« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月30日 (水)

9月30日 KIWI , KC-135R , T-4 , KC-130J

9時00分 ニュージーランド空軍の B757(NZ7571)が離陸しました。胴体前方と主翼下にニュージーランド国民の誇り キーウィのマークがありました。

Rnzaf150930g934
 
9時46分 KC-135R(60-0328)が離陸しました。
Kc135r150930g972
 
11時41分 航空自衛隊・入間基地の T-4(96-5774)が離陸しました。
T4150930g003
 
11時52分 KC-130J(QD7972)が離陸しました。
Kc130j150930g017

2015年9月29日 (火)

9月29日 RC-135V , KC-135R , C-12U , KC-130J

7時18分 RC-135V(OF 64-14844)が離陸しました。

Rc135v150929g785_2
 
7時22分 KC-135R(60-0328)が離陸しました。
Kc135r150929g808
 
9時57分 C-12U(84-0155)が離陸しました。
C12u150929g843
 
続けてC-12U(84-0152)が離陸しようとしていましたが待たされ、朝出たKC-135R(60-0328)が帰ってきて、10時08分に滑走路に車輪が接地し白煙を上げもう一度上昇しました。
C-12U(84-0152)は10時13分に離陸しました。
C12u150929g860
 
10時30分にKC-135R(60-0328)は着陸しました。
 
10時38分 KC-130J(QD7927)が着陸し、12時14分に離陸しました。
Kc130j150929g909

2015年9月28日 (月)

9月28日 C-12U , Super Moon

17時32分 米陸軍の C-12U(84-0155)が着陸しました。

C12u150928g758
9月23日にいっしょに来た C-12U(84-0152)もその後着陸したようですが、明日確認します。
 
その後でかける時に、満月が目に入ったので撮影しました。
9月28日は地球と月との距離が最も近くなり、今年最大の満月「スーパームーン」だそうです。航空機より明るく、動かないので撮影は楽でした。
Moon150928g771

2015年9月27日 (日)

9月27日 C-17A , RC-135V , KC-135R

時49分 C-17A(Mississippi ANG 02-1112)が離陸しました。

C17a150927g659
 
C17a150927g665
 
11時13分 RC-135V(OF(64-14844)が離陸しました。
Rc135v150927g699
 
Rc135v150927g707
 
11時17分 KC-135R(60-0328)が離陸しました。
Kc135r150927g730

2015年9月26日 (土)

9月26日 RC-135V , KC-135R

8時17分 RC-135V(OF 64-14844)が離陸しました。

Rc135v150926g580
18時30分にミッションを終えて帰ってきました。撮影は失敗!
 
12時17分 KC-135R(ZZ 62-3553)が着陸しました。先週、友好祭に展示されていた機材です。
Kc135r150926g619

2015年9月25日 (金)

9月25日 RC-135V , RNZAF757

14時30分 RC-135V(OF 64-14844)が着陸しました。

Rc135v150925g1430
 
15時05分 航空自衛隊・入間基地の CH-47J(37-4489)がローパスしました。
Ch47j150925g534
 
15時34分 ニュージーランド空軍のB757(NZ7571)が着陸しました。
Rnzaf150925g1534

2015年9月24日 (木)

9月24日 KC-130H , C-12U , RC-135V

8時34分 航空自衛隊・小牧基地の空中給油機 KC-130H(85-1080)が着陸しました。

Kc130h150924g327
 
続いて8時37分 小牧基地の C-130H(75-1078)が着陸しました。
C130h150924g344
 
それぞれ 15時32分、40分に離陸しました。
 
9時14分 在韓米陸軍の C-12U(84-0155) (84-0152)が続けて離陸しました。
C12u150924g374
 
C12u150924g423
 
10時07分 RC-135V(OF 64-14844)が離陸しました。
Rc135v150924g457

友好祭でのパラシュート降下はグリーンベレー

横田基地 Official Website によると、19日、20日にパラシュート降下のデモストレーションで降下した部隊は沖縄・トリイステーションのアメリカ陸軍特殊作戦コマンド特殊部隊群(通称:グリーンベレー)の第1特殊部隊グループ第1大隊だったそうです。

 
 A Soldier with the 1st Battalion, 1st Special Operations Group (Airborne), jumps from a C-130 Hercules during the 2015 Japanese-American Friendship Festival at Yokota Air Base, Japan, Sept. 20, 2015. The jumpers showcased Yokota's airdrop capability to a crowd of tens of thousands; more than 185,000 people attended the two-day festival.
 
以下は会場で撮影した写真です。
Para150920g118
 
Para150920g132

2015年9月23日 (水)

9月23日 RC-135V

16時38分 RC-135V(OF 64-14844)が着陸しました。

Rc135v150923g303

2015年9月21日 (月)

9月21日 友好祭展示機 帰投

8時40分 空自・入間のT-4(46-5723)が離陸しました。

T4150921g812
 
9時04分 空自・百里の UH-60J(08-4571)が離陸しました。
Uh60j150921g827
 
9時06分 空自・入間のU-4(85-3253)が離陸しました。
U4150921g835
 
9時07分 陸自・相馬原の CH-47J(52930)が離陸しました。
Ch47j150921g847
 
9時10分 米海軍のP-8A(168429)が離陸しました。
P8a150921g857
 
9時13分12秒 米空軍のA-10C(79-0201)が離陸しました。
A10c150921g866
 
9時13分34秒 A-10C(81-0959) が離陸しました。
A10c150921g873
 
9時17分 空自・小牧の KC-767(87-3601)が離陸しました。
Kc767150921g886
 
右左に捻ってました。
Kc767150921g896
 
9時21分 米空軍の C-17A(05-5153)が離陸しました。
C17a150921g918
 
9時27分 米空軍の F-15C(83-0024)が離陸しました。
F15c150921g929
 
9時28分 米空軍の F-15C(81-0020)が離陸しました。
F15c150921g939
 
9時33分 空自・入間の CH-47J(37-4501)が離陸しました。
Ch47j150921g950
 
9時37分 空自・新潟の U-125A(22-3020)が離陸しました。
U125a150921g966
 
9時42分 空自・美保の YS-11P(52-1152)が離陸しました。
Ys11p150921g988
 
9時45分 YS-11Pの隣に展示されていた 個人所有の軽飛行機 Fiji FA200 Aero Subaru JA-3823 が離陸しました。
Fuji150921g002
 
9時54分  空自・三沢の F-2A(43-8525)が離陸しました。
F2a150921g010
 
9時57分 空自・百里の F-15J(07-6433)が離陸しました。
F15j150921g026
 
10時00分 米海兵隊の MV-22B(ET05)が離陸しました。
防衛省からの情報提供では 11時48分に岩国基地に着陸したそうです。
Mv22b150921g040
 
10時04分 先ほどの FA-200 と Yokota Aero Club のセスナとの間に展示されていた
個人所有のCessna172 JA3821 が離陸しました。
Cessna150921g059
 
10時50分 空自・小牧の C-130H(05-1085)が離陸しました。
C130h150921g082
 
10時52分 空自・百里のRF-4EJ(07-6433)が離陸しました。
Rf4e150921
 
11時22分 米空軍の F-16CM(91-0357)が離陸しました。
F16cm150921g098
 
11時23分 米空軍の F-16CM(92-3884)が離陸しました。
F16cm150921g104
 
11時25分 米海兵隊の EA-6B(MD01)が離陸しました。
Ea6b150921g134
 
11時37分 米空軍の E-3B((71-1408)が離陸しました。
E3b150921g146
 
E3b150921g164
 
12時56分 米空軍のKC-10A(TRAVIS 83-0080)が着陸しました。
Kc10a150921g175
 
13時09分 米空軍の KC-135R(UTAH ANG 63-8881)が着陸しました。
Kc135r150921g197
 
友好祭に展示されていた 米空軍・嘉手納のKC-135R(ZZ 62-3553)は13時49分に離陸しました。
 
米空軍の大型輸送機 C-5M(TRAVIS 87-0029) は16時03分に着陸し、18時48分に離陸しました。

2015年9月20日 (日)

9月20日 C-17A , C-5M

7時57分 C-17A(McCHORD 94-0066)がR/W36から離陸しました。

C17a150920g612
 
16時59分 C-17A(McCHORD 02-1110)がR/W36から離陸しました。
C17a150920g629
 
17時03分 C-17A(Mississippi ANG 96-0007)がR/W18から離陸しました。
C17a150920g641
 
左側前方に・・・
C17a150920g620
 
17時06分 C-5M(TRAVIS 87-0029)がR/W18から離陸しました。
C5m150920g653

9月19日 友好祭 セスナ

横田基地周辺を連日(特に土・日)よく飛んでいる Yokota Aero Club の軽飛行機 Cessna 172 Sky Hawk は4機ありますが、今回は前日に模様替えしたばかりの2機が展示されていました。

 
Cessna150919g405
N4972R
 
Cessna150919g403
N22905
 
前に立っていた スラリとして日本語がたいへん上手(日本人以上!)な方が説明してくれました。
後2機 (N1840V) (N5241F) も近々模様替えするそうです。
以前、レジスターナンバーと青いラインだった頃はペイントで、古くなると塗装を全部剥がして塗り替えなければならず大変だった。最近はシートを貼っており、そうすると下のペイントも長持ちするとのことです。
軍用機の左前方に時々見かける「ノーズアート」も最近はシートになっているようです。

2015年9月19日 (土)

9月19日 日米友好祭

14時21分から横田基地上空でパラシュート降下が行われました。2機でそれぞれ10人、計20人が降下しました。

Para150919g530
 
Para150919g543
 
Para150919g564
 
横田基地所属の汎用ヘリコプター UH-1N(69-6639)が空から友好祭を取材していました。
Dsc_3015
 
Dsc_3023
 
Dsc_3046
空撮の写真はすぐに横田基地公式 Website にアップされていました。
 
今日展示されていた軍用機の一覧です。
会場に入って、ハンガー側から右回りです。
型名   シリアル   所属基地              所属部隊
UH-1N    69-6645   米空軍・横田基地         374AW  459AS
C-12J    86-0078    米空軍・横田基地             374AW  459AS
U-4        85-3253    空自・入間基地               航空総隊司令部飛行隊
C-130H   05-1085  空自・小牧基地             1stTAG 401SQ
C-130H   74-2067   米空軍・横田基地            374AW 36AS
HH-60G  26403      米空軍・嘉手納          18WG 33RQS
CH-47J   37-4501   空自・入間基地               航空救難団・入間ヘリコプター空輸隊
CH-47J   52930      陸自・相馬原駐屯地         第12ヘリコプター隊・第2飛行隊
UH-60J   08-4571   空自・百里基地                 航空救難団・百里救難隊
C-17A     05-5153   米空軍 Hickam/Hawaii    15AW 154WG
KC-135R 62-3553   米空軍・嘉手納基地          18WG 909ARS
P-8A      168429      米海軍   Jacksonville/Florida       VP-16
EA-6B    MD01        米海兵隊  Cherry Point/North Carolina   MAG-14 VMAQ-3
E-3B      71-1408    米空軍・嘉手納基地         18WG 961AACS
KC-767   87-3601    空自・小牧基地               1stTAG 404SQ
MV-22B    ET05       米海兵隊・普天間基地   MAG-36 VMM-262
F-15C     83-0024     米空軍・嘉手納基地       18WG 44FS
F-15C     81-0020     米空軍・嘉手納基地       18WG 44FS
F-15J      07-6433     空自・百里基地          305SQ
T-4         46-5723    空自・入間基地             航空総隊司令部飛行隊
A-10       79-0201    米空軍・オーサン基地        51FW 25FS
A-10       81-0959    米空軍・オーサン基地        51FW 25FS
F-2A       43-8525    空自・三沢基地               3SQ 
U-125A    22-3020   空自・新潟分屯基地        航空救難団・新潟救難隊
RF-4EJ    07-6433   空自・百里基地               501SQ
F-16CM   91-0357  米空軍・三沢基地         35FW 14FS 
F-16CM  92-3884   米空軍・三沢基地         35FW 13FS   
YS-11P    52-1152    空自・美保基地               403SQ
この後、軽飛行機も展示されていましたが、その紹介は別の機会に。

2015年9月18日 (金)

9月18日 オスプレイ

3機来ていた MV-22B オスプレイは

10時10分 #ET02
10時28分 #ET07
10時34分 #ET05 が離陸しました。
このうち2機は岩国基地を経由して、普天間基地に戻り、
1機は10時50分頃 横田基地に戻ってきました。
 
Mv22b150918g146
 
Mv22b150918g182

9月18日 友好祭展示機

8時56分に着陸した 海兵隊の C-20G(165153)は10時15分に離陸しました。
いつもの連絡便のようです。

C20g150918g168

 

11時36分 航空自衛隊・小牧基地のKC-767(87-3601)が着陸しました。

Kc767150918g216
 
Kc767150918g244
 
11時45分 航空自衛隊・百里基地のRF-4EJ(07-6433)が着陸しました。
Rf4ej150918g293
 
Rf4ej150918g319
 
11時57分 ハワイ州ヒッカム基地の C-17A(HH 05-5153)が着陸しました。最近よく来ている「カメハメハ大王魂」ですが、これも友好祭に展示されそうです。
C17a150918g337
 
12時00分 航空自衛隊・小牧基地の C-130H(05-1085)が着陸しました。
C130h150918g361
 
12時05分 在日米空軍・嘉手納基地の F-15C(ZZ 83-0024)が着陸しました。
F15c150918g395
 
12時06分 嘉手納基地の F-15C(ZZ 81-0020)が着陸しました。
F15c150918g408
 
12時07分 航空自衛隊・百里基地の F-15J(72-8885)が着陸しました。
F15j150918g417
 
12時27分 嘉手納基地の E-3B(ZZ 71-1408)が着陸しました。
E3b150918g472
 
13時43分 在日米軍・三沢基地の F-16CMが2機着陸しました。
F16cm150918g891
F-16CM(WW 91-0357) (35FW 白影)
 
F16cm150918g909
F-16CM(WW 92-3884) (5AF 白影)
 
12時27分 ノースキャロライナ州チェリーポイント基地から岩国基地に派遣されている EA-6B(MD01) (158542)が着陸しました。
Ea6b150918g947
 
Ea6b150918g956
 
15時10分 フロリダ州ジャクソンビル基地所属で在日米軍での任務に就いている対潜哨戒機 P-8A(168429)が着陸しました。
P8a150918g982
 
このほか航空自衛隊・美保基地の YS-11P(52-1152)
嘉手納基地の KC-135R(ZZ 62-3553)が来ました。
 
さらに、航空自衛隊・航空救難団の U-125 , UH-60Jが来て、
夜になって、在日米空軍・嘉手納基地の救難ヘリコプター HH-60Gが来ましたが、
所属部隊、シリアルナンバーなどわからないので、明日現地で確認します。
 
また、15日に来ている 在韓米軍オーサン基地の A-10C が2機が展示される予定です。
このところ東富士演習場で訓練をしていたMV-22Bオスプレイは今朝3機離陸し、2機は岩国基地を経由し、普天間基地に帰り、1機が横田に戻ってきました。これも展示されそうです。
また、横田基地所属の C-130H , UH-1N , C-12Jも展示される予定です。
横田基地周辺を飛び回っているセスナも並んでいるかもしれません。

2015年9月17日 (木)

9月17日 F-2A

17時01分 航空自衛隊・三沢基地のF-2A(43-8525)が着陸しました。

F2a150917g098
 
F2a150917g118

2015年9月16日 (水)

オスプレイを友好祭に展示

MV-22オスプレイの参加
 
【日米友好祭に関する情報提供】
15日、米側から、米海兵隊のMV-22オスプレイが、9月19日(土)及び20日(日)に
開催予定の横田基地日米友好祭に参加する可能性がある旨の情報があったそうです。
 
周辺自治体の要請
 
横田基地日米友好祭におけるMV-22オスプレイの参加について
このことについて、横田基地周辺市|町基地対策連絡会では、北関東防衛局に対し
て、次のとおり口頭要請を行ったそうです。
【口頭要請】
・オスプレイに関する情報を早期に提供すること。
・平成27年5月18日(日本時間。現地時間17日)に発生した米国ハワイ州
におけるMV-22オスプレイの事故により、周辺住民の安全性への懸念が大
きくなっているため、徹底した安全対策を識ずること。
・騒音などの環境への配慮を誰ずること。
 
9月15日のMV-22オスプレイの飛行に関する情報提供
 
防衛省北関東防衛局より、米海兵隊のMV-22オスプレイ
の飛行に関する情報提供があったそうです。
 
【情報提供内容】
9月15日(火)
午後4時55分    オスプレイ2機   横田飛行場を離陸(情報提供済み)
午後5時09分    オスプレイ2機    東宮士演習場上空に確認
午後5時55分    オスプレイ1機    横田飛行場に着陸
午後8時30分    オスプレイ1機    横田飛行場に着陸
※防衛局職員による目視
 
 
9月16日のオスプレイの動き
 
防衛省北関東防衛局より、米海兵隊のMV-22オスプレイ
の飛行に関する情報提供があったそうです。
【情報提供内容】
午後4時51分   オスプレイ1機    横田飛行場を離陸
午後5時04分   オスプレイ1機    東宮士演習場上空に確認
午後7時11分   オスプレイ1機    横田飛行場に着陸
※防衛局職員による目視
 
写りが悪いですが、一応、着陸時の証拠写真です。
タイムスタンプは、上が19時11分、下が19時12分でした。
Mv22b150916g034
 
Mv22b150916h036
ちょっと傾いて!? ヘリモードのまま向きを変えて、Echo Rampへ向かいました。

9月16日 人員降下訓練

19時27分に7人 35分に7人の降下を確認しました。

Para150916g038

9月16日 KC-10A , C-5M , C-12U , ATLAS白

6時27分 C-17A(McCHORD 03-3120)が離陸しました。

C17a150916g899
 
7時10分 KC-10A(TRAVIS 83-0076)が離陸しました。
Kc10a150916g914
 
8時48分 在韓米陸軍の C-12U(84-0168)が離陸しました。
C12u150916g944
 
14時06分 ATLAS(N473MC)が着陸し、17時39分に離陸しました。
Atlas150916g981
 
Atlas150916g031
 
8時26分に離陸した C-5M(TRAVIS 85-0010)が16時12分に帰ってきました。
C5m150916g006
荷物が重いのか、いつもより白煙が多いです。

2015年9月15日 (火)

9月15日 人員降下訓練

防衛省を通じて情報提供があった「人員降下訓練」は20時過ぎから行われました。

昼頃、C-130Hからパラシュートが降りるのが目撃されたそうですが、物資の投下と思われます。
 
20:05 6人
20:23 7人
20:47 6人
21:03 7人
21:18 4人
以上 30人の降下が目視(双眼鏡)で確認できました。
写真撮影はオスプレイのほうはなんとかなりましたが、
パラシュートはダメでした。

9月15日 オスプレイが富士演習場へ

16時56分 MV-22B(ET02) (ET05)がほぼ同時に離陸し、厚木方面へ向かいました。

Mv22b150915g771
 
Mv22b150915g784
 
17時30分頃厚木基地に着いて、1機は横田基地に帰り、もう1機は富士演習場で19時50分頃まで訓練を行い、20時22分に横田基地に帰ってきました。
Mv22b150915g857
 
Hotel Rampあたりでタッチアンドゴーをして、Golf RampでC-130Hのパラシュート降下訓練を待って、Echo Rampの方へ向かいました。
Mv22b150915g866

9月15日 A-10

6時54分 C-17A(AK 98-0051)が離陸しました。

C17a150915g562
 
12時50分 C-17A(McCHORD 99-0059) が離陸しました。
C17a150915g587
エコパークはハトがよく飛んでいます。
 
16時46分 A-10C(79-0201) (81-0959)がほぼ同時に着陸しました。4秒差でした。
A10c150915g629
 
A10c150915g706
 
A10c150915g724

2015年9月14日 (月)

9月15,17日 横田で人員降下訓練

横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、横田基地において人員降下訓練を行う旨の情報提供があったそうです。
横田基地周辺市町基地対策連絡会において、訓練情報の早期提供及び市街地上空
での低空・旋回訓練は行わないなど、基地の外に影響を及ぼさないよう安全対策に
努めるよう、防衛省を通じ、横田基地へ申し入れたそうです。
実施日等 : 平成27年9月15日(火)及び17日(木)
        通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
内容 : ・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定
          ・期間中の降下人員数は、延べ20名程度の予定
特記事項 : ・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め
                  実施するよう口頭で申し入れた。
                ・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

9月14日 オスプレイ飛来 3機

13時03分に MV-22B(ET05) 13時06分に MV-22B(ET02)が三沢から来て着陸。

15時56分 岩国から来たMV-22B(ET07)が着陸しました。
Mv22b150914g524
 
明日は富士演習場で訓練が予定されているようです。

2015年9月13日 (日)

9月13日 C-17 Mississippi , AK

9時32分 C-17A(Mississippi 03-3116)が離陸しました。

C17a150913g459
 
9時52分 C-17A(AK 98-0051)が着陸しました。
C17a150913g487

2015年9月11日 (金)

9月11日 P-8A , RTAF A319 , KC-135R UTAH

13時12分と13時25分の2回 P-8A(168430)がローパスしました。

P8a150910g337
 
15時05分 タイ王国空軍のA319-115CJ (HS-TYR) (60202)が離陸しました。
Rtaf150910g378
 
Rtaf150910g385
 
13時36分に着陸した C-17A(McCHORD 99-0058)が15時26分に離陸しました。
C17a150910g397
 
15時54分 KC-135R(UTAH ANG 57-1499)が着陸しました。
Kc135r150910g428

2015年9月 9日 (水)

9月8日 国道で横田基地車両から実弾と薬莢落下、散乱

9月8日付け 産経ニュースウェブ版によると

国道交差点に実弾と薬莢散乱 米軍車両から落下
 8日午前10時半ごろ、東京都福生市福生の国道交差点で、実弾1個と空の薬莢(やっきょう)約270個が散乱しているのが見つかった。警視庁福生署によると、薬莢などは近くの米軍横田基地のもので、トラックで相模原市内の廃棄施設に運ぶ途中に落下した。同署が拾得物として回収し、米軍に返却した。
 同署によると、薬莢は訓練で使用後にほうきで集め、その際に実弾も回収された。トラックを運転していたのは横田基地所属の男性軍曹で、目撃情報などからトラックが急ブレーキをかけたはずみで薬莢などが荷台から落ちたとみられる。トラックは気付かずにそのまま走行した。
 目撃者が110番通報して発覚。薬莢の回収のために現場は約1時間にわたって通行が規制された。
とありました。
これについて、9日、横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会は防衛省と米軍に対し次の要請を行いました。
横田基地関係車両からの銃弾等の落下事故について(要請)
 平成27年9月8日午前10時30分頃、国道16号牛浜北通り入り口交差点
付近で、横田基地関係車両から未消尽弾1個と空薬きょう269個が落下し、
道路に散乱したとの連絡を、北関東防衛局から受けました。
 今回のような銃弾等の危険物の落下は、人命に関わる重大な事故につながり
かねず、多くの住民に不安を与えるものです。
 先日も在日米陸軍相模総合補給廠において爆発火災事故が発生し、危険物の
安全管理の徹底の重要性が改めて認識される中、このような事故が発生したこ
とは誠に遺憾です。
 当協議会におきましては、事故の発生に対して厳重に抗議するとともに、貴
職におかれましては、このような状況を十分認識され、下記のとおり米軍に
申し入れを行うよう要請します。
         記
1 事故の経緯を明らかにするとともに、原因究明を行うこと。
2 銃弾等の火薬類の安全管理を徹底し、再発防止を図ること。
3 以上の対策を速やかに実施し、関係自治体に情報を提供すること。
平成27年9月9日
北関東防衛局長 渡邉 一浩 殿
横田防衛事務所所長 中谷 豊 殿
   横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会
          会 長 東京都知事   舛添 要一
          副会長 武蔵村山市長 藤野  勝
               立川市長  清水 庄平
               昭島市長  北川 穣一
               福生市長  加藤 育男
               羽村市長    並木  心
               瑞穂町長 石塚 幸右衛門
横田基地関係車両からの銃弾等の落下事故について(要請)
 平成27年9月8日午前10時30分頃、国道16号牛浜北通り入り口交差点
付近で、横田基地関係車両から未消尽弾1個と空薬きょう269個が落下し、
道路に散乱したとの連絡を、北関東防衛局から受けました。
 今回のような銃弾等の危険物の落下は、人命に関わる重大な事故につながり
かねず、多くの住民に不安を与えるものです。
 先日も在日米陸軍相模総合補給廠において爆発火災事故が発生し、危険物の
安全管理の徹底の重要性が改めて認識される中、このような事故が発生したこ
とは誠に遺憾です。
 当協議会におきましては、事故の発生に対して厳重に抗議するとともに、貴
職におかれましては、このような状況を十分認識され、下記のとおり対応する
よう要請します。
         記
1 事故の経緯を明らかにするとともに、原因究明を行うこと。
2 銃弾等の火薬類の安全管理を徹底し、再発防止を図ること。
3 以上の対策を速やかに実施し、関係自治体に情報を提供すること。
平成27年9月9日
在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
ダグラス C.デラマター大,佐 殿
   横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会
          会 長 東京都知事   舛添 要一
          副会長 武蔵村山市長 藤野  勝
               立川市長  清水 庄平
               昭島市長  北川 穣一
               福生市長  加藤 育男
               羽村市長    並木  心
               瑞穂町長 石塚 幸右衛門

9月9日 C-40C , THAI A319 , C-17

8時49分 C-40C(05-0730)が離陸しました。台風18号と秋雨前線により、Heavy Rain Shower が続き、Rain Mistの隙間でなんとか撮影しました。

C40c150909g252
 
16時05分 タイ王国空軍の AIRBUS A319-115CJ (60202)が着陸しました。
Rtaf150909g274
 
16時58分 C-17A(McCHORD 08-8195) が着陸しました。
C17a150909g297

2015年9月 8日 (火)

9月8日 C-40C , ATLAS

14時19分 C-40C(05-0730)が着陸しました。

C40c150908g206
 
14時04分に着陸した ATLAS(N412MC)が17時18分 heavy rain showerの中離陸しました。rain mistの隙間からなんとか撮影しました。
Atlas150908g220

2015年9月 6日 (日)

9月6日 KC-10 , ATLAS

13時25分 KC-10A(TRAVIS 83-0077)が着陸しました。

Kc10a150906g149
 
13時44分 ATLAS(N645GT)が着陸しました。
Atlas150906g173
 
ATLASのB767-300はこれまで N640GT , N641GT ,  N642GT がよく来ていますが、ウィングレット付きのこの機体も来るようになりました。
なお、N643GT と N644GT は ATLAS から POLAR に移籍となり、成田によく来ています。
Polar150106g776

2015年9月 2日 (水)

9月2日 オスプレイ飛来情報

本日(9月2日)、防衛省北関東防衛局より、米海兵隊の
MV-22オスプレイの飛来等の情報提供があったそうです。
【情報提供内容】
午前11時59分   オスプレイ2機   厚木飛行場を離陸
午後0時08分    オスプレイ2機   横田飛行場に着陸
午後0時20分    オスプレイ2機   横田飛行場を離陸
午後2時27分    オスプレイ2機   岩国飛行場に着陸
※防衛局職員による目視

9月2日 RC-135V

15時12分 RC-135V(OF 64-14843)が着陸しました。

Rc135v150902g076

2015年9月 1日 (火)

9月1日 オスプレイ

13時42分 MV-22B(ET07)オスプレイが、白いワイシャツを着た“お客さん”を数人載せて離陸し、14時18分に帰ってきました。
Mv22b150901g026
 
“お客さん”を下ろして、14時38分に厚木へ向けて離陸しました。
Mv22b150901g050

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »