« 8月7日 KC-130J KC-135R MC-130H | トップページ | 台風避難・補足 »

2012年8月 8日 (水)

8月8日、KC-135R C-130H/FRANCE

前日に続き、台風11号による暴風雨を避けるために沖縄から横田基地に来ていた、KC-135R(AETC 63-8031)が出ました。

Kc135r120808g156

7月22日から見られたKC-135R(ZZ 62-3561)は故障だったのか、やっと直ったのか12時5分に出て行きました。

Kc135r120808g187

8月4日にKC-10A(AMC TRAVIS 83-0075)といっしょにやってきたKC-135R(ZZ 58-0036)は東南側の修理棟にいたらしく 姿が見えませんでしたが、 14時22分に出ました。なお、空中給油用フライングブームの小翼にある部隊名は“22ARW  931ARG”となっており、カンザス州マッコネル空軍基地所属となります。尾翼の“ZZ”は沖縄・嘉手納基地ですが、現在の所属はどちらか?

Kc135r120808g213

15時12分にフランス空軍(Armée de l'air française)のC-130H(61-PM)が着陸しました。2010年の横田基地日米友好祭の時、東南側にいたのはC-130H(61PL) でした。毎年今頃来ているそうです。

C130h120808g000

C130h120808g009

10時01分、スーパーホーネットF/A-18Eが2機そろって割と低空を通過しました。横須賀基地に停泊している原子力空母ジョージワシントン艦載機で、このところ毎日のように群馬方面へ向かっているのを見かけます。赤城山あたりで訓練しているのでしょうか。低かったので“203”という機番がなんとか読み取れました。

Fa18e120808g934

航空自衛隊入間基地・航空総隊司令部飛行隊のU-4(85-3253)が出て、T-4(96-5621)がローパスしました。

U4120808g924

T4120808199 

« 8月7日 KC-130J KC-135R MC-130H | トップページ | 台風避難・補足 »

横田基地へ飛来」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月8日、KC-135R C-130H/FRANCE:

« 8月7日 KC-130J KC-135R MC-130H | トップページ | 台風避難・補足 »