横田基地所属C-130による部品紛失について(要請)
横田基地所属C-130による部品紛失について、横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会は、横田基地に対して、別紙のとおり要請を行うとともに、防衛省に対しても、米軍へ申し入れるよう要請を行ったとのことです。
これら要請に対し、横田基地より「原因を明らかにし、今後再発の無いように努めます。空輸を専門にする者として、安全の重要性を理解しております。安全性なしには我々のミッションの達成はありえません。同時に我々が大切にしている周辺地域の皆様との友好関係維持も難しくなることは理解しております。我々は今回の紛失を大変に重く受け止めております。周辺地域との信頼関係には時宜を得た情報提供が重要なことは認識しております。今後周辺自治体の皆様には時機を逸せずに情報提供するよう努めさせていただきます。紛失したパネルを発見した、もしくはそれによる被害がもたらされた等の情報が寄せられましたら、お知らせいただきたくお願いしたします。その場合ただちに対応させていただきます。」との回答があったそうです。
【別紙】
横田基地所属C-130による部品紛失について(要請)
北関東防衛局から、横田基地所属のC-130輸送機が平成25年7月30日(火)に実施した訓練後、バッテリーを覆うアルミ製のカバーパネル(8インチ×12インチ)が紛失していることが判明した、との連絡を受けました。
現在、経緯を調査中とのことですが、部品等の落下が人口の密集した市街地の近くで発生すれば人命に関わる惨事つながりかねず、飛行コース直下の住民はもとより、多くの近隣住民に不安を与えるものです。
今回の事故の発生は極めて遺憾であり、貴職におかれましたはこのような状況を十分認識され、下記のとおり対応するよう要請します。
記
1 今回の紛失事故について徹底した原因究明を行い、対策を講ずること。
2 航空機の点検整備を強化するとともに、再発防止と安全確保の徹底を図ること。
3 以上に関する情報を関係自治体に速やかに提供すること。
平成25年8月2日
在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
マーク R. オーガスト大佐 殿
横田基地に関する東京都と周辺市町連絡会協議会
会 長 東京都知事 猪瀬 直樹
副会長 昭 島 市 長 北川 穣一
立 川 市 長 清水 庄平
福 生 市 長 加藤 育男
武蔵村山市長 藤野 勝
羽 村 市 長 並木 心
瑞 穂 町 長 石塚 幸右衛門
« 8月5日 KC-10A , KC-135T , KC-135R | トップページ | 8月5日 KC-135T , C-135R , SOUTHERN »
「行政からの情報」カテゴリの記事
- CV-22 Osprey 工事(2021.06.30)
- 正月三が日の飛行停止を要請(2019.12.01)
- オスプレイ部隊の施設整備計画が立ち消え?(2019.11.30)
- 令和2年自衛隊降下訓練始め行事に米軍も参加(2019.11.22)
- 10月28日~11月8日 サムライ即応監査(2019.10.25)
« 8月5日 KC-10A , KC-135T , KC-135R | トップページ | 8月5日 KC-135T , C-135R , SOUTHERN »
コメント