日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »
8時17分 C-5M(TRAVIS 87-0044) が離陸しました。
6時43分 KC-135R(McCONNELL 59-1459) が離陸しました。
深夜、2時32分に着陸した C-17A(McGUIRE 04-4132) が5時52分に離陸しました。
6時03分 C-17A(Charleston 10-0213) が着陸しました。
4時54分 KC-135R(ZZ 57-1474) が離陸しました。
オバマ大統領が搭乗した大統領専用機 「エア・フォース・ワン」と随伴の高官輸送機が給油のために横田基地に着陸し、1時間ほどで離陸しました。
深夜着陸した C-17(Charleston 07-7189) が6時20分に離陸しました。
横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があったそうです。
横田基地周辺市町基地対策連絡会は、訓練情報の早期提供及び市街地上空
での低空・旋回訓練は行わないなど、基地の外に影響を及ぼさないよう安全対策に
努めるよう、防衛省を通じ、横田基地へ申し入れたそうです。
実施日等:
・平成28年5月23日(月)から24日(火)まで
通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
内 容 :
・横田基地所属の C-130輸送機により実施される予定
・期間中の人員降下については、1日当たり1~2名程度の予定
特記事項:
・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよ
う口頭で申し入れた。
・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。
横田基地と(株.)IHI瑞穂工場隣接地におけるゲートの設置について、防衛省(北関東防衛局)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【情報提供内容】
「本年2月に横田飛行場と(株)IHI瑞穂工場隣接地におけるゲートの設置につ
いて御連絡しておりますが、当該ゲートが4月28日に完成した旨、米側から情報か
ございましたのでお知らせいたします。
なお、米側としては防犯上必要な車止めを当該ゲートを隔てた横田飛行場内に設
置する計画であり、その完成時期は5月下旬を予定しております。」
4時43分に着陸した C-17A (McCHORD 01-0187) は8時20分に離陸しました。
未明に着陸した C-17A (Charleston 08-8198) が6時17分にR/W18から離陸しました。
6時59分 C-17A(Charleston 09-9205)が離陸しました。
8時25 ATI(N752CX) が着陸しました。
14時00分 C-17A(McCHORD 08-8193)が着陸しました。
10時54分 横田基地所属の C-12J(86-0078) が着陸後滑走路の中央あたりで停止し、化学消防車、救急車、消防司令車?が来て、消防士が駆け寄ってきました。
4月28日、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があった
「災害時における人道支援の要請等に対する対応力の訓練」(5月9日から5月13日)
がこれなのかわかりませんが、本当にエマージェンシーの場合はもっとたくさん消防車も来るので、訓練ではあったようです。
ちなみに、この機材 C-12J(86-0078) は「患者輸送機能」(飛行中、機内で点滴、手術などできる)を保有しているようで、頻繁に患者輸送訓練をしています。
横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から地元自治体へ情報提供があったそうです。
横田基地周辺市町基地対策連絡会は、訓練情報の早期提供及び市街地上空
での低空・旋回訓練は行わないなど、基地の外に影響を及ぼさないよう安全対策に
努めるよう、防衛省を通じ、横田基地へ申し入れたそうです。
実施日等:
・平成28年5月9日(月)から13日(金)まで
通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
内容;
・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定
・期間中の人員降下については、延べ20名程度の予定
特記事項:
・横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよ
う口頭で申し入れた。
・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。
最近のコメント