8月31日 KC-135R , RC-135V , UH-60L
7時06分KC-135R(AFRC 62-3542) が離陸しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »
7時06分KC-135R(AFRC 62-3542) が離陸しました。
6時49分 風雨が強い中 KC-10A(McGUIRE 79-1710) が離陸しました。
横田飛行場へのオスプレイの飛来等について、防衛省(北関東防衛局)から
周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
8月28日(日)午後2時20分時点の横田飛行場における状況3機
(情報提供済み)
8月29日(月)
午前11時59分 オスプレイ1機 横田飛行場を離陸
午後0時1分 オスプレイ1機 横田飛行場を離陸
午後0時27分 オスプレイ1機 厚木飛行場に着陸
午後0時30分 オスプレイ1機 厚木飛行場に着陸
午後1時1分 オスプレイ1機 横田飛行場を離陸
※防衛局職員による目視
横田飛行場における現在の状況0機(8月29日午後1時1分現在)
【要請】
横田基地周辺市町基地対策連絡会では、8月29日(月)、北関東防衛局に対して、
別紙のとおり要請を行いましたので、併せてお知らせします
横田飛行場へのオスプレイ飛来に関する情報について(要請)
これまで横田基地周辺市町基地対策連絡会では、オスプレイ飛来に関する迅速かつ正確な情報提供を求めてきたが、去る8月26日夕方、事前の通告なくオスプレイ機が横田基地に飛来した。また翌27日午後にも3機が飛来し、2日間飛行を繰り返した後、本日朝、未だ横田基地に3機駐機している。
基地周辺住民のオスプレイに対する懸念は完全に払拭されている状況にはなく、ゆえに国及び地元自治体からの事前の情報提供が不安解消の一助となっている。
しかしながら、今回のような突然の飛来があっては、オスプレイに対する周辺住民の理解を得ることは難しい状況になり得る。
ついては、改めて次の事項について、適切に対応いただくことを要請する。
○オスプレイの飛来のほか、関係する情報について、事前かつ早期に提供すること。
○今回のオスプレイ飛来に関する経緯及び一連の経過について、本連絡会構成市町に情報提供すること。
平成28年8月29日
北関東防衛局長 平井 啓友 殿
横田基地周辺市町基地対策連絡会構成市町長
立川市長 清水 庄平
昭島市長 北川 穣一
福生市長 加藤 育男
武蔵村山市長 藤野 勝
羽村市長 並木 心
瑞穂町長 石塚幸右衛門
幹事 瑞穂町長 石塚幸右衛門
横田飛行場へのオスプレイの飛来について、防衛省(北関東防衛局)から
地元自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
8月27日(土)
午後2時11分 オスプレイ1機 厚木飛行場を離陸
午後2時15分 オスプレイ1機 厚木飛行場を離陸
午後2時27分 オスプレイ1機 厚木飛行場を離陸
※防衛局職員による目視
時 間 不 明 オスプレイ3機 横田飛行場に着陸
横田飛行場における現在の状況3機(8月27日午後4時8分現在)
なお、本件については、引き続き情報収集に努めてまいります。
台風9号に伴う横田基地からの雨水、砂利等の流出に係る口頭要請について
横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官に対して口頭要請を行ったそうです。
【要請内容】
8月22日の台風9号に伴う豪雨により、横田基地から雨水、砂利等が基地外の立
川市西砂町の道路及び住民敷地に流出する事態が発生しました。自然災害によるも
のではありますが、周辺環境に多大な影響を与えたため、次のことを要請します。
○被害状況を的確に把握し、情報の早期提供を行うこと。
○二次災害を起こすことのないよう早急に対策を講じること。また、再び同様の
事象が起こることのないよう対応を図ること。
11時49分 MH-60R HSM-51 (TA04) (167025) がローパスしました。
11時56分 KC-130J (QD065) (168065) が着陸しました。
10時31分 C-17A (MARCH 94-0068) が着陸しました。
昨日(21日)米軍横田基地から、「明日(8月22日)の早朝に横田基地所属の航空機の一部が、台風の影響を回避するため、他の飛行場へ向かう予定」と、防衛省を通じて、地元自治体への情報提供がありました。
台風に伴う横田基地の航空機の運用について防衛省(北関東防衛局)から
次のような情報提供が周辺自治体へあったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
米軍横田基地から、「明日(8月22日)の早朝に横田基地所属の航空機の一部が、
台風の影響を回避するため、他の飛行場へ向かう予定」との情報提供がありました。
なお、離陸時間、機種及び機数については情報提供できないとのことです。
6時21分 KC-135R(63-8022) が離陸しました。
12時06分に三沢基地の F-16 戦闘機が5機離陸しました。
6時13分 C-17A(McCHORD 96-0004) が着陸しました。
6時22分 KC-10A(TRAVIS 82-0191) が着陸しました。
最近のコメント