« 防衛施設周辺対策制度の見直しについて要請 | トップページ | 3月8日、KC-130J FUTENMA »

2012年3月 8日 (木)

3月2日、初めての東京消防庁と横田消防の合同訓練

瑞穂町のジョイフル本田瑞穂店で東京消防庁福生消防署と横田基地消防隊と瑞穂町消防団で合同訓練を行ったそうです。

横田基地のHPで写真入りニュースで知らせています。

被災者を誘導して避難(evacuation of simulated victims)、店の立体駐車場の上からロープで降下(rappel down a building)、逃げ遅れた人々を救うための移動クレーンの操作(operates a "cherry picker" to simulate the rescue of people unable to exit a building)などの様子が出ています。この「移動クレーン」が横田基地のもののようです。

興味ある方は横田基地のHPで。“local firefighters exercise their fire prevention ability”という表題のNEWSにあります。

表題に“local firefighters”とあるので、ひょっとしたら「消防団も参加」したのではと地元自治体に確認したところ、瑞穂町消防団の第3分団(石畑地区及び武蔵野地区) 第4分団 (殿ケ谷地区)が参加したそうです。

なお、東京消防庁福生消防署は時々ジョイフル本田瑞穂店で訓練を行ってきたそうですが、米軍が参加したのは初めてとのことです。

« 防衛施設周辺対策制度の見直しについて要請 | トップページ | 3月8日、KC-130J FUTENMA »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

瑞穂町消防団で参加した分団は第2分団(箱根ヶ崎地区)、第3分団(石畑地区及び武蔵野地区)だったそうです。ジョイフル本田瑞穂店の住所が殿ヶ谷なので、情報提供者が勘違いしたようです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 防衛施設周辺対策制度の見直しについて要請 | トップページ | 3月8日、KC-130J FUTENMA »