1月8日 C-130H 訓練開始
夕方から夜にかけて、今年初めて、C-130Hハーキュリーズの飛行訓練が行われました。3機での編隊飛行の後、2機編隊と分かれた1機から、Air Drop(パラシュート訓練)で最初は人と荷物、2回目は人だけ降りてきました。
Air DropをしたC-130H(74-1659) 荷物も下ろすため後部ドアを開けています。
最初の降下、人の下に荷物がぶら下がっています。
2回目の降下
訓練を行った他の2機(74-1669) (74-2065 374AW)
今朝7時、グアム・アンダーセン空軍基地から到着、11時に韓国へ向かったワールド(N740WA)
昨日、飛行訓練をしていた横田基地常駐のヘリコプターUH-1N(69-6645)
昨日(1月7日)来ていた 在日米海兵隊・普天間基地の空中給油機KC-130J(QD7925)です。後方からで陽炎もあり、Photoshopで補正してなんとか番号が読み取れました。
Air Transport International の「DC-8はなくなる」という話ですが、DC-8の内“DC-8-62CF”の(N41CX) (N71CX) (N799AL)はすでになくなっていて、“DC-8-72CF”の(N721CX)は、今まで通り 「横田…シンガポール…ディエゴガルシャ」 の路線を運行しているようです。1月5日18時、シンガポールから来て、いつものように7日(月)朝6時34分横田基地を離陸、シンガポールを経由してディエゴガルシャに行き、またシンガポールに向かったようです。
« 1月5日 OMNI C-12J Cessna | トップページ | 1月9日 C-130H 空自 »
「基地周辺飛行」カテゴリの記事
- 2月28日 C-12J(2023.02.28)
- Chiristmas Drop(2021.12.18)
- 4月28日 C-130J-30 Formation(2020.04.28)
- 12月23日 CV-22B Osprey(2019.12.23)
- 12月19日 Parachute , CV-22B Osprey(2019.12.19)
コメント