« 4月19日 F-16CJ 5AF | トップページ | 空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練について »

2012年4月19日 (木)

老朽化したC-130H

最近、横田基地常駐のC-130Hと同じように訓練している C-130H(74-1663)を見かけます。垂直尾翼にテキサス州旗をデザインした帯があり、“DYESS”とあるので、検索してみるとテキサス州のDYESS基地のHPが出て、新たに配属されたC-130Jの写真解説として次のような文がありました。
The newest C-130 J-model lands, Oct. 12, 2011, at Dyess Air Force Base, Texas. The aircraft is the ninth of 28 to be delivered to Dyess by 2013, replacing the current aging fleet of C-130 H models.
ダイス基地には老朽化したC-130Hに代わり、最新鋭のC-130Jが配備されているようです。
C-130Jは在日米海兵隊普天間基地にも配備されている、6枚羽のプロペラをもつモデルです。
とすると、横田に来たのは“aging model”となります。老齢化したヘラクレスさんが今後同じ仲間(AF74:1974会計年度調達)と横田で訓練を行うんでしょうか。ご苦労様!住宅地上空での訓練はやめてほしいと考えますが、せいぜい事故のないよう願うばかりです。
写真はAKさん撮影のものです。

C130h0416g305

« 4月19日 F-16CJ 5AF | トップページ | 空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練について »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月19日 F-16CJ 5AF | トップページ | 空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練について »