横田基地で「サムライサージ」と投下等訓練
防衛省北関東防衛局から「サムライサージ」及び投下等訓練を行うとの情報提供が周辺自治体に行われたようです。
1 日 時 平成24年6月5日(火)及び6日(水)の2日間
昼間時のみ、夜間は実施せず
※予備日 6月7日(木)
2 概 要 横田基地所属C130輸送機による編隊飛行及び砂袋等投下・人員降下訓練
3 目 的 日本を含む太平洋地域の安全を守り、緊急事態に対応するため。
4 訓練内容 6月5日(火)
・横田基地所属C130輸送機による編隊飛行のみ。
・横田飛行場に一列編隊で進入し、上空を通過する。
6月6日(水)
・横田基地所属C130輸送機が一列編隊で横田飛行場に進入し、
上空を通過する。
・その際に砂袋等の投下及び人員の降下を行う。
・投下及び降下場所は滑走路上。
5 そ の 他 訓練に際しては、日米合同委員会の合意に基づき行い、周辺への
影響については極力配慮する。
« 6月1日 T-4 C-17 Charleston | トップページ | サムライサージ訓練 »
「行政からの情報」カテゴリの記事
- CV-22 Osprey 工事(2021.06.30)
- 正月三が日の飛行停止を要請(2019.12.01)
- オスプレイ部隊の施設整備計画が立ち消え?(2019.11.30)
- 令和2年自衛隊降下訓練始め行事に米軍も参加(2019.11.22)
- 10月28日~11月8日 サムライ即応監査(2019.10.25)
2012.6.5. 11時すぎから9機?のC130が低空で旋回飛行していました。基地の方向でずいぶん低く降りたのd、大変不快でした。このサイトを見て「サムライ・サージ」だと知りました。「サージ」ってうねりのことでしょうか?何のための訓練か分かったら教えて下さい。今、午後2時前も爆音がします。
元航空自衛官が、専門家として防衛大臣になりました。新聞では、国会議員でない=選挙の洗礼を受けていないということが問題視しています。それより元職業軍人が防衛省の最高責任者になる時代になったことが恐ろしいと感じます。しかも、憲法第9条の改憲論者です。
投稿: ushimowmow | 2012年6月 5日 (火) 13時53分
練馬平和委員会の坂本です。私の職場所沢市(下安松)所沢市の東端です。職場の南西方向から私の職場の東側を通過して北東方面にスネーク状に飛んでいます。低空ではないがブーンブーンとC130の特有な音が4~5分間くらい。①12:50②13:45③14:30④15:46それぞれ9機の編隊飛行です。
いつもご苦労様です。ご活動に感謝します。
投稿: 坂本茂 | 2012年6月 5日 (火) 23時50分