3月23日 Parachute
別項のように、22日は 東富士演習場で、横田基地所属のC-130による降下訓練を行っていたところ、米兵1名(沖縄の陸軍所属)が場外に降下したとのことです。
22日は8時16分にC-130H(YJ 74-1692)がどこかへ出かけ、9時44分に(YJ 74-2065)と(YJ 74-2067)の2機が編隊で飛行訓練を始め、タッチアンドゴーなど行った後、富士演習場での訓練に向かったようです。
10時44分タッチアンドゴーをして、富士方面にでかけました。
第374空輸航空団司令官指定機で、白影文字で“YJ 374AW”と書かれています。
3月10日に韓国烏山基地で横田基地所属のC-130輸送機が攻撃を受けたとの想定で訓練が行われましたが、この司令官指定機が攻撃を受けたという想定だったようです。
昨日、富士へでかけたもう1機です。これは16時29分に夜の訓練に出る前、OPEN SKIES の離陸を待っているところです。
なお、2機は既報のとおり、富士から帰ってきて、12時49分に横田基地で砂袋の投下をしています。
今日(23日)は7時58分に1機(YJ 74-1682)がどこかへ出かけ、3機(74-1685) (74-2061) (74-1663)が編隊で物資の投下、タッチアンドゴーなどの飛行訓練を行いましたが、昨日富士演習場での訓練に出かけた2機は動きがありませんでした。
13時09分に砂袋の投下
13時10分に 箱の投下
13時30分に もう少し大きい箱の投下をしました。
« 3月22日 富士で人員降下訓練中に誤降下 | トップページ | パラシュート降下訓練中の誤降下について要請と原因報告 »
« 3月22日 富士で人員降下訓練中に誤降下 | トップページ | パラシュート降下訓練中の誤降下について要請と原因報告 »
コメント