8月6日 周辺市町がオスプレイ飛来に反対の要請
横田基地周辺自治体の市町長は連名で、横田基地へのオスプレイ飛来に反対する旨の要請書をを、外務大臣、防衛大臣、北関東防衛局長宛に提出したそうです。
MV-22オスプレイの横田基地への飛来について(要請)
平成26年8月5日付け、防衛省北関東防衛局からの情報提供により、米海兵隊のMV-22オスプレイ2機が、人員輸送のため、8月9日に横田基地に着陸し、翌10日に同基地を離陸する可能性があるとの連絡がありました。
当連絡会では、国は地元自治体や周辺住民に対して正確な情報提供に努めるとともに、十分な説明責任を果たすことなく、横田基地へ飛来することがないよう要請してきたにもかかわらず、再度飛来することは誠に遺憾であります。
横田基地は、人口が密集した市街地に所在しており、これまでも航空機騒音に悩まされ続け、また、航空機の部品落下といった人命にかかわる事故に対する周辺住民の不安が続いております。
当連絡会としては、国の責任において、地元自治体や周辺住民に対して正確な情報提供を行い、基地周辺住民の安全性への懸念が払拭されないまま横田基地へ飛来が続くことがないよう、重ねて強く要請します。
平成26年8月6日
外務大臣 岸田 文雄 様
防衛大臣 小野寺 五典 様
北関東防衛局長 渡邉 一浩 様
横田基地周辺市町基地対策連絡会構成市町長
立川市長 清水 庄平
昭島市長 北川 穣一
福生市長 加藤 育男
武蔵村山市長 藤野 勝
羽村市長 並木 心
瑞穂町長 石塚 幸右衛門
幹事 立川市長 清水 庄平
なお、横田基地の撤去を求める西多摩の会は
8月9日(土)13時30分から 福生市福東トモダチ公園で緊急抗議集会を行います。
会場は7月19日の抗議集会と同じです。
« 8月7日 KC-135 , KC-10 , WC-135 | トップページ | 8月9日 オスプレイ飛来は中止 »
「行政からの情報」カテゴリの記事
- CV-22 Osprey 工事(2021.06.30)
- 正月三が日の飛行停止を要請(2019.12.01)
- オスプレイ部隊の施設整備計画が立ち消え?(2019.11.30)
- 令和2年自衛隊降下訓練始め行事に米軍も参加(2019.11.22)
- 10月28日~11月8日 サムライ即応監査(2019.10.25)
コメント