岡空港は国際空港で東アジアの旅客機の出入りが多く、今回いつもより2時間早く行ったので、東アジアのほとんどの民間機の撮影ができました。福岡空港は元は板付基地といって、ベトナム戦争の頃、ここからベトナムへ出撃したそうです。いまは自衛隊と米軍も使う軍民共用となっています。といっても昼間は3分から5分おきに1本の滑走路で離陸と着陸がされる忙しい空港で、そのあいまに、時々自衛隊機の離着陸があり、まれに米軍機の離着陸もあります。航空自衛隊春日基地のT-4(96-5620)は何度も出たり入ったりしていました。今回は春日基地のT-4が3機、入間基地のT-4が1機、入間基地のC-1が2機、美保基地のC-1が1機(大黒様と因幡の白兎)の写真をアップします。
« 横田基地周辺自治体が、国、米軍等へ要請 | トップページ | Romeo and Juliet »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- CV-22B Osprey の装備(2021.05.16)
- 1月25日 朝霧の横田基地(2021.01.25)
- オスプレイによるホイスト訓練の器具(2020.09.16)
- mock-up(2020.04.03)
- yokotajohoのブログ 移転(2020.01.07)
最近のコメント