2月8日発生の落下事故について
昨日もお知らせした 2月8日午後2時頃、米海軍厚木基地近く、大和市の県道あたりに、米海軍原子力空母 ジョージ・ワシントンの艦載機EA-6Bプラウラー(厚木基地所属)の部品が落下した事故について、地元大和市平和委員会から情報提供がありました。
事故をおこしたのは第136電子攻撃飛行隊(VAQー136)所属のEA-6B電子攻撃機(機番 NF-501 シリアルNo. 163034)で、「C訓練空域」で訓練を実施した後、厚木基地に着陸しようとした時に鳥を吸い込んでエンジンが破損したいわゆる「バード・ストライク」であったとのことです。
1月31日に横田に来たEA-6Bは(500) (502) (504)だったので、来たものとは違ったのが事故をおこしたようです。
« 運用即応演習(ORE) | トップページ | EA-6Bの事故続 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 横田基地にグローバルホーク駐機場(2019.05.22)
- 5月28日、アラスカ州南西部のアリューシャン列島で火山噴火(2017.05.29)
- オスプレイ、横田配備延期(2017.03.14)
- 米空軍のラプターとオーストラリア空軍のホーネットが合同訓練(2017.02.17)
- 12月13日 MV-22B オスプレイ事故(2016.12.14)
コメント