1月31日 C-17A McGUIRE , C-5M
7時13分 昨日来た C-17A(AK 99-0168) が離陸しました。
13時09分 離陸しました。
16時10分にハワイへ向けて離陸しました。
アーカンソー州から来ている C-130J-30 と テキサス州から来ている C-130J-30 の2機も飛行訓練をしていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »
7時13分 昨日来た C-17A(AK 99-0168) が離陸しました。
今日は アーカンソー州から来ている C-130J-30 と テキサス州から来ている C-130J-30 の2機が11時30分頃離陸して、20時頃まで、旋回、タッチアンドゴー等飛行訓練をしました。午後は2機編隊での訓練でした。
米軍横田飛行場配備のC-130輸送機の交替について、防衛省(北関東防衛局)から
周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
平成28年12月にお知らせした、米軍横田飛行場に配備されているC-130H輸送機(14機)のC-130J輸送機への交替時期について、米側から、 「平成29年2月から平成30年8月まで に交替する予定に変更になった」旨の情報提供がありましたので、お知らせいたします。
なお、 この予定については、様々な事情で将来的に変更される可能性があります。
【参考】
・平成28年8月25日の情報提供 平成28年11月から平成30年3月まで
・平成28年10月7日の情報提供 平成28年12月から平成30年6月まで
・平成28年12月22日の情報提供 平成29年2月から平成30年6月まで
12時46分 アーカンソー州 リトル・ロック基地の輸送機 C-130J-30(11-5748) が着陸しました。
C-130H輸送機(14機)のC-130J輸送機への交替時期については、昨年8月25日の情報提供では本年(平成28年) 11月から平成30年3月までとなっていたのが、その後2回の変更で、
「平成29年2月から平成30年6月まで に交替する予定」となっています。
今日飛来したのは、交替する機材と同じ型です。2月から来る機材の運用の訓練のためか、これが「YJ」に書き換えられるのか?
昼頃着陸した厚木基地の戦闘攻撃機 F/A-18F(NF103) は13時07分に離陸しました。
昨日9時42分に離陸し、20時頃帰ってきた カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(87-0028) は14時18分に離陸しました。
16時35分 カリフォルニア州トラビス基地の大型空中給油機 KC-10A(83-0078) が着陸しました。引っ張って来た F-35B 3機は17時08分に岩国基地に着陸したそうです。
6時39分 C-5M(TRAVIS 86-0026) が着陸しました。
横田基地における演習等の実施について、防衛省(北関東防衛局)から地元自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
実施内容及び日程
・内容:部隊別の即応性訓練
・日程:平成29年1月23日 (月)の予定
通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
実施に伴う航空機の運用
・実施に伴う航空機の運用予定はない。
PAS、GBS及び煙幕等の使用予定
・PAS、GBS及び煙幕等の使用予定はない。
特記事項
・演習終了の通報を行う予定。
・演習等の予定については、諸事情により変更される場合がある。
(参考)
・PAS(Public Address System) :パブリック・アドレス・システム
以前は、ジャイアントボイスと呼んでいたもので、大音響の出る特殊なスピーカ
を使用し、サイレンや広報を行う。
・GBS(Ground Burst Simulator) :グラウンド・パースト・シミュレーター
地上爆発模擬装置。金属製の容器内で爆発物を破裂させ、爆発音を発生させる。
横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、
周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
1 実施日等
・平成29年1月9日(月)から1月13日(金)までの予定
・通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
2 内 容
・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定
・期間中の人員降下については、延べ53名程度の予定
※ 特記事項
・横田防衛事務所から米軍に対し、 日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよう口頭で申し入れた。
・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。
【要請】
横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官に
対して、平成29年1月6日に口頭要請を行いました。
・周辺住民への不安軽減のため、訓練情報の早期提供を徹底すること。
・市街地上空での低空・旋回訓練は行わないこと。
・基地外に影響を及ぼさないよう、安全対策に努めること。
・必要最小限の機数及び人員での訓練を実施すること。
7時08分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A(05-5146) が離陸しました。
最近のコメント