横田飛行場で観測された鳥類
防衛省北関東防衛局のホームページに出ている「CV-22の横田飛行場配備に関する環境レビュー」の中に「横田飛行場で観測された鳥類種」というのがあります。
出典:米陸軍工兵隊2012 、米陸軍工兵隊2001となっています。
米陸軍に野鳥に詳しい兵隊さんがいるんだと感心しました。
いつも見られる「ノスリ」が出てないのがちょっと残念です。
他に、私はコチドリ、ノビタキ、マヒワを撮影してますが、コチドリは春、ノビタキは秋、マヒワは冬と観察時期が限られるので、仕方ないかと思います。
以下、そのリストを転記します。学名、英名、和名の表となって、学名のABC順となっていますが、学名は省きました。
Goshawk オオタカ
Long-tailed tit エナガ
Skylark ヒバリ
Spotbill duck カルガモ
Chinese tree-pipit ビンズイ
Water pipit タヒバリ
Grey heron アオサギ
Short-eared owl コミミズク
House swift ヒマアバツバメ
Bamboo partridge コジュケイ
Cattle egret アマサギ
Oriental greenfinch カワラヒワ
Bush warbler ウグイス
Long-billed plover イカルチドリ
Fan-tailed warbler セッカ
Hawfinch シメ
Carrion crow ハシボソガラス
Jungle crow ハシブトガラス
Rock pigeon ドバト
Cuckoo カッコウ
Azure-winged magpie オナガ
House martin イワツバメ
Pigmy woodpecker コゲラ
Great white egret ダイサギ
Intermediate egret チュウサギ
Siberian meadow bunting ホオジロ
Rustic bunting カシラダカ
Black-faced bunting アオジ
Japanese grosbeak イカル
Peregrine falcon ハヤブサ
Common kestrel チョウゲンボウ
Narcissus flycatcher カッコウ
Barn swallow ツバメ
Brown-eared bulbul ヒヨドリ
Bull-headed shrike モズ
Herring gull セグロカモメ
Black kite トビ
White wagtail ハクセキレイ
Japanese wagtail セグロセキレイ
Coal tit ヒガラ
Great tit シジュウカラ
Varied tit ヤマガラ
Tree sparrow スズメ
Common cormorant カワウ
Ring-necked pheasant キジ
Daurian redstart ジョウビタキ
Crowned willow warbler センダイムシクイ
Japanese green woodpecker アオゲラ
Rufous turtle dove キジバト
Gray starling ムクドリ
Siberian bluechat ルリビタキ
Pale thrush シロハラ
Dusky thrush ツグミ
Japanese white-eye メジロ
« CV-22オスプレイの横田配備に関する環境レビュー | トップページ | 10月17日 KC-10A , MV-22B »
「行政からの情報」カテゴリの記事
- CV-22 Osprey 工事(2021.06.30)
- 正月三が日の飛行停止を要請(2019.12.01)
- オスプレイ部隊の施設整備計画が立ち消え?(2019.11.30)
- 令和2年自衛隊降下訓練始め行事に米軍も参加(2019.11.22)
- 10月28日~11月8日 サムライ即応監査(2019.10.25)
« CV-22オスプレイの横田配備に関する環境レビュー | トップページ | 10月17日 KC-10A , MV-22B »
コメント