3月1日 KC-10A UH-60A C-130H
28日午前11時32分に出て行って、暗くなってから戻ってきたKC-10A(AMC TRAVIS 85-0033)は29日の大雪に見舞われました。どうやって雪を払ったのか(放水?)、今日、3月1日きれいになって午前11時44分に出て行きました。27日から韓国で行われている米韓合同演習の関係か?
上空1000mくらいのところを航空自衛隊小牧基地・第一輸送航空隊・第401飛行隊のC-130H(95-1083)が通過しました。イラク派遣のために、スカイブルー塗装がされたものです。
アメリカ陸軍・キャンプ座間・第78航空大隊(78ABn/78th Aviation Battalion)のシコルスキーUH-60AがR/W36から出て、基地上空を一周し、座間方面に向かいました。高官搭乗のための乗降用ステップが取り付けられているので、どなたか偉い方が乗っているのかも。
定期便のATI(Air Transport International) (N41CX) 珍しくはありませんが、雪景色に映えます。
米韓合同演習に呼応してか、アフガン派遣に備えてかわかりませんが、垂直尾翼に“AMC”と書かれたC-130H(74-1669) (今年になってみられるようになった!)が横田基地常駐のC-130H(74-2062 374OG 白影つき)と一緒に盛んに訓練をしています。夜は我が家のすぐ上を飛んで、テレビの音も聞こえなくなる位で、かなりうるさいです。夜はよく見えませんが、「白影つき」を「隊長」さんが操縦し、訓練の指導をしているのでしょうか。
« 2月28日 パラシュート降下訓練 | トップページ | 防衛施設周辺対策制度の見直しについて要請 »
「基地周辺飛行」カテゴリの記事
- Chiristmas Drop(2021.12.18)
- 4月28日 C-130J-30 Formation(2020.04.28)
- 12月23日 CV-22B Osprey(2019.12.23)
- 12月19日 Parachute , CV-22B Osprey(2019.12.19)
- 12月18日 CV-22B Osprey(2019.12.18)
コメント