« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水)

11月30日 C-12U , KC-135R , OMNI , KC-130J

8時43分 在韓米陸軍の軽輸送機が2機続けて離陸しました。

C12j161130g554
8:43 R/W36↑ C-12J(86-0082)
 
C12u161130g575
8:48 R/W36↑ C-12U(84-0164)
 
横田基地所属のが2機続けて離陸しました。在韓米陸軍のと同じく「高く」「低く」でした。
C12j161130g593
9:23 R/W36↑ C-12J(86-0078) これは他所へ行かず、周辺の飛行とタッチアンドゴーをしました。
 
C130h161130g599
9:26 R/W36↑ C-130H(74-1659)
 
10時41分 沖縄・嘉手納基地の KC-135R(ZZ 62-3561) が着陸しました。
C135r161130g624
13時14分に離陸しました。
 
11時06分 OMNI(N477AX) Boeing 767-3Q8/ER が着陸し、13時57分に離陸しました。時々このレジも来るようになりました。
Omni161130g714
 
12時55分 在日米海兵隊・岩国基地の空中給油機 KC-130J(167982) が離陸しました。
Kc130j161130g659
 
Kc130j161130g668
 
13時44分 横田基地所属の C-130H(YJ 74-1666) がパラシュート投下をしました。平日ほぼ毎日やっています。
C130h161130g697

2016年11月29日 (火)

11月29日 C-17A AK , Western Global Airlines

7時30分 C-17A (AK 00-0171) が離陸しました。

C17a161129g466
 
15時47分 Western Global Airlines (N344KD) Boeing747-446(BCD) が着陸しました。
Wga161129g509
 
Wga161129g531
10時11分に離陸しました。

2016年11月28日 (月)

11月28日 U-4 402SQ

7時02分 航空自衛隊・入間基地・第402飛行隊の U-4(05-3255) が着陸しました。

U4161128g431
7時41分に離陸しました。

2016年11月26日 (土)

11月26日 Western Global Airlines , C-40A

16時00分 Western Global Airlines の B747-446(BCD) (N344KD) が離陸しました。

Western161126g363
 
16時48分 米海軍の輸送機 C-40A(169036) が着陸しました。
C40a161126g376
 
C40a161126g396
 
アメリカ合衆国では11月第4木曜日(今年は24日)が感謝祭 (Thanksgiving Day) となっており、多くの州は金曜日も休みのため、土、日と併せ4連休となるようです。24日は大雪で、滑走路・誘導路の除雪作業も行われず、24日、25日はRunway Close で航空機の離着陸はありませんでした。時折、横田基地上空を東京消防庁の救助用ヘリコプターが往来するだけでした。
今日(26日)は早朝からオープンし、9時20分頃 C-17A(AK 00-0171) が着陸しました。

2016年11月22日 (火)

11月22日 C-37A , KC-10A , U-4

6時51分 C-37A(01-0065) が離陸しました。

C37a161122g262
 
6時56分 KC-10A(TRAVIS 87-0123) が離陸しました。
Kc10a161122g269
 
Kc10a161122g277
 
雨上がりで湿度が高く、ヴェイパーがすごいです。この後、8時13分に離陸した C-17A(AK 00-0171) はもっとすごかったですが、撮影はうまくいきませんでした。
 
7時55分 航空自衛隊・入間基地・第402飛行隊の U-4(75-3251) が離陸しました。
U4161122g291

2016年11月21日 (月)

11月21日 C-5M , C-17A , C-130R

7時17分 C-5M(TRAVIS 87-0034) が離陸しました。

C5m161121g146
15時52分に帰ってきました。
 
14時17分 C-17A(AK 00-0171) が着陸しました。
C17a161121g204
 
15時31分 海上自衛隊・厚木基地・第61飛行隊の C-130R(9056) が離陸しました。
C130r161121g219
海自ハークの6号機?
 
カリフォルニア州マーチ予備空軍基地の C-17A(AFRC 05-5141) が15時46分に着陸し、18時14分に離陸しました。雨の中で撮影はうまくいきませんでした。

2016年11月18日 (金)

11月18日 C-17A , CH-47 , YS-11FC , UNITED

7時10分 C-17A(HH 05-5153) SPIRIT OF KAMEHAMEHA が離陸しました。

C17a161118g037
 
この機材は最近よく見かけましたが、横田基地公式 Website にKeen Sword 2017において、米軍と自衛隊の合同訓練で航空自衛隊・千歳基地の電源車を積み込んでいる様子が紹介されています。

Keen Sword 2017: US and JASDF Airman team up to tie-down cargo

 A Japan Air Self-Defense Force Electric Power Plant vehicle with the 10th Fire Unit, Chitose Air Base is driven in reverse onto a U.S Air Force C-17 Globemaster III at Yokota Air Base, Japan, Nov. 6, 2016, during the exercise Keen Sword 2017. This is the first time to an EPP vehicle loading onto USAF aircraft. Units from the U.S. military conduct training with Japan Self-Defense Forces counterparts at military installations throughout Japan, the Mariana Islands and in the surrounding waters. All participating units train in a comprehensive scenario that is designed to practice the critical capabilities and interoperability required to support the defense of Japan, and to respond to a potential crisis or contingency in the Indo-Asia-Pacific region.

8時13分 航空自衛隊の大型ヘリコプター CH-47J(47-4490) が着陸しました。

Ch47j161118g050

8時41分に離陸しました。偉い人を乗せて、立川へ向かったようです。

 

9時05分、15分、27分と3回、航空自衛隊の飛行点検機 YS-11FC(12-1160)が横田基地上空を東から西へ横切りました。

Ys11fc161118g063

17時30分 UNITED Boeing737-800 が着陸しました。

United161118g110

埼玉、群馬の上空あたりで、40分ほど待たされて、着陸するときは真っ暗でした。

18時39分 グアムへ向け離陸しました。

14日から留守していたので、Flight Aware で見てみると

        UAL2271              UAL2276
       嘉手納  横田      横田  グアム
14日    16:43    18:35       20:29    23:39   
16日    11:21    13:11       14:20    17:31
17日    13:02    14:52       16:24    17:25
18日    15:00    17:30       18:39    21:40
    ※グアムは日本時間に直しました。
このところ 定期便みたいになってますが、
Keen Sword 2017 の関係かどうか?

17時50分 テキサス州ケリー基地の C-5M(AFRC 85-0009) が着陸し、21時38分に離陸しました。
このシリアルナンバーは以前、Westover の C-5B でしたが、Super Galaxy に改修してテキサスに配備されたようです。これまではテキサスの C-5A が独特のサウンドで来たものですが、もう見られないのかもしれません。
今日は暗くなってやってきて、出て行って撮れなかったので、2014年4月20日の離陸の写真を載せます。

C5b140420g006

2016年11月17日 (木)

11月18日 人員降下訓練

横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があったそうです。

【北関東防衛局からの情報提供内容】

実施日等:平成281118日(金)の午前中に実施する予定

容:横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定

特記事項:

  ・横田防衛事務所から米軍に対し、 日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよう口頭で申し入れた。

  ・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

【要請】

横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官に対して、平成281117日に口頭要請を行いました。

 ・周辺住民への不安軽減のため、訓練情報の早期提供を徹底すること。

 ・市街地上空での低空・旋回訓練は行わないこと。

 ・基地外に影響を及ぼさないよう、安全対策に努めること。

 ・必要最小限の機数及び人員での訓練を実施すること。

2016年11月14日 (月)

11月15日~17日 演習

横田基地における演習等の実施について、防衛省(北関東防衛局)から地元自治体へ情報提供があったそうです。

 【北関東防衛局からの情報提供内容】

 実施内容及び日程

 ・内容:演習・監査(自然災害への対応訓練)

 ・日程:平成281115日(火)から1117 (木)までの予定

通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定

 実施に伴う航空機の運用

 ・実施に伴う航空機の運用予定はない。

PAS GBS及び煙幕等の使用予定

  1115日及び16日にPASが使用される予定である。

GBS及び煙幕等の使用予定はない。

 特記事項

・演習終了の通報を行う予定。

・横田防衛事務所から米軍に対し、 日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよう口頭で 申し入れた。

 ・演習等の予定については、諸事情により変更される場合がある。

 

 【要請】
 横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官に対して、 平成281114日に口頭要請を行いました。

 ・平成281115日から1117日まで、横田基地における演習・監査の実施に伴い、 PASを使用する旨の連絡が、北関東防衛局から地元自治体にあった。実施に当たって は、音量及び時間帯をはじめ、基地外に影響を及ぼさないよう十分な配慮を行うこと。

 ・周辺住民への不安軽減のため、訓練情報の早期提供を徹底すること。

(参考)

 PAS(Public Address System) :パブリック・アドレス・システム

 以前は、ジヤイアントボイスと呼んでいたもので、大音響の出る特殊なスピーカを使用 し、サイレンや広報を行う。

 GBS(Ground Burst Simulator) :グラウンド・バースト・シミュレーター

 地上爆発模擬装置。金属製の容器内で爆発物を破裂させ、爆発音を発生させる。

2016年11月13日 (日)

11月13日 KC-135R , KC-10A

8時40分 KC-135R(Fairchild 62-3553) が離陸しました。

Kc135r161113g433
 
9時37分 KC-135R(Hawaii ANG 59-1455) が離陸しました。
Kc135r161113g449
 
KC-10A(TRAVIS 84-0185) が10時48分にゴーアラウンド、11時08分に着陸しました。
Kc10a161113g471

2016年11月12日 (土)

11月12日 KC-135R Hawaii ANG

12時07分 KC-135R(Fairchild 62-3553) が着陸しました。撮影は間に合いませんでした。

 
12時28分 KC-135R(Hawaii ANG 59-1455) が着陸しました。
Kc135r161112g407
 
Kc135r161112g422

10月26日 オスプレイ、米国で着陸失敗

米国メリーランド州でのMV22オスプレイの着陸失敗について

本日(平成281111日) 、平成281026日(現地時間)に米国メリーランド州パタクセントリパー海軍航空基地でMV22オスプレイが着陸に失敗した旨の報道があり、横田基地周辺市町基地対策速絡会は、本日(11月11日)、北関東防衛局長に対して、次のとおり要請を行ったそうです。

【口頭要請】平成281026 (現地時間)に発生した米国メリーランド州パタクセントリバー海軍航空基地でのMV-22オスプレイの着陸失敗について、迅速かつ正確な情報提供をすること。

【参考】

沖縄タイムス 20161111日付の引用

米国でオスプレイ着陸失敗 1026日発生、「クラスA」の損傷

【平安名純代・米国特約記者】米海軍の新型垂直離着陸輸送機MV22Bオスプレイが10月26日、米東海岸メリーランド州にあるパタクセントリバー海軍航空基地で訓練中に着陸に失敗し、機体を損傷していたことが10日までに分かった。 米海軍安全センターは、被害損害が200万ドル以上の「クラスA」に分類している。事故の詳細や原因などは明らかにされていない。
 米海軍仕様のオスプレイは、2021~26年に、第7艦隊の原子力空母ロナルド・レーガンの艦載機として運用されている現行の輸送機C2グレイハウンド2機の後継機として、日本に配備される見通し。
 横須賀基地(神奈川県)を母港とするロナルド・レーガンの50機以上の艦載機は厚木基地(神奈川県)に配備されているが、日米両政府が岩国基地(山口県)への移駐で合意しており、海軍オスプレイも岩国に配備される見込み。

 オスプレイの空軍仕様も17年に横田基地(東京都)に配備される予定となっている。

2016年11月10日 (木)

11月10日 B757 RNZAF

6時25分 UC-35A(97-0103) が着陸しました。

Uc35a161110g255
7時36分に離陸しました。
 
6時52分 航空自衛隊・入間基地・航空総隊飛行隊の U-4(95-3254) が着陸しました。
U4161110g266
7時32分に離陸しました。夕方かえってきました。
 
9時35分 ニュージーランド空軍(RNZAF : Royal New Zealand Air Force) の  B757-2K2(NZ7571) が離陸しました。
Rnzaf161110g298
 
8時48分に着陸した 在日米海兵隊・岩国基地の UC-12W(168206) が10時12分に離陸しました。
Uc12w161110g329
 
11時41分 C-5M(TRAVIS 86-0016) が離陸しました。
C5m161110g344

2016年11月 9日 (水)

11月9日 KC-10A , KC-130J

7時06分 カリフォルニア州トラビス基地の大型空中給油機 KC-10A(87-0119) が離陸しました。

Kc10a161109g203
 
16時12分 在日米海兵隊・岩国基地の空中給油機 KC-130J(168066) が着陸しました。
Kc130j161109g234
 
Kc130j161109g247
 
16時54分に離陸しました。40分経つとあたりは急に暗くなり撮影は失敗でした。
今朝、都心では「木枯らし1号が吹いた」そうですが、風通しの良い横田基地も寒く、朝、夕ともブルブル震えながらの撮影でした。

2016年11月 8日 (火)

11月8日 KC-10A , UC-12F , C-37A , C-40C

8時02分 C-17A(HH 05-5153) が離陸しました。

 
10時46分KC-10A(TRAVIS 87-0119) が着陸しました。
Kc10a161108g071
 
11時15分 KC-135R(ZZ 62-3507) が離陸しました。
Kc135r161108g073
 
12時34分 UC-12F(163556) が着陸しました。
Uc12f161108g075
15時46分に離陸しました。
 
13時54分 C-37A(01-0028) が着陸しました。
C37a161108g077
 
15時19分 C-40C(05-0730) が離陸しました。
C40c161108g079
 
15時39分 C-5M(TRAVIS 86-0016) が離陸しました。

2016年11月 7日 (月)

11月7日 ATI , OPEN SKIES

昨日着陸したATI(N753CX) がシンガポール行きの定期便として、8時07分に離陸しました。

Ati161107g105
 
先週まで定期便に就いていた ATI(N752CX) は8時17分に本国へ向け出発しました。
Ati161107g115
 
8時55分 OC-135B(OF 61-2670) OPEN SKIES が離陸しました。
Oc135b161107g123

2016年11月 6日 (日)

11月6日 RNZAF , F/A-18

13時06分 ニュージーランド空軍の Boeing757-2Z2 (NZ7571) が着陸しました。

Rnzaf161106g066
 
13時23分F/A-18A++  2機離陸しました。
Fa18a161106g067
 
Fa18a161106g068

11月6日 National , ATI , C-17A

6時35分 National (N919CA) が着陸しました。

National161106g984
 
9時36分 離陸しました。
National161106g031
 
8時15分 ATI(N753CX) が着陸しました。
Ati161106g016
横田基地 - シンガポール - ディエゴガルシャ を結ぶ定期便です。
右に写っている N752CX と機材交換のために来たようです。
 
10時28分 C-17A(HH 05-5153) SPIRIT OF KAMEHAMEHA IMUA が離陸しました。
C17a161106g048

2016年11月 5日 (土)

11月5日 E-8C J-STARS , F/A-18A++

6時35分 C-130H(89-1182) The Last Frontier が離陸し、北へ向かいました。

 
16時15分 C-40C(05-0730) が着陸しました。
 
17時51分 E-8C (GA ANG 97-0100) が着陸しました。
E8c161105g922
20時58分 離陸しました。
J-STARS : Joint - Surveillance Target Attack Radar System
 
18時12分 F/A-18A++ VE203  VE212 が着陸しました。
Fa18a161105g940
 
Fa18a161105g967

2016年11月 4日 (金)

11月4日 KC-135R , U-4 , OC-135B

9時44分 KC-135R(HH 58-0056) が離陸しました。

Kc135r161104g815
 
10時35分に着陸した 航空自衛隊・入間基地・第402飛行隊の U-4(75-3252) が11時34分に離陸しました。
U4161104g853
 
17時59分 OC-135B(OF 61-2670) (OPEN SKIES) が着陸しました。
Oc135b161104g878

2016年11月 3日 (木)

11月4日 オスプレイ7機、東富士演習場で訓練

南関東防衛局ホームページ 「お知らせ」に次の記事がありました。

 

東富士演習場へのMV-22オスプレイの飛来情報について

平成28年11月2日

 当局より10月24日付けで米海兵隊のMV-22オスプレイ6機が、11月4日(金)、東富士演習場において離発着訓練を実施する可能性がある旨をお知らせ致しましたが、本日、米側から、以下の追加情報がありましたのでお知らせします。

 ・人員輸送の所要を満たすため、11月4日(金)、東富士演習場において離発着訓練を実施する米海兵隊のMV-22オスプレイが1機追加となる。

 ・併せて、11月4日(金)、東富士演習場において離発着訓練を実施する米海兵隊のMV-22オスプレイ7機が、駐機のためキャンプ富士に飛来する可能性がある。

  なお、本計画は天候等により変更の可能性があります。

2016年11月 2日 (水)

11月4日 人員降下訓練

横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、地元自治体へ情報提供があったそうです。

【北関東防衛局からの情報提供内容】

実施日等 : 平成28114 (金)の予定

       通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定

内   容 : ,横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定

特記事項 :横田防衛事務所から米軍に対し、 日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよう口頭で申し入れた。

・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

【要請】

横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官に

対して、平成28112日に口頭要請を行いました。

・周辺住民への不安軽減のため、訓練情報の早期提供を徹底すること。

・市街地上空での低空・旋回訓練は行わないこと。

・基地外に影響を及ぼさないよう、安全対策に努めること。

・必要最小限の機数及び人員での訓練を実施すること。

11月2日 UC-12F NAVY

在日米海軍・厚木基地の軽輸送機 UC-12F (163560)が、9時51分、10時07分、10時22分と3回タッチアンドゴーをしました。その後、すぐに厚木基地に戻ったようです。

Uc12f161102g737
横田基地所属の C-12J より少し小さく、プロペラも3枚ブレードです。

UH-1ヘリコプターの富山空港への予防着陸

横田基地所属UH-1ヘリコプターの富山空港への予防着陸について、防衛省(北関東防衛局)から地元自治体へ情報提供があったそうです

【北関東防衛局からの情報提供内容】

(1031日の情報)

横田基地広報部から連絡がありましたので、お知らせします。

横田基地のUH-1ヘリコプターが、 自動燃料制御装置の不具合のため、平成281031日午後134分頃、富山空港に予防着陸しました。パイロットが燃料制御を手動に切り替えたうえで飛行を継続し、同飛行場に安全に着陸しました。

このような予防着陸は、航空機運用を安全に行うための予防措置であり、まれに起こる事態です。米軍では航空機の陸・空での通用において、最も厳しい安全基準を布いています。

富山空港ならびに日本のパートナーの皆様のご支援に感謝いたします。

なお、当該機は、 1031日は富山空港に一晩滞在し、 111日に離陸する予定です。

(111日の追加情報)

修理に必要な部品は車両で輸送しています。当該部品を載せた車両は、 111日午前8頃、既に横田基地を出発しています。

【要請】

横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官に対して、平成28111日に口頭要請を行いました。

平成281031日に横田基地所属UH-1が自動燃料制御装置の不具合のため富山空港

に予防着陸した。これは平成282月及び4月の予防着陸に続き、本年3回目である。

飛行中機体にトラブルが発生することは、一歩間通えれば人命に関わる重大な事故につながりかねず、また、度重なる予防着陸は、多くの住民に不安を与えるものである。このような状況を十分認識し、再発防止と安全確保に努めるよう、次の4点について要請する。

・今回の機体のトラブルについて、徹底した原因究明を行い、対策を講ずるとともに、それまでの間飛行を差し控えること。

・同型機の点検整備を強化するとともに、再発防止と安全確保の更なる撤底を図ること。

・平成28229日に調布飛行場に予防着陸した機体と、同年422日にキャンプ富士に予防着陸した機体と、今回予防着陸した機体は同一機体であるか否か明らかにすること。

.以上に関する情報を関係自治体に速やかに提供すること。

2016年11月 1日 (火)

11月5、6日 第28回 福生インターナショナルフェア2016

11月6日 11時~13時 国道16号の横田基地沿いは混雑が予想されます。

国道16号の電光掲示板に「⑯横田基地パレード 6日(日)11時~13時 混雑予想のため 迂回協力願います」と出ています。

次のイベントが予定されています。

28 福生インターナショナルフェア2016

【日程】 2016115日(土)11:00~18:00

 2016116日(日)10:0018:00

16号パレード6日(日)11:00

【会場】 横田基地前国道16号線沿い商店街周辺

  ベルハンドクラブ(福生市大字福生2213-1)

 福生フレンドシップパーク(福生市福生2351-11) 

【主催】 福生市商工会インターナショナルフェア実行委員会

【共催】 福生武蔵野商店街振興組合、横田商栄会

【後援】 福生市

【協力】 福生市観光協会、福生・横田交流クラブ

公式サイト 福生市観光協会

Facebook   福生Baseside Street~インターナショナルフェア~

11月1日 C-17A , U-4 , KALITTA

7時19分 C-17A(HH 05-5153) が離陸しました。

C17a161101g589
小雨の中の離陸でしたが、“SPIRIT OF KAMEHAMEHA IMUA”がなんとか読み取れます。
 
15時25分に着陸した 航空自衛隊・入間基地・第2輸送航空隊・第402飛行隊の U-4(75-3251) が、16時39分に離陸しました。相変わらず高い上がりです。
U4161101g689
 
16時12分 KALITTA(N403KZ) が着陸しました。
Kalitta161101g669
19時28分に離陸しました。

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »