7月7日 MV-22オスプレイの緊急避難 取りやめ
7月6日 米軍及び防衛省北関東防衛局から周辺自治体へ、台風8号の発生に伴い、MV-22オスプレイが横田基地に緊急避難するとの情報提供がありました。
最初の情報は
超大型台風8号の沖縄接近に伴い、米軍では、沖縄の基地に所在する航空機を本土の基地に避難させることとなりました。
横田基地については、KC-130(機数は不明)、MV-22オスプレイ(数機)となる模様。
日時については本日(6日)夕方以降。
2番目の情報は 6日夕方、
本日(6日)の夕方以降、KC-130(機数は不明)、MV-22オスプレイ(数機)が超大型台風8号の沖縄接近に伴い、米軍は横田基地に緊急避難させるとの情報がありましたが、その後、防衛省北関東防衛局からの情報によると、本日の横田基地への飛来は延期となり、明日以降、飛来の有無を確認の上、北関東防衛局から情報提供される。
3番目の情報は 7日午後、
本日(7日)、防衛省北関東防衛局より、「米軍からの情報提供により、横田基地へのMV-22オスプレイとKC-130の飛来はなくなりました。」との情報提供がありました。
行政からの情報提供は以上です。
MV-22とKC-130は沖縄・普天間基地の所属ですが、6日は嘉手納基地に配備されている KC-135が4機 RC-135V , RC-135S , WC-135Cが横田基地に来ました。このうち、光学・電子偵察機RC-135Sコブラ・ボールⅡ(62-4128)は朝6時10分に離陸し、21時過ぎに帰ってきました。朝いっしょに出た空中給油機KC-135T、13時に離陸したKC-135Rの 2機から給油を受けながら偵察の任務を遂行していたものと思われます。
« 7月7日 KC-135 , RC-135 , C-40 , CH-47J | トップページ | 7月8日 C-32A x2 , C-5B Patriot Wing »
「行政からの情報」カテゴリの記事
- CV-22 Osprey 工事(2021.06.30)
- 正月三が日の飛行停止を要請(2019.12.01)
- オスプレイ部隊の施設整備計画が立ち消え?(2019.11.30)
- 令和2年自衛隊降下訓練始め行事に米軍も参加(2019.11.22)
- 10月28日~11月8日 サムライ即応監査(2019.10.25)
« 7月7日 KC-135 , RC-135 , C-40 , CH-47J | トップページ | 7月8日 C-32A x2 , C-5B Patriot Wing »
コメント