2月28日 CH-53E 2機通過
« 横田基地での演習と平成26年演習計画 | トップページ | 3月4日 KC-135 Wisconsin , KC-10A »
「住宅地上空」カテゴリの記事
- 2月28日 CH-53E 2機通過(2014.03.01)
- 2月25日、夜遅くまで、C-130Hの訓練(2013.02.25)
- C-130H 急旋回(2011.01.04)
- やはりF/A-18はうるさい!(2010.03.12)
- 第7艦隊司令官専用ヘリが福生市街上空を旋回(2010.03.07)
コメント
« 横田基地での演習と平成26年演習計画 | トップページ | 3月4日 KC-135 Wisconsin , KC-10A »
2月28日午後3時48分、CH-53が2機日高市武蔵台上空通過を目撃しました。日ごろ見るヘリコプターよりも横に張り出した部分が大きいのが特徴です。
CH-53の爆音は日ごろ通過しているC-130よりも低周波成分が強く、音のレベルが高かったのが特徴です。
2月28日は群馬県相馬原で日米の合同演習があり、CH-53が2機参加したという新聞報道がありました。ウエブでCH-53の画像を検索したところ、特徴が目撃したヘリと似ていました。このHPで写真を見て再確認しました。
オスプレイ導入に向けた訓練の一環でしょうか?
投稿: とうのす | 2014年3月 2日 (日) 12時54分
新聞報道によると 「当初は垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの参加も計画されたが、米軍側の運用上の理由で見送られた。」(産経新聞) とのことです。
投稿: yokotajoho | 2014年3月 3日 (月) 08時20分