横田基地日米友好祭に関する安全碓保及び騒音対策について
横田基地日米友好祭の開催に当たり、8月31日 横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会において、横田基地及び防衛省に要請を行ったそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »
横田基地日米友好祭の開催に当たり、8月31日 横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会において、横田基地及び防衛省に要請を行ったそうです。
14時41分に1機、54分に1機、厚木基地を離陸した MV-22Bオスプレイは16時頃まで、富士演習場と厚木基地を往復し訓練を行ったようです。
8月23日 防衛省北関東防衛局から周辺自治体へ「米海兵隊MVー22オスプレイ飛来等の情報提供」が3回にわたって行われたようです。3回分をまとめて、引用します。
神奈川県の公式ホームページ・・・基地対策 〉 オスプレイの飛来関連情報
8月20日に次の情報がありました。(以下「本日」はいずれも「8月20日」のことです。
横田基地における演習等の実施について、防衛省北関東防衛局から横田基地周辺自治体へ、次のような情報提供があったそうです。
早朝着陸した C-32A (99-0003)が6時18分に離陸しました。
6時47分 C-17A(McCHORD 95-0103)が離陸しました。
7時05分 E-8C(GA 00-2000)が離陸しました。
7時14分 無印のKC-135R(60-0328)が着陸しました。2,013年に来たときは“McCONNELL”でした。
9時25分 KC-10A(TRAVIS 86-0038)が離陸しました。
9時26分 KC-135T(McCONNELL 60-0357)が離陸しました。
10時05分 TC-135W(OF 62-4133)が離陸しました。
11時05分 MC-130J(12-5761)が離陸しました。
11時22分 MC-130H(89-0280)が離陸しました。
12時44分 C-17A(MISSISSIPPI ANG 03-3116)が着陸しました。
13時02分 C-17A(CHARLESTON 09-9205)が着陸しました。
14時22分 KC-135R(60-0328)が離陸しました。
15時28分 MC-130H(88-1803)が離陸しました。
15時55分 朝出た C-17A(McCHORD 95-0103)が戻ってきました。
16時24分 MC-130H(89-0283)が離陸しました。
16時35分 MC-130J(12-5762)が離陸しました。
16時53分 E-8C(GA 00-2000)が戻ってきました。
16時56分 C-17A(MISSISSIPPI ANG 03-3116)が離陸しました。
17時34分 MC-130J(12-5763)が離陸し、台風避難で6機来ていたMC-130は皆沖縄へ帰りました。
米軍から防衛省を通じて地元自治体への情報提供では、
台風避難のため、沖縄嘉手納基地から橫田基地に11機の航空機が飛来する予定。滞留期間は、5日~9日の予定
となっていましたが、MC-130の6機以外は、ミッションも兼ねていて、結局何機来たことになるのか?帰投も1日早まりました。
防衛省南関東防衛局の公式ホームページに下のようなお知らせがありました。
東富士演習場等へのMV-22オスプレイの飛来情報について
平成27年7月30日
本日、米側から、米海兵隊のMV-22オスプレイ1機から4機が、
8月21日(金)から同月29日(土)までの間、東富士演習場及び
北富士演習場において離発着訓練を実施する可能性がある旨の情報が
ありましたので、お知らせします。
なお、本計画は天候等により変更の可能性があります。
最近のコメント