8月1日、KC-135AETC KC-10
10時30分、ATI(N721CX) , SOUTHERN(N400SA) , KC-135R(AETC ALTUS 63-8031)がほぼ同時に動き出し、東、西誘導路に待機、10時39分に横田基地所属のC-12J(86-0081)が着陸。
10時41分にATI(N721CX)が離陸。
10時44分に横田基地所属のC-130H(74-1682)が着陸。
10時46分に、SOUTHERN(N400SA)が離陸。
10時51分にオクラホマ州アルタス空軍基地 AETC(Air Education and Training Command)所属のKC-135R(AETC 63-8031)が離陸。12分間に5機の離着陸で、羽田並の動きでした。
東側誘導路を通った時、カメラに入りきれないので、フィンバンドのアップを撮影しました。
午後は16時05分に、OMNI(N342AX)が離陸。
16時25分に、カリフォルニア州トラビス空軍基地のKC-10A(TRAVIS 82-0193)が離陸、夕方も効率よい撮影となりました。
なお、16時頃、RC-135S , KC-135R/ZZ x2 , KC-135/Fairchild , C-37B , タイ空軍C-130Hはまだいました。
« 米軍属等による暴行被疑事件について(続報) | トップページ | 横田基地所属C-130による部品の紛失 »
「横田基地へ飛来」カテゴリの記事
- 4月30日 F/A-18E Chippy(2022.04.30)
- トラビス基地75周年(2021.08.27)
- グローバルホーク飛来の記録(2021.08.24)
- 8月24日 ノーズアート(2021.08.24)
- 5月31日 A-10C(2021.05.31)
コメント