« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

2014年橫田基地への飛来ランキング

2014年橫田基地への軍用機飛来ランキングです。

わかる範囲なので、飛来数はもう少し多いかもしれません。

昨年の大晦日「年越しそば」が伸びそうで、あわててつくり、いくつかミスがありました。
以下は訂正版です。

機種     飛来数   所属     用途

C-17             263       米空軍   大型輸送機

C-5               165   米空軍   大型輸送機

KC-135          142   米空軍   空中給油機

KC-10           138   米空軍   大型輸送・空中給油機

UH-60            66   米陸軍   汎用ヘリコプター

T-4                48   空自     練習機・連絡機

F/A-18           38   米海軍・海兵隊  攻撃・戦闘機

UC-35            37   米海兵隊・陸軍  連絡・輸送機

U-4                36   空自     連絡・輸送機

MC-130          26   米空軍    特殊戦機

C-40              23   米空軍・海軍   輸送機

MH-60           22   米海軍   輸送・救難・特殊作戦ヘリコプター

CH-47            21   空自・陸自 大型輸送ヘリコプター   

※KC-10は空中給油機ですが、米本土・カリフォルニア州と日本(橫田基地)、韓国(烏山基地)を結ぶ大型輸送用定期便としての飛来が多かったようです。

※空自のU-4とT-4は橫田基地にある航空自衛隊航空総隊司令部の幹部輸送で飛来したのが主です。

※F/A-18Cが4機2013年12月31に飛来しましたが、2014年1月2日までいたので、2014年の飛来数にカウントしました。

12月31日 ATI , Cessna

今日飛んだのはNレジだけでした。

昼はずっと横田フライングクラブの Cessna172 N22905 が飛び回っていました。

Cessna141231g158


16時25分、ちょうど奥多摩の山々に日が沈む時にATI(N753CX)が着陸しました。1月2日にシンガポールに向かう予定となっているようです。これが今年の撮り納めとなりました。

Ati141231g192

2014年12月30日 (火)

12月30日 E-2C NF602

8時13分 C-17A(HH 05-5153) が離陸しました。

C17a141230g092


12時08分 厚木基地のF/A-18E が2機(NF215) (NF207) がローパスしました。写真は撮れませんでした。

13時10分 厚木基地の E-2C(NF602) (166506)がローパスしました。

E2c141230g108


14時07分 C-5M(DOVER 87-0045)が離陸しました。一緒に写っている月は昨日が「上弦の月」で、今日は「暦のページ」によると「九夜月」と呼ぶそうです。

C5m141230g121


14時49分 ATLAS(N415MC) が離陸しました。

Atlas141230g147

2014年12月29日 (月)

12月29日 MC-130H 88-0191

14時32分 沖縄・嘉手納基地の特殊戦機 MC-130H コンバット・タロン (88-0191)が着陸した…と思ったら滑走路の真ん中あたりで機首を左に向けあわてて離陸、一回りして、14時50分に無事着陸しました。その後30分ほど滑走路の点検をしていました。

Mc130h141229g060

Mc130h141229g070


今朝は6時45分にKC-10A(TRAVIS 86-0034)がR/W18から離陸し、7時01分にATI(N753CX)がR/W36から離陸、13時12分に厚木基地のC-2A グレイハウンド (NF27)がタッチアンドゴー、18時58分にC-5M スーパーギャラクシーが着陸しましたが、雨模様で、当方の気合いも入ってなくて、アップできる写真はありません。

2014年12月28日 (日)

12月28日 KC-10A , C-17A

12時25分 KC-10A(TRAVIS 86-0034)が着陸しました。

Kc10a141228g999


続けて 38分 C-17A(McCHORD 01-0187)が着陸しました。

C17a141228g016

約3時間後 15時27分 離陸しました。

C17a141228g045

2014年12月27日 (土)

12月27日 C-17A , ATI

12月24日クリスマスイブの夕方からのランウェイ閉鎖が27日早朝 re-open となり、24日に来た、C-5Mスーパーギャラクシー(TRAVIS 86-0011)が6時33分に離陸しました。撮影は失敗!

12時04分 C-17A(HH 05-5153) が着陸しました。

C17a141227g972


16時57分 ATI (N753CX)が着陸しました。

Ati141227g993


他は、ロミオ(N4972R)の離着陸とジュリエット(JA????) の通過があったくらいです。

2014年12月25日 (木)

C-17Aの部隊削減

航空機動軍団(AMC : Air Mobility Command)は予算の縮減のため、今後2年で、
C-17大型輸送機の飛行隊を削減すると発表しました。

削減するのは
2015年度に南キャロライナ州チャールストン基地・437AW・17ASのC-17A 8機
2016年度にワシントン州マッコード基地・62AW・10AS のC-17A 8機 です。

なお、現在、チャールストン基地の437AWは4個飛行隊でC-17Aを55機保有し、
マッコード基地の62AWは4個飛行隊で、C-17Aを50機保有しています。

AMCの公式発表でも、現在の運用は維持しながらスリム化を図るとしているので、
横田基地への飛来などもほとんど変化はないと思われます。

AMC発表→ AMC inactivates two C-17 squadrons over next two years 

2014年12月24日 (水)

12月24日 C-5M DOVER

早朝 5時50分頃着陸した C-5M スーパーギャラクシー (DOVER 86-0013)が9時39分に離陸しました。

C5m141224g947

2014年12月23日 (火)

12月23日 C-17A Spirit of Kamehameha

7時06分 C-17A (HH 05-5153) (Spirit of Kamehameha IMUA)が離陸しました。

C17a141223g927

2014年12月22日 (月)

12月22日 C-17A , UH-60L

14時41分 C-17A(McCHORD 10-0220) が着陸しました。

C17a141222g876


14時45分 C-17A(HH 05-5153) (Spirit of Kamehameha  IMUA) が着陸しました。
8ヶ月ぶりの「カメハメハ大王」

C17a141222g891

15時40分 米陸軍・キャンプ座間のUH-60L(0-26694)がパスしました。

Uh60l141222g895

16時37分 C-17A(McCHORD 10-0220)が離陸しました。

C17a141222g914

2014年12月21日 (日)

12月21日 F/A-18D HAWKS x3

昨日14時過ぎに来たF/A-18D HAWKS 3機が13時42分離陸しました。

Fa18d141221g840
F/A-18D ED03

Fa18d141221g848
F/A-18D ED12

Fa18d141221g862
F/A-18D ED01

2014年12月20日 (土)

12月20日 F/A-18D HAWKS x3 , KC-10A

朝10時48分に伊豆大島方面へローカルフライトで出たF/A-18D ですが、厚木基地がまだ具合が悪いのか横田基地へ戻ってきました。ついでに厚木基地からもう1機。

Fa18d141220g756
F/A-18D ED01  14:28 R/W18↓

Fa18d141220g768
F/A-18D ED12  14:29 R/W18↓

Fa18d141220g776
F/A-18D ED03  14:48 R/W18↓

14時58分 KC-10A(TRAVIS 84-0191)が着陸しました。

Kc10a141220g787

だんだん雨が強くなり、主翼上にヴェイパーが出ていますが、機材によって違いますね。

12月20日 F/A-18D, C-20G

10時07分 米海兵隊の C-20G(165153)が着陸しました。2時間後に出て行ったようです。

C20g141220g639


昨晩、厚木基地のランウェイ閉鎖で横田基地に18時30分頃来たF/A-18D 2機が10時48分に離陸しました。

Fa18d141220g674
F/A-18D ED01 HAWKS VMFA(AW)-533

Fa18d141220g699
F/A-18D ED12 HAWKS VMFA(AW)-533

2014年12月19日 (金)

12月19日 C-5M Super Galaxy

7時04分 C-5M (TRAVIS 86-0011)が離陸しました。

C5m141219g593

2014年12月18日 (木)

12月18日 DELTA N195DN , MH-60R NF701

7時11分 DELTA(N195DN)がハワイから来ました。

Delta141218g533


2時間後9時16分に沖縄へ向けて離陸しました。「ヤマサクラ67」に参加した米陸軍部隊の帰還でしょうか。

Delta141218g565


空母ジョージ・ワシントンの艦載機で厚木基地にいる 第5空母航空団(CVW-5) 第77海洋攻撃ヘリコプター飛行隊(HSM-77)のMH-60R (NF701)がローアプローチしました。
クリスマスイブからの休暇(12/24~1/1)の前にILSアプローチ訓練メニューを消化しようとしているのでしょうか?米陸軍キャンプ座間のUH-60Lも2回、ローアプローチしました。

Mh60r141218g573

2014年12月17日 (水)

12月17日 C-17A , MH-60S NF612

朝7時38分に来た C-17A(McCHORD 08-8193) が10時45分に離陸しました。

C17a141217g493


11時57分、在日米海軍・厚木基地 CVW-5・HSC-12のMH-60S(NF612)がローアプローチしました。

Mh60s141217g511

2014年12月14日 (日)

12月14日 ATLAS , EA-18G

6時51分 Atlas (N496MC) がアラスカ州エルメンドルフ基地から来ました。

Atlas141214g364


10時45分に離陸しました。かなり高かったので、行き先は韓国あたり?

Atlas141214g378


12日に来た EA-18G Growler 2機が離陸しました。前回同様約48時間後となりました。

Ea18g141214g418
EA-18G NL513 163839 VAQ-138 Yellow Jackets

Ea18g141214g444
EA-18G NL510 163836 VAQ-138 Yellow Jackets

2014年12月13日 (土)

IHI、瑞穂工場に「F35」戦闘機向けエンジン工場新設

日刊工業新聞 12月09日付けに、
IHI、東京・瑞穂工場に「F35」戦闘機向けエンジン工場新設との記事がありました。
同工場は米軍横田基地に隣接した工場です。下は自作の地図です。
 
Yokotaihi
 
以下は日刊工業新聞WEB版からの引用です。
 
IHI、東京・瑞穂工場に「F35」戦闘機向けエンジン工場新設
 
IHIは航空・宇宙事業の瑞穂工場(東京都瑞穂町)に次期戦闘機「F35」に搭載するF135ターボファンエンジンの組立工場を新設する。米プラット・アンド・ホイットニー(P&W)によるエンジン製造に、下請生産として参画するために必要な基盤の整備と維持管理などに関する業務について、防衛省と随意契約した。契約額は243億円。
 IHIは2013年10月に今回の契約前提となる、米国政府が認めた米P&Wとの技術援助契約を締結。有償軍事援助(FMS)契約で航空自衛隊が調達するエンジンの一部組立工場について検討を重ねてきた。機密性が高く、セキュリティー対策を施した別棟が必要になると判断した。瑞穂工場内に地上5階建ての工場を建設。エンジン組み立て、試運転場を整備する。延べ床面積は約1万4000平方メートル、建築面積は5448平方メートル。すでに一部着工しており、16年3月末に完成する予定。
 防衛省は11年12月に「F4」戦闘機の後継機として「F35」42機を取得し、一部の完成機輸入を除き、国内企業が参画することを決定。米政府との調整を踏まえ機体の最終組立やエンジン部品、レーダー部品の一部製造参画を決めた。

1月5日~9日 人員降下訓練

12日 防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ、横田基地において人員降下訓練を行うとの情報提供があったそうです。

横田基地周辺市町基地対策連絡協議会は、訓練情報の早期提供及び市街地上空での低空・旋回訓練は行わないなど、基地の外に影響を及ぼさないよう安全対策に努めるよう、防衛省を通じ、横田基地へ申し入れたそうです。
 
実施日等 : 
  ・平成27年1月5日(月)から9日(金)
   通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
 
内  容 :
  ・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定
  ・期間中の降下人員数は、延べ150名程度の予定
 
特記事項 :
 ・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよう口頭で申し入れた。
 ・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

2014年12月12日 (金)

12月12日 EA-18G が2機

14時46分 EA-18G が2機着陸しました。

Ea18g141212g262


Ea18g141212g275

2014年12月10日 (水)

12月10日 人員降下訓練

横田基地における人員降下訓練の実施について、本日(10日)午前10時49分、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体に情報提供があったそうです。

 横田基地周辺市町基地対策連絡協議会は、訓練情報の早期提供及び市街地上空での低空・旋回訓練は行わないなど、基地の外へ影響を及ぼさないよう安全対策に努めるよう、防衛省を通じ、横田基地へ申し入れたそうです。
実施日等 :
  ・平成26年12月10日(水)
   通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
内  容 :
  ・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定
  ・期間中の降下人員数は、延べ2名程度の予定
特記事項 :
  ・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよう口頭で申し入れた。
  ・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

2014年12月 9日 (火)

12月9日 F/A-18 が6機

厚木基地で「ルーズワイアー」とかのトラブルで、一時ランウェイ閉鎖となり、F/A-18が6機、12時35分ころ横田基地に着陸しました。先頭機が着陸する時には厚木基地はオープンになりましたが、6機は給油を済ませて離陸しました。

Fa18d141209g021

14時16分に厚木基地のF/A-18F (NF101) (NF105)の2機が離陸しました。

Fa18f141209g085

Fa18f141209g093

2機めは最初アフターバーナーが両方出てましたが、すぐに片方だけになりました。

Fa18f141209g108

Fa18f141209g112

海兵隊・岩国基地所属のF/A-18D (DT02) (DT04) (DT05) (DT06) が15時02分に離陸しました。

Fa18d141209g141

Fa18d141209g157

Fa18d141209g172

Fa18d141209g185

2014年12月 7日 (日)

12月7日 C-5M スーパーギャラクシー 2機

6時47分 KC-10A(TRAVIS 86-0034)が離陸しました。

Kc10a141207g857
 
9時48分 C-5Mスーパーギャラクシー(TRAVIS 86-0011)が離陸しました。
C5m141207g883
 
14時29分 C-5Mスーパーギャラクシー(DOVER 85-0007)が着陸しました。
C5m141207g910
 
11月末からスーパーギャラクシーが主力になってきたようです。

2014年12月 6日 (土)

12月6日 C-5B PATRIOT WING , UH-60L ☆☆☆

10時34分 C-5B (AFRC 86-0023)が離陸しました。前回、10月28日に来て11月19日までいた機材です。

C5b141206g808
 
10時42分 米陸軍キャンプ座間のUH-60Lが離陸しました。赤地に☆☆☆のプレートを掲げていました。
Uh60a141206g826
 
Uh60a141206g828

2014年12月 3日 (水)

12月3日 UH-60L , 空自C-130H

6時46分 C-17A(AK 93-0599)が離陸しました。多摩の山々も朝日に輝いています。一番高いのは大岳山、煙(水分)が上がっている西多摩衛生組合の煙突の向こうは日の出山です。

C17a141203g675
 
 
10時51分 航空自衛隊・入間基地・航空総隊司令部飛行隊のT-4(46-5724)が着陸しました。
T4141203g682
 
続いて、10時55分 OMNI (N351AX)が着陸しました。
Omni141203g691
 
 
13時28分 米陸軍・キャンプ座間のUH-60Lがローアプローチしました。
Uh60a141203g697
 
 
14時32分 航空自衛隊・小牧基地の C-130H(35-1072)が着陸しました。
C130h141203g713

2014年12月 2日 (火)

12月2日 月と銀河

16時00分 C-5M(TRAVIS 85-0010) が離陸しました。宵月と超銀河がいっしょに撮れました。

C5m141202g656

2014年12月 1日 (月)

12月1日 C-17A McCHORD , KALITTA

8時54分 雨の中を C-17A(McCHORD 89-1190)が着陸しました。
C17a142101g561
 
14時すぎに着陸した C-17A(McCHORD 02-1105)が16時40分に離陸しました。天気予報が外れ、小雨ですっかり暗くなっていました。
C17a142101g609
 
そのすぐ後、16時44分にKALITTA(N742CK)が着陸しました。
トラビス ー ハワイ ー オーサン ー 横田 と来て、20時16分にハワイに向かったようです。
Kalitta141201g632

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »