3月7日 KC-10A , KC-135R , MV-22B Osprey
7時41分 KC-10A(TRAVIS 86-0029)が離陸しました。
9時30分 KC-135R(McCONNELL 60-0355)が離陸しました。
15時20分 MV-22B Osprey (YX06) が着陸しました。
防衛省を通じての情報では、岩国基地を13時25分に離陸した機材のようです。
珍しく R/W18Aで着地し、A-1から Alpha Taxilaneを通り、Echo Rampへ向かいました。
15時42分 MV-22B Osprey (YX12)が着陸しました。
やはり、防衛省を通じての情報では岩国基地を13時33分に離陸した機材のようです。
こちらは、R/W18Cのあたりで着地し、C-2からF(Foxtrot Taxilane)を通ってE(Echo Ramp)へ向かったようです。
テイルコード“YX”はMarine Corps Air Station Miramar California (カリフォルニア州ミラマー海兵隊航空基地)の Marine Medium Tiltrotor Squadron 166(VMM-166)所属を示します。今日(7日)から始まった米韓合同軍事演習に参加するために、カリフォルニアから来たのでしょうか?
防衛省北関東防衛局から周辺自治体への情報提供は下記のようになっています。
【情報提供内容】
午後1時24分 オスプレイ1機 岩国飛行場を離陸
午後1時32分 オスプレイ1機 岩国飛行場を離陸
午後3時27分 オスプレイ1機 横田飛行場に着陸
午後3時45分 オスプレイ1機 横田飛行場に着睦
※防衛局職員による目視
当ブログとの着陸時刻のズレは、防衛省職員の目視がR/W36側で、当方の撮影は、R/W18側だから、と思います。
※米韓合同軍事演習
毎年春に行われています。今回は韓国軍約30万人、米軍約17,000人が参加する史上最大の規模とのこと、4月30日まで行われる予定だそうです。
« 3月6日 C-146A , KC-10A , C-17A | トップページ | 3月8日 C-5A , C-17A , MV-22B Osprey »
「横田基地へ飛来」カテゴリの記事
- 4月30日 F/A-18E Chippy(2022.04.30)
- トラビス基地75周年(2021.08.27)
- グローバルホーク飛来の記録(2021.08.24)
- 8月24日 ノーズアート(2021.08.24)
- 5月31日 A-10C(2021.05.31)
« 3月6日 C-146A , KC-10A , C-17A | トップページ | 3月8日 C-5A , C-17A , MV-22B Osprey »
コメント