普天間基地におけるMV-22オスプレイの胴体着陸について
沖縄県普天間基地におけるMV-22オスプレイの胴体着陸について、防衛省(北関東防衛局)から地元自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
MV-22オスプレイの「胴体着陸」と報じられている事案について
1 本件に関しては、 これまで米側からは、
・事案が発生したのは、 13日23時45分頃であること
・同機は、普天間基地に着陸時、着陸装置に故障を生じたものの、所定の手
順に従い、通常の制御可能な状態で緩やかな着陸が行われたこと
・当該機は着陸装置以外の全ての機能は正常であったこと
・負傷者はなかったこと
・同機は、当時通常訓練を行っており、不時着水したオスプレイからの救難
連絡を受け、着水現場に向かい、空中監視を行っていたこと
等の情報を得ている。
2 政府としては、引き続き、米側に対し、原因等も含めて更なる情報提供を
求めているところ。
【備考】
本情報は、防衛省ホームページhttp://www.mod.go. jp/index.htmlに、
『MV-22オスプレイの「胴体着陸」と報じられている事案について』
として掲載されています。
【要請】
横田基地周辺市町基地対策速絡会から北関東防衛局長に対して、平成28年12月
16日に、口頭要請を行いました。
・平成28年12月13日に発生した沖縄県普天間基地におけるMV-22オスプレ
イの胴体着陸について、迅速かつ正確な情報提供を行うこと。
« 12月16日 T-4 , MC-130J , EA-18G | トップページ | 12月17日 RAAF B737 »
「行政からの情報」カテゴリの記事
- CV-22 Osprey 工事(2021.06.30)
- 正月三が日の飛行停止を要請(2019.12.01)
- オスプレイ部隊の施設整備計画が立ち消え?(2019.11.30)
- 令和2年自衛隊降下訓練始め行事に米軍も参加(2019.11.22)
- 10月28日~11月8日 サムライ即応監査(2019.10.25)
« 12月16日 T-4 , MC-130J , EA-18G | トップページ | 12月17日 RAAF B737 »
コメント