日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
防衛省北関東防衛局から周辺自治体に対し、横田基地で人員降下訓練を行うとの情報提供があったそうです。
横田基地周辺市町基地対策連絡会において、基地の外に影響を及ぼさないよう安全対策に万全を期すよう、防衛省を通じ、横田基地へ申し入れたとのこです。
○実施日時 : 平成26年2月25日(火)及び26日(水)
通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
○内 容 : 期間中の降下人員数は、延べ約20名の予定
○特記事項 : ・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に
努め実施するよう口頭で申し入れた。
・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。
11時07分、ATLAS(N642GT)が着陸しました。今週は定刻どおり運行できそうです。
11時13分 航空自衛隊航空総隊司令部飛行隊の T-4(06-5644)がローアプローチをしました。
16時36分 ATI (N753CX)が着陸しました。基地内にはまだたくさん雪が残っています。
今日も、朝から夕方まで、陸上自衛隊のヘリコプター UH-1Jが立川から横田基地上空を通過し、青梅方面への往復を繰り返していました。奥多摩町では大雪から1週間も孤立状態が続き、21日中の解消にむけ、警察、自衛隊などと協力して除雪に全力をあげているそうです。連日上空を通過している「ソリ付」の陸上自衛隊ヘリコプター
警視庁のヘリコプターも孤立地域の支援でしょうか。
我が家の前の道を車が楽にすれ違え、歩行者も安全なようにと、毎日、除雪に励みましたが、腰も腕も痛くて・・・・。奥多摩・檜原の苦労は我が家と比べものにならないくらい大変なんでしょうね。向かいの家の方は、仕事の関係で普段は栃木にいるのですが、「栃木では20cmくらいなので、羽村に帰ってきてびっくりした」 といってました。
青梅市に大雪の影響で孤立した地域があることから、東京都は、17日午後1時半、陸上自衛隊に災害派遣要請を行いました。それ以来、連日、陸上自衛隊立川基地から青梅へ陸上自衛隊のヘリコプターが往復しています。
UH-1J が5機ほど往復していますが、いずれも、スコップみたいなソリを付けています。
機番から、所属駐屯地を調べてみると、立川が2機、目達原(めたばる・佐賀県神埼郡吉野ヶ里町)が2機、明野(三重県伊勢市)が1機です。マニアの方から1年ほど前にいただいたリストなので、変更があるかもしれませんが、他県からの応援を得ているものと思われます。
41879(EH):立川 、41929(EH):立川 、41885(WH):目達原 、41864(IV):目達原 、41823(SD):明野
確認できた機番は以上ですが、所属が違っていたら、コメントをお願いします。
これ以外に陸上自衛隊の小型ヘリ OH-6DもUH-1Jといっしょに往復していました。
東京消防庁のヘリコプターも出動していました。
9時56分、航空自衛隊・航空総隊司令部飛行隊のU-4(85-3253)が離陸しました。
早朝、アンカレッジから来た、DELTA(N673US) Boeing747-400 が10時22分離陸しました。
いつもは金曜日にシアトルから来て、岩国・嘉手納へ行き、土曜日にシアトルへ向かうATLAS定期便は雪のため、3日遅れとなりました。
120年ぶりの大雪とかで、誘導路などの除雪が十分でないためか、今日の横田基地所属機の飛行訓練はヘリコプターだけでした。
なぜか、日テレのヘリがぐるぐる回ってました。
豪雪で檜原村が「陸の孤島」となったため、食料を輸送しているのか、昨日から、消防のヘリが何度も横田基地の上空を行き来していました。
午前中 大型輸送機が5機いました。KC-10A(TRAVIS)が2機、C-5B(TRAVIS)が1機、C-17Aが2機(TRAVIS HH) 5機のうち4機はカリフォルニア州トラビス空軍基地所属でした。C-5B(TRAVIS 86-0015)は昨日早朝離陸して、トラブルで戻ってきたもので、まだ出られないようです。
11時28分、KC-10A(TRAVIS 83-0075)が離陸しました。
15時59分、C-40B(01-0015)が着陸しました。
R/W18Bで左折しました。後方に管制塔で使う赤いレーダーが見えます。常時クルクル回っています。左前方にある黒い四角の箱で金色の●があるのは、アレスティング・ケーブルの位置を示すもので滑走路の両側にあります。
16時29分 カリフォルニア州トラビス空軍基地のC-17A(TRAVIS 06-6160)が着陸しました。後方にいるのは14時過ぎに着陸したやはりトラビス空軍基地のKC-10A(85-0029)です。
左側前方に“SPIRIT OF FAIRFIELD”と書かれています。FAIRFIELD はトラビス空軍基地のすぐ近くの都市名です。
17時01分、ATLAS(N642GT)がシアトルへ向け離陸しました。毎週土曜日に横田基地経由で岩国、嘉手納に行き、金曜日に横田経由でシアトルへ向かう定期便です。
今週、連日飛行訓練を行っていた横田基地所属のC-12J(86-0081)は11時45分に三沢基地へ向かい、16時21分に帰ってきました。
最近のコメント