« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月29日 (金)

4月29日 KC-135R , C-40B ,C-1 , C-20F

6時38分 ワシントン州フェアチャイルド基地の空中給油機 KC-135R(63-7982)が離陸しました。

Kc135r160429g644
 
9時21分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の要人輸送機C-40B(01-0015)が着陸しました。
C40b160429g695
 
10時40分 離陸しました。
C40b160429g066
 
航空自衛隊・美保基地の輸送機 C-1が2機来ました。
78-1024  8:01↓ 10:54↑ 17:57↓
58-1006  8:11↓ 11:16↑
C1160429g073
 
17時07分 米陸軍の要人輸送機 C-20F(91-0108)が離陸しました。
C20f160429g745

2016年4月28日 (木)

5月9日~13日 横田基地で演習

横田基地における演習等の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があったそうです。

1 実施内容及び日程等

・内容:災害時における人道支援の要請等に対する対応力の訓練

・日程:平成2859日(月)から513日(金)までの予定

2 実施に伴う航空機の運用

・実施に伴う航空機の運用予定は無い。

3 PASGBS及び煙幕等の使用予定

PASGBS及び煙幕等の使用予定は無い。

4 特記事項

・演習終了の通報を行う予定

・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよう口頭

で申し入れた。

・演習等の予定については、諸事情により変更される場合がある。

(参考)

PAS(Public Address System) : パブリック・アドレス・システム

以前は、ジャイアントボイスと呼んでいたもので、大音響の出る特殊なスピーカを

使用し、サイレンや広報を行う。

GBS(Ground Burst Simulator): グラウンド・バースト・シミュレーター

 地上爆発模擬装置。金属製の容器内で燃発物を破裂させ、爆発音を発生させる。

2016年4月27日 (水)

4月27日 T-4 , Paratroop

13時50分 航空自衛隊・入間基地・航空総隊司令部飛行隊の T-4(36-5706)がローパスしました。

T4160427g498
 
13時54分 高度約500mから パラシュートで3名降下しました。
Para160427g516
 
17時48分 砂袋を投下しました。
Para160427g546

2016年4月26日 (火)

4月26日 人員降下訓練

9時31分 高度約500mからパラシュートで2名降下しました。

Pala160426g298
 
10時17分 高度約3000mから パラセールで4名が降下しました。全員が地上に着くのに7分ほどかかりました。
Pala160426g346
 
11時41分 高度約500mから 3名がパラシュートで降下しました。
Pala160426g390
 
これらの合間に3回、それぞれ1個ずつ、砂袋の投下がありました。

4月26日 C-17A , U-4 , KC-135T MacDill

7時34分 アラスカ州エルメンドルフ基地の大型輸送機 C-17A(99-0167)が離陸しました。

C17a160426g283
 
10時04分 航空自衛隊・入間基地・航空総隊司令部飛行隊の U-4(95-3254)がローパスしました。
U4160426g326
 
18時10分 フロリダ州マクディル基地の空中給油機 KC-135T(AMC 59-1501)が離陸しました。
Kc135t160426g435
 
Kc135t160426g454

2016年4月25日 (月)

4月25日 人員降下訓練

20時07分 約500mからパラシュートで2人

20時30分 約3000mからパラセールで2人の降下を確認しました。

4月22日 横田基地所属UH-1ヘリコプターの予防着陸

横田基地所属UH-1ヘリコプターの予防着陸について、防衛省(北関東防衛局)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。

【情報提供内容】

横田基地に所属するUH1が、キャンプ富士にて着陸及びホイスト訓練中、エン

ジンサービスライトの点灯を確認した。安全に最大の考慮を払い、422日午前11

42分に予防着陸を行った。同機は、飛行中は常に正常に作動し、故障は一切無か

った。飛行クルーは飛行安全基準どおりに対応した。

同機を整備し、パイロットが飛行前点検を済ませた後、同日午後528分頃に横

田基地に向かった。

同日午後65分に無事に横田基地に着陸した。

※ホイスト訓練…一般的には、救助活動におけるワイヤーでの吊上げ・吊下げ訓練

【口頭要請】

横田基地周辺市町基地対策連絡会は、本日(25)、横田基地に対して次のとおり

要請を行ったそうです。

1 今回の機体のトラブルについて、徹底した原因究明を行い、対策を講ずること。

2 短期間に2度目のエンジンを原因とする予防着陸をしたため、原因が解明される

までは、飛行を差し控えること。

3 同型機の点検整備を強化するとともに、再発防止と安全確保の更なる徹底を図ること。

4 以上に関する情報を関係自治体に速やかに提供すること。

4月25日 OC-135B , RAAF , KC-135 Michigan MacDill

7時31分 OC-135B(OF 61-2670) (OPEN SKIES) が離陸しました。

Oc135b160425g077
 
9時00分 KC-135R(Michigan ANG 59-1474)が離陸しました。
Kc135r160425g104
 
9時03分 KALITTA(N700CK)が着陸しました。
Kalitta160425g123
 
9時16分 オーストラリア空軍の空中給油機 KC-30A(A39-003)が離陸しました。
Raaf160425g156
 
17時31分 フロリダ州マクディル基地の空中給油機 KC-135T(AMC 59-1501)が着陸しました。
Kc135t160425g179

2016年4月24日 (日)

4月24日 KC-30A RAAF

6時54分 海兵隊の人員輸送機 C-20G(165153)が離陸しました。

C20g160424g995
小雨で雨雲が低く、離陸してすぐに見えなくなりました。呼称のとおり「幽霊」のようでした。
 
16時17分 アラスカ州エルメンドルフ基地の大型輸送機 C-17(00-0174)が離陸しました。
C17a160424g021
“SPIRIT OF THE SOURDOUGHS”
 
4月10日に続き、オーストラリア空軍(RAAF:Royal Australisn Air Force)のエアバス・空中給油機 KC-30A(A39-003)が着陸しました。
17時21分、R/W18から着陸をしようとしてゴーアラウンド、17時33分にR/W36から着陸しました。
Kc30a160424g050
 
Kc30a160424g059

2016年4月22日 (金)

4月25日~29日 人員降下訓練

横田基地での人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があったそうです。

横田基地周辺市町基地対策連絡会は、訓練情報の早期提供及び市街地上空

での低空・旋回訓練は行わないなど、基地の外に影響を及ぼさないよう安全対策に

努めるよう、防衛省を通じ、横田基地へ申し入れたそうです。

実施日等:

・平成28425日(月)から29日(金)まで

通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定

内  容:

・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定

・期間中の人員降下については、1日当たり4名程度の予定

特記事項:

 ・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよ

う口頭で申し入れた。

・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

4月22日 KC-135R Michigan ANG

6時27分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M super Galaxy (87-0032)が離陸しました。久しぶりに富士山がきれいでした。

C5m160422g885
 
 
7時31分 KC-135R(Mississippi ANG 57-1462)が離陸しました。
 
13時35分 ミシガン州空軍の空中給油機 KC-135R(59-1474)が着陸しました。
Kc135r160422g931
 
15時35分 OC-135B(OF 61-2670) (OPEN SKIES)が着陸しました。
 
18時11分 アラスカ州エルメンドルフ基地の大型輸送機 C-17A(99-0167)が着陸しました。
 
19時55分 テキサス州ケリー基地の大型輸送機 C-5A Galaxy (AFRC 70-0448)が着陸しました。
C5a160422g956

2016年4月21日 (木)

4月21日 KC-135R ZZ

9時42分 在日米空軍・嘉手納基地の空中給油機 KC-135R(57-1474)が着陸しました。

Kc135r150421g814
 
12時12分 離陸しました。
Kc135r150421g840

4月21日 横田基地で消火訓練

横田基地における消火訓練の実施について、本日(21)、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があったそうです。

 

【情報提供内容】

1 日時 平成28421日午前10時~午後4

2 場所 消火訓練施設(横田基地北東部)

3 内容

1)午前横田基地のみでの定期的な消火訓練

2)午後横田基地消防隊と福生消防署との合同訓練

 

※特記事項 ・火煙を伴う。消防車のサイレン、点滅灯の使用あり。

・明日、422日も訓練の可能性がある。

2016年4月20日 (水)

4月20日 KALITTA , C-12U , E-2C , KC-135R

6時51分 KALITTA(N700CK)が着陸しました。

Kalitta160420g620
 
7時31分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(87-0032)が着陸しました。
C5m160420g637
 
8時14分 在日米陸軍キャンプ座間の高官輸送用ヘリコプター UH-60Lが着陸しました。
赤地に☆☆☆のプレートが掲げられていました。
Uh60l160420g646
偉い人を降ろしてすぐに離陸しました。
 
偉い人が来るのを待っていたのか、1時間も前から準備をしていた 在韓米陸軍の軽輸送機が2機離陸しました。
C12u160420g661
8:45 R/W18↑ C-12U(84-0152)
 
C12u160420g683
8:47 R/W18↑ C-12U(84-0155)
 
KALITTAが離陸のために R/W18Aに向かっている時、OMNI(N342AX)が着陸しました。
Omni160420g697
10:16 R/W18↓
 
Kalitta160420g728
10:19 R/W18↑
 
11時44分 在日米海軍厚木基地の早期警戒機 E-2C(NF602)がローパスしました。
E2c160420g747
空母が出航している時は空母艦載機となります。現在は横須賀にいる原子力空母ロナルド・レーガンです。機体後方に“CVW-5 USS RONALD REAGAN”と書いてあります。
 
14時11分 航空自衛隊・入間基地・航空総隊司令部飛行隊の U-4(95-3254) がローパスしました。
U4160420g764
 
14時58分 ワシントン州フェアチャイルド基地の空中給油機 KC-135R(63-7982)が着陸しました。
Kc135r160420g779
 
15時53分 ATLAS(N473MC)が着陸しました。
Atlas160420g792

2016年4月19日 (火)

4月19日 C-20G , C-12J , MC-130H , C-12U

8時59分 海兵隊の人員輸送機 C-20G(165153)が離陸しました。

C20g160419g478
 
9時27分 C-17A(AK 00-0174)が離陸しました。
C17a160419g504
 
9時45分 在韓米陸軍の軽輸送機 C-12J(86-0082)が離陸しました。
C12j160419g535
 
14時33分 米空軍の特殊戦機 MC-130H(88-1803)が着陸しました。
Mc130h160419g540
 
16時57分 サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(07-7188)が離陸しました。
 
17時04分 在韓米陸軍の軽輸送機 C-12U(84-0155)が着陸しました。
C12u160419g569
 
17時10分 在韓米陸軍の軽輸送機 C-12U(84-0152)が着陸しました。

2016年4月18日 (月)

横田基地所属航空機による災害支援

横田基地所属航空機による災害支援について

本日(18)、防衛省(北関東防衛局)から、横田基地の報道発表について

情報提供があったそうです

 

【横田基地の報道発表】

374空輸航空団は、日本政府の要請に基づき、熊本大地震の被災地域で行わ

れている災害救援活動を支援するべく、航空機を派遣します。

374空輸航空団所属のC-130H航空機2機が、現地で日本政府が行う災害支援

の物資輸送活動を支援します。

 

「第374空輸航空団を代表し、被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

熊本県内で、今後日本政府が必要とするならどのような災害救援活動も支持する予

定です。大変に悲しい出来事ですが、日本の皆さんの(復興への)決意を信じてい

ます」

(第374空輸航空団司令官ダグラス・デラマター大佐)

2016年4月17日 (日)

4月17日 KC-135R , UNITED , DELTA

8時54分 KC-135R(Fairchild 60-0333)が離陸しました。

Kc135r160417g170
 
Kc135r160417g176
 
6時12分に着陸した KALITTA(N700CK)が10時09分に離陸しました。
Kalitta160417g215
16時44分に戻ってきて、20時01分に離陸しました。
 
今日は朝から強風で横田基地東側では土埃と強風に耐えての撮影でした。
成田空港はそれ以上の土埃だったのか、16時過ぎに3機の大型旅客機が成田からダイバートしてきました。
 
16時12分 UNITED(N221UA) Boeing 777-222/ER
United160417g227
イリノイ州シカゴ・オヘア国際空港を出て、成田に着陸予定だったようです。
 
16時16分 DELTA(N703DN) Boeing 777-232/LR
Delta160417g238
ジョージア州ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港を出て、成田空港に着陸予定だったようです。
 
16時26分 UNITED(N794UA)  Boeing 777-222/ER
United160417g251
ヴァージニア州ワシントン・ダレス国際空港を出て、成田空港に着陸予定だったようです。
 

成田空港では、午後3時46分に23.7メートルの最大瞬間風速を観測し、午後7時現在で旅客機と貨物機合わせて60便が、到着する空港を関西空港や中部空港などに変更したそうです。

2016年4月16日 (土)

4月16日 KC-135R Fairchild , Grissom , Mississippi 

7時20分 ハワイ州ヒッカム基地の大型輸送機 C-17A(05-5152)が離陸しました。

C17a160416g907
 
9時59分 サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(07-7188)が着陸しました。
C17a160416g943
 
10時31分 ワシントン州フェアチャイルド基地の空中給油機KC-135R(61-0315)が離陸しました。
Kc135r160416g962
 
10時56分 フェアチャイルド基地のKC-135R(60-0333)が着陸しました。
Kc135r160416g988
 
両翼端にポッドを付け、後方フライングブーム先端にドローグホースを付けているので、3機いっぺんに給油できます。
Kc135r160416g003
 
12時08分 インディアナ州グリソン予備空軍基地の KC-135R(61-0272)が離陸しました。
Kc135r160416g044
 
Kc135r160416g046
 
12時53分 ミシシッピ州空軍キーフィールド基地のKC-135R(57-1462)が離陸しました。
Kc135r160416g090
 
15時00分 戻ってきました。
Kc135r160416g137

2016年4月15日 (金)

4月15日 KC-135R Grissom , Mississippi

11時51分 ワシントン州フェアチャイルド基地の空中給油機 KC-135R(61-0315)が着陸しました。

Kc135r160415g819
 
12時09分 インディアナ州グリソン予備空軍基地の KC-135R(61-0272)が着陸しました。
Kc135r160415g846
 
12時14分 ミシシッピ州空軍キーフィールド基地のKC-135R(57-1462)が着陸しました。
Kc135r160415g869
 
海軍スーパーホーネットの支援でいずれもドローグホースを付けていました。
Kc135r160415g891

2016年4月14日 (木)

4月14日 MC-130J Commando Ⅱ

17時頃と17時19分に 在日米空軍・嘉手納基地の特殊作戦機MC-130Jが着陸しました。どちらも1時間ほどで離陸しました。

1機目は間に合わず、2機目のMC-130J(12-5761)です。
Mc130j160414g775
 
Mc130j160414g778
 
18時01分に1機目のMC-130J(12-5762)が離陸しました。
Mc130j160414g795

2016年4月13日 (水)

4月13日 MH-60R TA06 , NF703

12時50分 厚木基地の第5空母航空団(CVW-5) 第51海洋攻撃ヘリコプター隊(HSM-51)のMH-60R(TA06)がローパスしました。

Mh60r160413g721
第7艦隊(Seventh Fleet)のうち空母以外の艦艇で活動します。
 
16時46分 同じ厚木基地の第5空母航空団(CVW-5) 第77海洋攻撃飛行隊(HSM-77)のMH-60R(NF703)がローパスしました。
Mh60r160413g745
空母(2015年10月から原子力空母ロナルド・レーガン USS Ronald Reagan , CVN-76
が横須賀に配備)が出航している時は空母艦載機となります。
機体にはまだ“USS GEORGE WASHINGTON”と書かれていました。
 
HSM : Helicopter Maritime Strike Squadron
CVW-5 : Carrier Air Wing Five

4月13日 C-17A SPIRIT OF SOLANO

昨日朝韓国へでかけ、夕方戻ってきた カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-17A(06-6154) (SPIRIT OF SOLANO)が7時52分に離陸しました。

C17a160413g689

2016年4月12日 (火)

4月12日 KC-30A RAAF , C-146A , C-17A , MC-130H

7時17分 オーストラリア空軍のKC-30A (A39-001)が離陸しました。

Kc30a160412g549
 
7時40分 C-17A(AK 99-0167)が離陸しました。
C17a160412g559
 
8時40分 C-146A(11-3016)が離陸しました。
C146a160412g573
 
9時04分 C-17A(TRAVIS 06-6154)が離陸しました。
C17a160412g607
 
13時46分 特殊戦機 MC-130H “コンバット タロン” (89-0283)が着陸しました。
Mc130h160412g634
 
12時56分に着陸した サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(93-0602)が13時54分に離陸しました。
C17a160412g647

2016年4月11日 (月)

4月11日C-17A AK TRAVIS

8時22分 定期便のATIが離陸しました。

10時18分 アラスカ州エルメンドルフ基地の大型輸送機 C-17A(99-0167)が着陸しました。
C17a160411g505
 
10時35分 航空自衛隊・入間基地・航空総隊司令部の T-4(16-5796)がローパスしました。
T4160411g512
 
11時36分 C-146A(11-3016)が着陸しました。着陸してすぐに左折したので写真はメラメラでした。
 
12時00分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-17A(06-6154)が着陸しました。
C17a160411g526
これで、ハワイとアラスカと合わせ3機となりました。

2016年4月10日 (日)

4月10日 C-40C , C-5B , KC-30A RAAF

8時11分 C-40C(DC ANG 02-0201)が着陸し、9時22分に離陸しました。

C40c160410g361
 
10時43分 C-5B(AFRC 87-0043)が着陸しました。
C5b160410g431
後方に昨晩19時24分に着陸した C-17A(HH 05-5152)がいます。
 
14時07分 離陸しました。
C5b160410g026
 
16時58分 オーストラリア空軍(RAAF : Royal Australian Air Force)の空中給油機 KC-30A(A39-001) (A330-200) (Airbus A330-203MRTT)が着陸しました。
Kc30a160410g471
RAAF BASE Amberley /Queensland 33Sqn

2016年4月 9日 (土)

4月9日 KC-135R , C-20G

6時29分 オハイオ州空軍の KC-135R(61-0264)が離陸しました。

Kc135r160409g275
 
6時48分 マーチ予備空軍基地の KC-135R(59-1472)が離陸しました。
Kc135r160409g310
 
12時16分 海兵隊の人員輸送機 C-20G(165153)が離陸しました。
C20g160409g415

2016年4月 8日 (金)

4月8日 KC-10A , KC-135R , F/A-18E

7時10分 KC-10A(TRAVIS 86-0033)が離陸しました。

Kc10a160408g169
両翼端にポッドが付いていました。
 
7時52分 KC-10A(TRAVIS 85-0029)が離陸しました。
Kc10a160408g185
 
9時11分 オハイオ州空軍の空中給油機 KC-135R(61-0264)が着陸しました。
Kc135r160408g201
機種左側にノーズアートがあります。
 
9時36分 カリフォルニア州マーチ予備空軍基地所属と思われる空中給油機 KC-135R(AFRC 59-1472)が着陸しました。
Kc135r160408g208
 
10時27分 厚木基地所属の戦闘攻撃機 F/A-18E(NF212)  (NF214)がローパスしました。
Fa18e160408g226
 
Fa18e160408g224

2016年4月 7日 (木)

4月7日 Gulfstream IV が2機

10時44分 昨日、幹部を載せて出かけた U-4(05-3255)が戻ってきました。

U4160407g142
 
16時15分 海兵隊の人員輸送機 C-20G(165153)が着陸しました。
C20g160607g155
 
今日の外来軍用機はこれだけ? どちらもガルフストリームⅣでした。

2016年4月 6日 (水)

4月6日 U-4 402SQ

7時17分に着陸した 航空自衛隊・入間基地・第402飛行隊のU-4(05-3255)は8時21分に離陸しました。

U4160406g065_2
航空自衛隊・横田基地・航空総隊司令部の幹部の送迎は、通常、入間基地の航空総隊司令部飛行隊が同隊の機材を使って行っていますが、今回は第2輸送航空隊・第402飛行隊の機材がお迎えに来ました。

2016年4月 2日 (土)

4月2日 C-17A McCHORD , OMNI

8時59分 ワシントン州マッコード基地の大型輸送機 C-17A(02-1106)が着陸しました。

C17a160402g444
後方に写っているのは昨日14時16分に着陸した OC-135B(OF 61-2670) OPEN SKIESです。例によって月曜日朝から仕事にでかけるのでしょうか?
 
定期便“PATRIOT EXPRESS”のOMNI(N396AX) (OAE280)は15時17分に着陸し、17時23分に離陸しました。
Omni160402g469

4月1日 KC-10A , OC-135B OPEN SKIES

13時32分 KC-10A(TRAVIS 86-0033)が着陸しました。両翼端にポッドが付いてました。

13時51分 KC-10A(TRAVIS 85-0029)が着陸しました。
14時16分 OC-135B(OF 61-2670) OPEN SKIESが着陸しました。
いずれも、R/W36着陸、Charlie 1へ左折で、エンドから見ていると、春の霞でもやもやでした。

2016年4月 1日 (金)

3月31日 C-17A Hawaii Hickam

3月31日  C-17A Hawaii Hickam
17時41分 C-17A(HH 05-5152)が着陸しました。

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »