« 8月14日 人員降下訓練 | トップページ | 8月15日 C-130H フランス空軍 »

2014年8月15日 (金)

横田基地日米友好祭に関する安全確保及び騒音対策について

横田基地日米友好祭の開催にあたり、横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会は8月14日、横田基地及び防衛省に対し要請をしたそうです。
福生市独自でも要請をしたそうです。

   横田基地日米友好祭に関する安全確保及び騒音対策について(要請)

 横田基地では、9月6日(土)及び7日(日)に「横田基地日米友好祭」が開催されます。例年、日米友好祭の開催期間中は、多数の航空機等の展示及び模擬店等の催しが行われ、基地周辺だけでなく各地から多くの来場者が見込まれます。
 当協議会としては、日米友好の促進並びに住民の平穏な生活及び安全を確保する視点から、日米友好祭の開催に当たり、次のことを要請しまし。

(1)日米友好祭において、航空機の曲技飛行とも見てとれる危険な飛行行為を行わないようにするとともに、航空機騒音を最小限に止めるよう努めること。なお、友好祭当日のみならす、前後の費についても細心の注意を払うこと。
(2)会場内及び基地周辺の安全対策、交通対策及び保健衛生面での安全確保等にあたり、運営管理に万全を期すこと。

平成26年8月14日

在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
       ダグラス C.デラマター大佐 殿

                  横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会
                     会 長   東京都知事  桝添 要一
                     副会長   立川市長   清水 庄平
                            昭島市長   北川 穣一
                            福生市長   加藤 育男
                            武蔵村山市長 藤野  勝
                            羽村市長   並木  心
                            瑞穂町長   石塚 幸右衛門

       横田基地日米友好祭に関する要請について

 日頃、貴官におかれましては日米親善について御尽力をいただき感謝申し上げます。
 さて、来る9月6日(土)及び9月7日(日)の両日、「横田基地日米友好祭」が開催されますが、例年、曲技飛行等危険な飛行は避けるよう、また、安全対策に万全を期するよう申し入れをいたしているところでございます。
 つきましては、今年も次の点について御配慮されるよう要請いたします。

1 曲技飛行などの危険な行為を回避するとともに、友好祭に関わる航空機の運行に当たっては、騒音を最小編にとどめるよう努めること。
2 航空機はもとより、入場される多くの人々の安全対策に万全を尽くし、トラブル等の発生がないようにすること。
3 友好祭両日は、様々な食品が販売されておりますが、食品衛生及び衛生管理について、徹底を図ること。
4 開放ゲートが当市行政区域内の第5ゲートであることから、例年、車での来訪者による交通渋滞や路上不法駐車等の問題が発生し、周辺市民が迷惑しているため、例年通り電車等の交通機関を利用するようホームページ等でPRしていただきたい。
 なお、一度に大勢の利用客が牛浜駅に殺到すると非常に危険であるため、拝島駅等他の駅も利用するよう合わせてPRしていただきたい。
5 基地周辺で不要な混乱を招かないよう、今回の友好祭においてはオスプレイの展示をおこなわないこと。

                                      平成26年8月14日

在日米軍第374空輸航空団司令官
           ダグラス C.デラマター大佐 様

                                    福生市長 加藤育男

« 8月14日 人員降下訓練 | トップページ | 8月15日 C-130H フランス空軍 »

行政からの情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横田基地日米友好祭に関する安全確保及び騒音対策について:

« 8月14日 人員降下訓練 | トップページ | 8月15日 C-130H フランス空軍 »