横田飛行場へのオスプレイの飛来等について
横田飛行場へのオスプレイの飛来等について、防衛省(北関東防衛局)から
周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
8月28日(日)午後2時20分時点の横田飛行場における状況3機
(情報提供済み)
8月29日(月)
午前11時59分 オスプレイ1機 横田飛行場を離陸
午後0時1分 オスプレイ1機 横田飛行場を離陸
午後0時27分 オスプレイ1機 厚木飛行場に着陸
午後0時30分 オスプレイ1機 厚木飛行場に着陸
午後1時1分 オスプレイ1機 横田飛行場を離陸
※防衛局職員による目視
横田飛行場における現在の状況0機(8月29日午後1時1分現在)
【要請】
横田基地周辺市町基地対策連絡会では、8月29日(月)、北関東防衛局に対して、
別紙のとおり要請を行いましたので、併せてお知らせします
横田飛行場へのオスプレイ飛来に関する情報について(要請)
これまで横田基地周辺市町基地対策連絡会では、オスプレイ飛来に関する迅速かつ正確な情報提供を求めてきたが、去る8月26日夕方、事前の通告なくオスプレイ機が横田基地に飛来した。また翌27日午後にも3機が飛来し、2日間飛行を繰り返した後、本日朝、未だ横田基地に3機駐機している。
基地周辺住民のオスプレイに対する懸念は完全に払拭されている状況にはなく、ゆえに国及び地元自治体からの事前の情報提供が不安解消の一助となっている。
しかしながら、今回のような突然の飛来があっては、オスプレイに対する周辺住民の理解を得ることは難しい状況になり得る。
ついては、改めて次の事項について、適切に対応いただくことを要請する。
○オスプレイの飛来のほか、関係する情報について、事前かつ早期に提供すること。
○今回のオスプレイ飛来に関する経緯及び一連の経過について、本連絡会構成市町に情報提供すること。
平成28年8月29日
北関東防衛局長 平井 啓友 殿
横田基地周辺市町基地対策連絡会構成市町長
立川市長 清水 庄平
昭島市長 北川 穣一
福生市長 加藤 育男
武蔵村山市長 藤野 勝
羽村市長 並木 心
瑞穂町長 石塚幸右衛門
幹事 瑞穂町長 石塚幸右衛門
« 8月29日 C-17 , KC-10 , MV-22 | トップページ | 8月30日 KC-10 , C-17 , KC-135 »
「行政からの情報」カテゴリの記事
- CV-22 Osprey 工事(2021.06.30)
- 正月三が日の飛行停止を要請(2019.12.01)
- オスプレイ部隊の施設整備計画が立ち消え?(2019.11.30)
- 令和2年自衛隊降下訓練始め行事に米軍も参加(2019.11.22)
- 10月28日~11月8日 サムライ即応監査(2019.10.25)
« 8月29日 C-17 , KC-10 , MV-22 | トップページ | 8月30日 KC-10 , C-17 , KC-135 »
コメント