« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月30日 (月)

11月30日 CH-47J , C-17A March

8時39分 航空自衛隊・入間基地の CH-47J(37-4501)が来て、8時57分に出て行きました。

Ch47j151130g539
 
12時10分 C-17A(AFRC March 05-5140)が着陸しました。
C17a151130g574

2015年11月28日 (土)

11月28日 C-17A , C-5M

11月26日の感謝祭から週末にかけての4連休となっているのか、静かな横田基地が続いています。

10時ころ、雄飛航空のJA9423(Aerospatiale AS350B)が横田基地北側上空をくるくる飛び回っていました。航空写真撮影のようでした。
Yuhi151128g463
 
11時09分 C-17A(HH 05-5146)が着陸しました。
C17a151128g473
 
11時36分 C-5M(TRAVIS 87-0032)が着陸し、C-5Mが2機並びました。
C5m151128g490

2015年11月25日 (水)

11月25日 KC-135 , ATLAS

10時38分 KC-135R(AETC ALTUS 60-0351)が着陸しました。

Kc135r151125g393
 
11時08分に着陸した ATLAS(N429MC)が16時16分に離陸しました。
Atlas151125g439

2015年11月24日 (火)

11月24日 KC-135R , C-37B

13時15分 KC-135R(AETC ALTUS 61-0308)が着陸しました。

Kc135r151124g294
 
15時19分 C-37B(166376)が着陸しました。
C37b151124g317
 
16時05分 C-5M(TRAVIS 87-0034)が着陸しました。
C5m151124g359

2015年11月23日 (月)

11月23日 KC-135 , C-146

昨晩出たKC-135R(Fairchild 62-3568)が7時59分に帰ってきました。
Kc135r151123g142
 
昨晩出て、今朝7時28分に帰ってきた KC-135T(ZZ 57-2603)が12時03分に離陸しました。
Kc135t151123g215
 
12時18分に着陸した C-146A(11-3016)が12時54分に離陸しました。
C146a151123g245

11月23日 AIR FORCE 1

APEC 帰りのオバマ大統領が搭乗した大統領専用機 VC-25A(82-8000) が0時09分横田基地に着陸しました。

Vc25a151123g049
 
同機は2時04分 離陸しました。
Vc25a151123g077
 
2時09分 要人輸送機 C-32A(09-0017)が着陸しました。
C32a151123g095
3時24分 離陸しました。
 
大統領専用機についてきた、要人輸送機 C-32A(09-0015)が2時13分に離陸しました。
C32a151123g114

2015年11月22日 (日)

11月22日 C-146A , C-17A

9時39分 C-146A(11-3016)が離陸しました。

C146a151122g982
 
13時45分 C-17A(AK 00-0185)が離陸しました。
C17a151122g994
尾翼の“AK”のあたりに帯を消した跡があり、機種の部隊名のあたりも消した跡があります。過去の履歴を調べると、2011年10月20日に横田基地へ来た時は、McCHORD AFB所属でした。下はその時の撮りそこないの証拠写真です。
C17a111020h369

2015年11月21日 (土)

平成27年度横田基地対策に関する総合要請

横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会は、「平成27年度横田基地対策に関する要望書」をまとめ、11月16日、国に要望活動を行ったそうです。
 
福生市のホームページにPDFで出ています。↓
横田基地対策に関する要望書:平成27年11月(国あて)
なお、在日米軍司令官及び横田基地司令官へは、別途行う予定とのことです。
 
瑞穂町のホームページにその概要が出ていたので引用します。
平成27年度 横田基地対策に関する要望書【概要】
  関係省庁への要望事項
① 基地の整理・縮小・返還を含めた必要な措置を講ずること。
  また、米空母艦載機の連続離着陸訓練を実施しないこと。
② 騒音防止対策を推進すること。
③ 基地運用の安全対策を徹底し、航空機事故を防止すること。
④ 自衛隊の運用に当たり、周辺住民に配慮すること。
⑤ オスプレイについて迅速かつ正確な情報提供等を行うこと。
⑥ 感染症の拡大防止措置及び情報提供を行うこと。
⑦ 地元自治体へ適切に情報を提供すること。
⑧ 基地交付金、調整交付金及び基地周辺対策予算等の充実を図ること。
⑨ 航空機に関する環境調査を実施すること。
⑩ 日米地位協定とその運用について適切な見直しを行うこと。

2015年11月20日 (金)

11月20日 C-17 , KC-135 , YS-11

昨晩までに大型機がたくさん飛来し、今朝は
C-5A が1機、C-17Aが7機、KC-135が5機いました。

 
10時38分 C-17A(AFRC Wright Patterson 00-0178)が離陸しました。
C17a151120g804
 
10時43分 KC-135R(Kansas ANG 57-1427)が離陸しました。
Kc135r151120g812
 
11時16分 UC-35D(166712)が着陸しました。
Uc35d151120g837
後方に写っている C-17A(New York ANG 96-0005) は出発準備をしていて、この時は赤ランプが点滅してましたが、調子が悪いのかその後ランプが消え、離陸を取りやめました。
 
11時26分 航空自衛隊・美保基地の YS-11P(52-1152)が着陸し、12時03分に離陸しました。航空自衛隊幹部の送迎のようです。
Ys11p151120g866
撮影中カラスが前を横切りました。だいぶ離れているのでニアミスではありません。
 
13時21分 C-17A(TRAVIS 07-7172)が離陸しました。
C17a151120g892
 
13時39分 C-17A(McCHORD 10-0220)が離陸しました。
C17a151120g897
 
今日まで予定されていた人員降下訓練ですが、今日はありませんでした。
2機編隊で飛行、9時55分に各機からパレットが1個ずつ投下されました。
Para151120g774

2015年11月19日 (木)

11月19日 OC-135B OPEN SKIES

夜間の人員降下訓練の合間に、大型輸送機 C-17Aが2機着陸し、
17時49分 OC-135B(OF 61-2670) (OPEN SKIES)が着陸しました。

Oc135b151119g692
 
Oc135b151119g707
 19時06分に離陸しました。
 
16時33分に着陸した C-17A(Dover 07-7173)は18時31分に離陸しました。
 
20時03分にC-5A(AFRC 70-0448)が着陸しました。
いずれも撮影はしましたが、アップできるものではありません。

11月19日 夜間の人員降下訓練

16時55分 7人が降下しました。

Para151119g674
 
17時12分に 6人が降下し、大型機の着陸をはさんで、
18時04分 8人が降下しました。
Para151119g714

2015年11月18日 (水)

11月17日 High Altitude Jump

11月17日 High Altitude Jump
17日 13:28はHALO Jump パラセールで降りました。
High Altitude Low Open
約 3,000~3,600mの高度から高速で降下、地上近くなって、開きます。
なお、横田基地公報によると、今回の訓練で降下している部隊は海兵隊だそうです。

2015年11月17日 (火)

11月17日 パラシュート訓練

11月17日 パラシュート訓練

17日昼頃までの降下、投下
11:43 投下1個
11:49 7人
12・00 7人
12:13 6人
12:23 投下1個
12:27 7人
12;50 6人
13:00 5人
13:28 7人 

2015年11月16日 (月)

11月16日 KC-135 , KC-130

10時50分 KC-135T(ZZ 57-2605)が着陸しました。

Kc135t151116g738
 
11時36分 KC-135R(ZZ 63-8034)が着陸しました。
Kc135r151116g748
 
12時28分 KC-135T(Fairchild 62-3658)が着陸しました。
Kc135t151116g766
 
13時12分 KC-135R(Kansas ANG 57-1427)が着陸しました。
Kc135r151116g181
 
12時05分に着陸した KC-130J(167927)が12時59分に離陸しました。
Kc130j151116g173
 
14時15分 航空自衛隊・入間基地のT-4(76-5756)がローパスしました。
T4151116g211

11月16日 KC-10A , OC-135B

7時41分 KC-10A(TRAVIS 79-1946)が離陸しました。

Kc10a151116g052
 
8時00分 OC-135B(OF 61-2670)が離陸しました。
Oc135b151116g073
 
8時20分 ATI(N752CX)が離陸しました。
Ati151116g117

2015年11月15日 (日)

11月15日 OC-135B , UC-12F

12時45分に離陸した OC-135B(OF 61-2670) (OPEN SKIES)は何度か行ったり来たりして、
13時36分に着陸しました。外側のエンジンと内側のエンジンは塗装が異なります。

Oc135b151115g997
 
Oc135b151115g017
 
15時50分 米海軍の UC-12F(163557)が離陸しました。
Uc12f151115g036

2015年11月14日 (土)

11月14日 OC-135B OPEN SKIES

15時56分 OC-135B(OF 61-2670) (OPEN SKIES)が着陸しました。

Oc135b151114g691

11月16日~20日 人員降下訓練 400名

横田基地における人員降下訓練の実施について、11月13日、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があったそうです。
 
横田基地周辺市町基地対策連絡会において、訓練情報の早期提供及び市街地上空
での低空・旋回訓練は行わないなど、基地の外に影響を及ぼさないよう安全対策に
努めるよう、防衛省を通じ、横田基地へ申し入れたそうです。
 
実施日等: 平成27年11月16日(月)から20日(金)
        通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
 
内  容:   ・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定
        ・期間中の降下人員数は、延べ400名程度の予定
特記事項: ・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め
                実施するよう口頭で申し入れた。
               ・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

2015年11月11日 (水)

11月11日 UH-60L , C-17A Charleston

8時27分 米陸軍キャンプ座間のUH-60L Black Hawkが2機着陸し、8時37分に離陸しました。要人輸送のためによく来ます。両機とも乗降用のステップが付いていて、1機は増槽が付いています。

Uh60l151111g835
 
Uh60l151111g837
 
要人が来るのを待っていたのか、いつもと違うエコーランプにいた C-17A(Charleston 09-9205)が8時54分に離陸しました。
C17a151111g852

2015年11月10日 (火)

11月14日 人員降下訓練

横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、
周辺自治体へ情報提供があったそうです。
 
横田基地周辺市町基地対策連絡会において、訓練情報の早期提供及び市街地上空
での低空・旋回訓練は行わないなど、基地の外に影響を及ぼさないよう安全対策に
努めるよう、防衛省を通じ、横田基地へ申し入れたそうです。
 
実施日等: ・平成27年11月14日(土)
         通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
 
内容:    ・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定
 
特記事項: ・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め
        実施するよう口頭で申し入れた。
        ・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

11月10日 U-4 , C-130H NV ANG

8時17分 航空自衛隊・入間基地・第402飛行隊のU-4(75-3251)が着陸しました。

U4151110g748
9時14分、偉い人をのせて離陸しました。
 
9時36分 C-130H(Nevada ANG 79-0477)が離陸しました。
C130h151110g782

2015年11月 9日 (月)

11月9日 OC-135B , KC-135R , HC-130

時13分 OC-135B(OF 61-2670) (OPEN SKIES)が離陸しました。

Oc135b151109g630
 
Oc135b151109g648
 
午前中は湿度が高く、朝靄で写真もはっきりしません。
9時00分離陸した横田基地所属機 C-130H(YJ 74-2061)もこんな感じです。
C130h151109g662
 
9時40分 KC-135R(AETC ALTUS 60-0351)が離陸しました。
Kc135r151109g830
20時47分に戻ってきました。
 
12時30分 C-130H(Alaska ANG 82-0061)が出ようとしましたが、調子が悪いのかやめました。
C130h151109g841
 
13時18分 HC-130(90-2103)が着陸しました。
Hc130151109g672
 
13時51分 C-130J(California ANG 01-1462)が離陸しました。
C130j151109h700
日付が変わって、0時12分に横田基地に帰ってきました。

2015年11月 8日 (日)

11月8日 C-130 Hercules Day!

いつもの横田基地の日曜日はほとんど C-130の飛行はありませんが、
今日は、韓国での“exercise Vigilant Ace 16”関連の動きもあり、
Alaska ANG が1機、California ANGが1機、横田基地所属機が9機出動し、さらに
Nevada ANG のC-130Hも来ました。
夜明け前、5時12分と5時49分に 横田基地所属機が離陸し、
8時50分 C-130H(Alaska ANG 82-0061)が離陸しました。

C130h151108g455
 
その後、横田基地所属の C-130Hが5機離陸し、
12時13分 C-130J-30(California ANG 01-1462)が離陸しました。
C130j151108g515
雨雲が低く、例によって高いあがりで、この後すぐに雲に隠れました。
 
15時39分 KC-10A(TRAVIS 82-0191)が離陸しました。
Kc10a151108g553
 
16時02分 ネバダ州レノ基地の C-130H(Nevada ANG 79-0477)が着陸しました。
C130h151108g561
2014年8月10日と23日に来た“Nevada ANG”は青帯に“HIGH ROLLERS
と書いてあったのですが、今回はありません。
 
今日は一日雨が続き、雨雲が低く、基地周辺は霧がかかっていて、写真の写りがよくありません。
19時42分に北側からアプローチした C-5Mスーパーギャラクシーは、着陸をやりなおし、
19時56分に南側から着陸しました。
 
韓国での“exercise Vigilant Ace 16”が始まった1日から今日8日までに
横田基地所属のC-130Hは12機出動しました。所属機14機のうち、あと2機は
どこか“South West Asia”へ出かけているのでしょうか、韓国で16,000人参加の
大規模演習で横田基地のC-130Hもフル稼働でした。

2015年11月 7日 (土)

11月7日 C-40C , KC-135R

9時09分 C-130H(Alaska ANG 82-0060)が離陸しました。

C130h151107g365
 
9時12分 C-130J-30(California ANG 01-1462)が離陸しました。
C130j151107g376
 
この後、横田基地所属のC-130Hが4機離陸しました。
いずれも韓国での“exercise Vigilant Ace 16”に参加したと思われます。
Alaska ANGは18時頃、California ANGは19時23分に帰ってきました。
 
11時07分に着陸した C-40C(09-0540)は12時42分に離陸しました。
C40c151107g759
 
C40c151107g782
 
14時42分 KC-135R(AETC ALTUS 60-0351)が着陸しました。
Kc135r151107g794
 
米海軍の C-40A(165835)が18時17分に着陸し、20時30分に離陸しました。
C40a151107g448

2015年11月 6日 (金)

11月6日 横田基地所属 C-130Hの動き

7時00分 C-130H(YJ 74-1669)が離陸しました。

C130h151106g327
 
15時02分 急旋回しながら進入し、着陸しました。
C130h151106g726
 
8時45分 C-130H(YJ 74-1663)が離陸しました。
C130h151106g701
以前は白影文字の隊長機でしたが、10月半ばに、白影でなくなっているのに気づきました。
15時42分 C-130H(YJ 74-1682)が着陸しました。
C130h151106g732

11月6日 C-5M , KC-135R , OPEN SKIES

6時15分 C-5M(TRAVIS 86-0026)が離陸しました。
C5m151106g315
18時23分に韓国から帰ってきました。
 
10時07分 KC-135R(Alaska ANG 60-0332)が離陸しました。
Kc135r151106g706
 
前日撮影したノーズアートです。
Kc135r151105m195
 
11時33分 OMNI(N351AX)が着陸しました。
Omni151106g716
 
13時40分 航空自衛隊・入間基地の T-4(26-5687)がローパスしました。
T4151106g722
 
18時11分 OC-135B(OF 61-2670)が着陸しました。
Oc135b151106g341
 
Oc135b151106g344

2015年11月 5日 (木)

11月5日 C-130 , C-40B

1日~7日の日程となっている“exercise Vigilant Ace 16”に対応したと思われる動きが再開しました。

9時00分 C-130H(Alaska ANG 82-0061)が離陸しました。
C130h151105g632
21時26分に帰ってきました。
 
10時00分 C-130J-30(California ANG 01-1462)が離陸しました。
C130j151105g686
 
エンジンが不調だったらしい C-130H(Alaska ANG 82-0060)が11時23分に離陸し、
2回タッチアンドゴーをしてから、C-130の訓練エリアで飛行訓練を行いました。
C130h151105g240
 
19時30分 ハワイ州ヒッカム基地の要人輸送機 C-40B(01-0015)が着陸しました。
C40b151105g291
20時27分に離陸しましたが、撮影は失敗でした。

2015年11月 4日 (水)

11月1日~7日 韓国で Vigilant Ace 16

太平洋空軍(PACAF)の Official Website によると

11月1日から韓国の烏山基地を拠点に夜間の戦闘機・攻撃機(F-15 , F-16 , A-10)の訓練が始まり、併せて沖縄の嘉手納基地から烏山へ(C-130 , C-17 , KC-135)による輸送訓練行われ、韓国空軍の F-15K , KF-16 , F-4E も参加、米海兵隊岩国基地のEA-6Bも参加しているとのことです。
 
1日、Alaska ANGのC-130Hが2機、California ANGのC-130J-30が2機、横田基地のC-130Hが4機、横田基地を出て、嘉手納基地へ行き、オーサン基地に行って、横田基地に戻ってきているのは、この夜間訓練への参加だったと思われます。
1日から4日明け方までに横田基地のC-130Hは10機出動とフル稼働で、嘉手納、オーサン、三沢へ出かけたりして、深夜 0時、1時、2時、3時に帰ってきたりしていました。
 
4日昼から夜にかけて、横田基地所属のC-130Hは通常の訓練を行っていました。
 
以下は太平洋空軍のOfficial Website からの引用です。
 
Vigilant Ace kicks off in the Draggins Lair
 
OSAN AIR BASE, Republic of Korea -- The night is dark and cold in the "Draggins Lair," but the 25th Fighter Squadron is on the move. It's the first night of Vigilant Ace 16, a peninsula-wide readiness exercise, and while the exercise is just beginning for most of the base, the flightline is already buzzing.
Aircraft maintenance crews, weapons, personnel and munitions experts came together to prepare A-10 Thunderbolt IIs for flight. The 51st Operations Group and 51st Maintenance Group have been practicing and prepping for the anticipated surge of aircraft generation required by the exercise for days leading up to the official start.
In addition to the base's A-10 and F-16 Fighting Falcon population, the skies of Osan will also be filled with U.S. Air Force C-130 Hercules, KC-135 Stratotanker and a C-17 Globemaster III from Kadena Air Base, Japan, and ROK Air Force F-15K Slam Eagle, KF-16s and F-4E Phantom from the ROK Air Bases Daegu, Cheongju, and Jungwon as well as U.S. Marines EA-6B Prowler from the Marine Corps Air Station Iwakuni, Japan.
With such a wide variety of aircraft expected to participate in Vigilant Ace 16, aircrews will have the opportunity to train alongside the many different supporting crews from the ROKAF as well as U.S. forces across U.S. Pacific Command.
 
U.S. Air Force, ROKAF conduct exercise Vigilant Ace 16, Nov. 1-7
 
OSAN AIR BASE, Republic of Korea -- Approximately 16,000 U.S. service members will participate in exercise Vigilant Ace 16 next week, from Nov. 1-7.
The flying exercise is regularly scheduled training designed to enhance interoperability between U.S. and Republic of Korea forces and increase the combat effectiveness of both nations.
U.S. F-16, F-15 and A-10 aircraft will participate in the exercise, alongside ROKAF F-15K and KF-16 aircraft.
Vigilant Ace 16 highlights the longstanding military partnership, commitment and enduring friendship between two nations, helps to ensure peace and security on the Korean Peninsula, and reaffirms the U.S. commitment to stability in the Northeast Asia region.

11月4日 C-12 , C-32A , Kalitta

8時49分 在韓米陸軍の C-12J(86-0082)が離陸しました。

C12j151104g128_2
 
続けて8時51分C-12U(84-0168)が離陸しました。
C12u151104g148
 
14時56分 米国防総省に近いアンドリュース基地のC-32A(98-0002)が離陸しました。
C32a151104g166
 
16時09分 KALITTA(N403KZ)が着陸しました。
Kalitta151104g626

2015年11月 3日 (火)

11月3日 C-17A , C-32A , Blue Impulse

7時17分 C-17A(AK 98-0051)が離陸しました。

C17a151103g794
 
12時35分 C-32A(98-0002)が着陸しました。
C32a151103g862
 
C32a151103g880
 
この後東側に移動し、入間基地航空祭でのブルーインパルスのディスプレイを見ました。
Blue151103g984
 
Blue151103h082

2015年11月 1日 (日)

11月1日 C-130 が8機出動

6時01分、11分にC-130H(Alaska ANG)2機

8時03分、08分にC-130J-30(California ANG)2機が離陸し、
昼までに横田基地所属のC-130Hが4機離陸しました。
 
C130h151101g577
11:24 R/W36↑C-130H(YJ 74-1674)
 
C130h151101g591
11:54 R/W36↑ C-130H(YJ 74-1682)
 
15時21分 C-130H(Alaska ANG 82-0060)がもどってきました。R/W36↓
C130h151101g616
 
16時44分 C-130H(Alaska ANG 82-0061)が戻ってきました。
C130h151101g640
 
その後 18時21分に C-130J-30(California ANG 01-1462)が
18時33分に C-130J-30(California ANG 02-1463)が戻ってきました。
 
横田基地所属の C-130Hが戻ったのは20時過ぎとなりました。

11月1日 C-130J-30 Channel Islands

8時03分 C-130J-30(California ANG 01-1462)が離陸しました。

C130j151101g482
 
8時08分 C-130J-30(California ANG 02-1463)が離陸しました。
C130j151101g509
 
9時30分 横田基地所属のC-130H(YJ 74-1660)が離陸しました。
前4機と同じ訓練に参加するのか?
C130h151101g527

11月1日 C-130H The Last Frontier

C-130H(Alaska ANG) が2機、日の出をはさんで離陸しました。

C130h151101g440
6:01 R/W36↑ C-130H(82-0060) 
 
C130h151101g461
6:11 R/W36↑ C-130H(82-0061)
 
同じ設定(ISO1600 F:8 f : 1/250)で撮りました。

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »