深夜の飛行音 11/1~11/2
11月1日~7日 韓国で米韓合同演習(Vigilant Ace 16)が行われ、横田基地では深夜の離着陸がありました。11月1日~4日の昭島市、立川市、瑞穂町の騒音測定機のデータの一部をいただいたので、当方にある離着陸のデータと照合し、1日21時44分から2日6時47分までを整理してみました。
横田基地 11月1日~2日離着陸時の飛行音
※ A は昭島市観測地点 Bは立川市観測地点 Cは瑞穂町観測地点
添付の地図参照
※ 数値はピークの騒音レベル dB
11月1日
21:44 R/W36↓C-130H(YJ 74-1674) A 92.0 B 89.1
21:47 R/W36↓F-16CM(WW 90-0824) A 89.1 B 85.9
21:48 R/W36↓F-16CM(WW 91-0346) A 94.3 B 89.8
22:24 R/W36↓C-130H(YJ 74-1682) A 91.9 B 90.1
23:33 R/W36↑F-16CM(WW 90-0824) A 77.8 B 93.0 C 97.8
23:34 R/W36↑F-16CM(WW 91-0346) A 79.3 B 89.6 C 104.9
11月2日
2:00 R/W36↑ C-130H(YJ 74-2067) C 88.9
2:32 R/W36↑ C-130H(YJ 74-1661) C 87.3
3:57 R/W36↑ C-130H(YJ 74-2061) C 88.1
5:47 R/W36↑ C-12J(YJ 86-0081) C 74.1
6:05 R/W36↑ C-130H(YJ 74-1669) C 87.8
6:13 R/W36↑ C-130H(YJ 74-1666) C 88.4
6:47 R/W36↑ C-130H(YJ 74-1663) C 90.2
YJは横田基地所属 WWは三沢基地所属です。
2日夜からは カリフォルニア州空軍とアラスカ州空軍所属のC-130H輸送機も参加しています。
R/W36↓ は昭島方面からアプローチし、着陸
R/W36↑ は離陸後、瑞穂上空を通過しています。
F-16戦闘機は離陸時、アフターバーナーを使用し、音が大きく 北に飛び立っても、南側まで爆音が響いています。着陸時はC-130輸送機と同じくらいのレベルとなっています。
« 12月31日 ATI , KC-10A , C-5M | トップページ | 2015年横田基地飛来機ランキング »
「基地周辺飛行」カテゴリの記事
- Chiristmas Drop(2021.12.18)
- 4月28日 C-130J-30 Formation(2020.04.28)
- 12月23日 CV-22B Osprey(2019.12.23)
- 12月19日 Parachute , CV-22B Osprey(2019.12.19)
- 12月18日 CV-22B Osprey(2019.12.18)
コメント