AC-130U gunship
9月9日12時56分、AC-130U Gunship (89-1053)が離陸しました。調子が悪かったのか、昨日遅れて着き、今朝は点検・整備?をしていた模様でした。遠くて陽炎でぼんやりですが、左側に砲身が3つ出ているのがわかります。
9月5日に来た別のAC-130U(90-0164)の写真を加工しました。
前方のガトリング砲は25mmの砲身5本がセットになって、くるくる回りながら、毎分1800発ほど高速で連射するタイプです。40mm機関砲は毎分120発、105mm榴弾砲は毎分10発で、3000mほどの上空で左旋回をしながら、「砲弾の雨」を降らせるという、恐ろしいほどの対地攻撃能力を備えた攻撃機です。しかし、母体が横田基地に常駐するC-130輸送機なので、速度が遅く、戦闘機や地対空ミサイルの攻撃に弱いので、制空権の確保が不可欠となります。なお、横田基地常駐のC-130Hと同じく、レーザー照射ユニットを備えており、地対空ミサイルの赤外線カメラを破壊して、赤外線追尾装置を無力化することができるようになっています。
« 横田基地で演習の実施 | トップページ | 9月12日 KC-135R »
「横田基地へ飛来」カテゴリの記事
- 4月30日 F/A-18E Chippy(2022.04.30)
- トラビス基地75周年(2021.08.27)
- グローバルホーク飛来の記録(2021.08.24)
- 8月24日 ノーズアート(2021.08.24)
- 5月31日 A-10C(2021.05.31)
コメント