« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月30日 (日)

4月30日 KC-135R , C-5M , C-17A

7時26分 カンザス州空軍・フォーブス・フィールド基地の大型空中給油機 KC-135R(ANG 62-3547) が離陸しました。

Kc135r170430g314
 
8時09分 KC-135R(63-7978) が離陸しました。
Kc135r170430g343
 
12時16分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(AMC 87-0029) が離陸しました。
C5m170430g351
 
ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17(HH 05-5152) が12時42分ゴーアラウンド、12時45分 着陸しました。
C17a170430g361
 
15時43分 カンザス州空軍・フォーブス・フィールド基地の大型空中給油機 KC-135R(ANG 62-3547) が帰ってきました。
Kc135r170430g376
 
16時31分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-17A(AMC 06-6161) が着陸しました。
C17a170430g381

2017年4月29日 (土)

4月29日 KC-135R , C-5M , C-17A , Western

7時11分 KC-135R(63-7978) が離陸しました。

Kc135r170429g186
 
9時04分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(AMC 87-0044) が離陸しました。
C5m170429g217
 
9時23分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(AMC 87-0028) が着陸しました。
C5m170429g223
 
12時20分 カンザス州マッコーネル基地の大型空中給油機 KC-135R(58-0123) が着陸しました。
Kc135r170429g236
14時24分に離陸しました。
 
13時50分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A(HH 05-5146) が着陸しました。
C17a170429g246
 
14時49分 ウェスタン・グローバル・エアラインズ N356KD  Boeing 747-446(BCF) が着陸しました。
Western170429g273
18時48分 離陸しました。

2017年4月28日 (金)

4月28日 EA-18G Scorpions

9時10分 カンザス州マッコーネル基地の大型空中給油機 KC-135R(AMC 63-7987) が離陸しました。

Kc135r170428g077
 
在日米海兵隊・岩国基地の軽輸送機 UC-12W(168209) が10時28分 ローパスし、10時48分に着陸、12時12分に離陸しました。
Uc12w170428g106
 
14時37分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(AMC 87-0044) が着陸しました。
C5m170428g138
 
18時04分 ワシントン州ウィッビー島海軍航空基地・第132電子戦飛行隊(VAQ-132) 所属の電子戦戦闘攻撃機で現在、青森県三沢基地に展開している EA-18G(NL545) (NL544) が着陸しました。
Ea18g170428g153
1機目はちょっとあせって、失敗です。
 
Ea18g170428g158
かなり暗くなっていて、撮影は厳しいです。

2017年4月27日 (木)

4月27日 人員降下訓練

16時09分 横田基地所属の輸送機 C-130H(YJ 74-2065) が離陸し、訓練を開始しました。

16時30分 9人降下
Para170427g974
 
16時42分 9人降下
Para170427g989
 
16時53分 8人降下
Para170427g005
 
その後、同機はゆっくり、概ね螺旋状に(Spiral Overview) 上昇し、約3,000mほどで埼玉県日高市方面に向かい、戻ってきてから 17時26分、7人がHALO(High Altitude Low Open) JUMP をしました。
Para170427g016
飛行機から飛び出した瞬間は全くわかりません。ある程度降下してからいっせいに開きました。
 
Para170427g031
 
飛行機から降下したのは基地の北端あたりの上空約3,600mでした。
その時は南風でしたが、パラセールをうまく操作し旋回しながら、
逆風にもかかわらず南方向に移動し、基地の中心あたりに着地しました。
 
Para170427g037
 
17時51分 訓練に使った C-130H(YJ 74-2065) が戻ってきました。
C130h170427g044
YJ 374AW 白影 ・・・ 第374空輸航空団司令官指定機となっています。
3月6日にやってきた 新型ハーキュリーズ1号機 C-130J-30(YJ 14-5807) も、第374空輸航空団司令官指定機となっています。

2017年4月26日 (水)

4月26日 人員降下訓練

午後は強風でしたが、夜になり風が穏やかになりました。

 
18時43分 10人降下
Para170426g894
 
19時04分 6人降下 この頃から急に暗くなりました。
Para170426g908
 
19時36分 5人降下
Para170426g923
 
その後、旋回しながら上昇し、人員降下の許可も下りたようでしたが、実施したかどうかは確認できませんでした。
 

25日から横田でパラシュート降下訓練を実施しているのは、沖縄の第3海兵師団の第3偵察大隊だそうです。

4月26日 Western Global , KC-135R その2

15時32分 今朝出たカンザス州空軍・フォーブス・フィールド基地の大型空中給油機 KC-135R(ANG 62-3547) が戻ってきました。

Kc135r170426g847
 
15時38分 今朝出た 沖縄県嘉手納基地の(多分) KC-135R(63-7978) が戻ってきました。
Kc135r170426g855
 
16時30分 今朝出た ウェスタン・グローバル・エアラインズ N356KD  Boeing 747-446(BCF) が戻ってきました。
Western170426g864
 
16時48分 カンザス州マッコーネル基地の大型空中給油機 KC-135R(AMC 63-7987) が着陸しました。

空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練

空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練について、防衛省北関東防衛局から周辺自治体へ情報提供があったそうです。

【情報提供内容】

在日米軍司令部から、下記のとおり硫黄島において空母ロナルド・レーガン艦戦機の着陸訓練を

実施する予定である旨の通知があったので、'お知らせします。

また、艦載機着陸訓練が終了した際にも在日米軍司令部から通知されることとなっておりますの

で、その内容について、関係自治体等にお知らせします。

     記

1 着陸訓練概要

・訓練期間 : 52日(火)~513日(土)11:00~翌03:00

・訓練機種 : 空母ロナルド・レーガン艦載固定翼機全機種(FA-18E FA-18F

EA-18G E-2C E-2DC2A)

2 なお、 硫黄島における天候等の事情により、所要の訓練を実施できない場合には、次の一部又は全部の飛行場において訓練を実施します。

横田飛行場 510日(水) ~513日(土〉 午前10時~午後10

厚木飛行場 5月 9日(火) ~513日(士) 午前10時~午後10

岩国飛行場 510日(水) ~513日(土) 午前10時~午後10

※上記の日時は、天候や航空機の整備等の事情から変更される可能性があります。

防衛省としては、できる限り硫黄島で訓練を実施するよう申し入れます。

上記内容は防衛省公式ホームページにあります。下をクリックしてください。

   空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練について

 

【要請】

横田基地周辺市町基地対策連絡会により、次のとおり要請を行いました。

要 請 日  :平成29425日(火)

要請先及び内容 : 外務大臣、防衛大臣、北関東防衛局長、横田防衛事務所長 (別紙1)

             在日米軍司令官、在日米海軍司令官、米海軍厚木基地航空施設司令官、

             米海軍第5空母航空団司令官  (別紙2)

第5空軍司令官、在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官(別紙3)

要 請 者     : 横田基地周辺市町基地対策連絡会

要請方法      : 持参又は郵送

以下は別紙2の内容です。別紙1、別紙3もほぼ同様の内容です。

空母ロナルド・レーガン艦戦機の着陸訓練について(要請)

 

平成29年4月25日 (月)、防衛省北関東防衛局から、空母ロナルド・レーガン艦載

機の着陸訓錬について、硫黄島で実施予定の訓練が天候等の事情により、実施できない

場合は、平成29年5月10日(水)から13日(土)までの4日間、横田基地を使用し

て実施する旨の通告を受けました。

横田基地は、人口が密集した市街地に所在しており、周辺住民は、日頃から昼夜を分

かたぬ航空機騒音に悩まされるとともに、事故への不安も抱えています。この上、横田

基地本来の機能と異なる訓練が実施され、周辺住民の生活環境がさらに損なわれること

を容認することはできません。

空母艦載機による着陸訓練が実施されることは、周辺住民の感情悪化を招くばかりで

なく、ひいては、日米友好関係にも悪影響を及ぼしかねないと懸念しています。

貴職におかれましては、このような状況を十分認識され、昼夜を問わず、横田基地に

おける空母艦載機による着陸訓練を実施しないよう、強く要請します。

4月26日 Western Global , KC-135R , UC-35D

6時27分 ウェスタン・グローバル・エアラインズ N356KD  Boeing 747-446(BCF) が着陸しました。

Western170426g755
10時43分 離陸しました。
 
7時07分 09分 KC-135R が2機続けて離陸しました。
Kc135r170426g767
 
Kc135r170426g773
KC-135R 63-7978
 
Kc135r170426g802
KC-135R 62-3547 KANSAS ANG 190ARW 117ARS Forbes Field ANGB/Kansas
 
8時55分 在日米海兵隊・普天間基地の軽輸送機 UC-35D(166713) が着陸しました。
Uc35d170426g824
 
10時16分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-17A(AMC 06-6154) が離陸しました。

2017年4月25日 (火)

4月25日 人員降下訓練

最初は新型ハーキュリーズ C-130J でパラシュート降下です。

9時27分 7人降下
Para170425g502
 
9時42分 7人降下
Para170425g530
 
Para170425g538
 
これでC-130J での降下訓練は終わり、10時半頃から新型2機での編隊飛行訓練になりました。
C130j170425g651
 
横田基地所属のC-12J(86-0078) もタッチアンドゴー訓練などを繰り返していました。
C12j170425g654
 
その後は旧型?のC-130H による降下訓練となりました。
ゆっくり旋回しながら上昇し、高度約4,000mからHALO(High Altitude Low Open)  Jumpでした。今までになく低くまで降下してのオープンなので3人の確認でしたがもっといたかもしれません。
 
10時26分 7人降下
Para170425g611
 
10時40分 7人降下
Para170425g633
 
11時16分 高度約4,000mからHALO Jump 確認できたのは2人でした。
 
11時35分 高度約3,000mからHALO Jump 確認できたのは6人でした。
Para170425g687
最後の一人だけ撮影しました。

4月25日 F/A-18E , C-5M , ATLAS , KC-135R

9時22分 厚木基地の戦闘攻撃機 F/A-18E(NF402) がローパスしました。

Fa18e170425g486
 
10時19分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(AMC 87-0044) が離陸しました。
C5m170425g583
 
13時52分 厚木基地の戦闘攻撃機 F/A-18E(NF405) がローパスしました。
Fa18e170425g692
 
13時55分 厚木基地の戦闘攻撃機 F/A-18E(NF402) がローパスしました。
Fa18e170425g713
 
14時06分 ATLAS(N429MC) が着陸しました。
Atlas170425g720
18時01分 離陸しました。
 
14時17分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-17A(AMC 06-6154) が着陸しました。
C17a170425g727
左側前方に“SPIRIT OF SOLANO”と書いてあると思います。
 
14時24分 カンザス州空軍フォーブス・フィールド基地の大型空中給油機 KC-135R(ANG 62-3547) が着陸しました。
Kc135r170425g738
空中給油用フライングブームの小翼に“COYOTES”と書いてあります。

2017年4月24日 (月)

4月24日 C-5M , KC-135R , C-17A , CH-47J

6時19分 デラウェア州ドーバー基地の大型輸送機 C-5M(AMC 86-0025) が離陸しました。

C5m170424g334
先に R/W18A-1 に来ていた KC-135R を待たせて、Foxtrot Taxiway から R/W18A-2 に入り離陸しました。
 
6時26分 カンザス州マッコーネル基地の大型空中給油機 KC-135R(AMC 63-7987) が離陸しました。
Kc135r170424g357
 
6時36分 ワシントン州マッコード基地の大型輸送機 C-17A(AMC 03-3120) が着陸しました。
C17a170424g380
 
8時05分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(AMC 87-0044) が離陸しました。
C5m170424g390
 
10時15分 沖縄県嘉手納基地の大型空中給油機 KC-135R(63-7978) が着陸しました。
Kc135r170424g406
 
10時23分 航空自衛隊・入間基地・入間ヘリコプター空輸隊の大型ヘリコプター CH-47J(37-4501) がローパスしました。
Ch47j170424g414
 
14時55分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(AMC 87-0044) が帰ってきました。
C5m170424g449

2017年4月23日 (日)

4月23日 C-5M TRAVIS

6時30分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M Super Galaxy (AMC 84-0062) が離陸しました。

 
14時56分 トラビス基地の C-5M (AMC 87-0044) が着陸しました。
C5m170423g305
 
14時59分 トラビス基地の C-5M (AMC 86-0015) が離陸しました。
C5m170423g313

2017年4月22日 (土)

4月22日 KC-135R ALTUS McCONNELL , C-5M

9時23分 オクラホマ州アルタス基地の大型空中給油機 KC-135R(AETC 57-1488) が着陸しました。

Kc135r170422g193
14時10分に離陸しました。
 
12時55分 カンザス州マッコーネル基地の大型空中給油機 KC-135R(AMC 63-7987) が着陸しました。
Kc135r170422g227
 
13時31分 デラウェア州ドーバー基地の大型輸送機 C-5M(AMC 86-0025) が離陸しました。
C5m170422g262
 
18時45分 デラウェア州ドーバー基地の大型輸送機 C-17A(AMC 01-0191) が着陸し、
21時12分 離陸しました。
 
20時56分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(AMC 87-0030) が離陸しました。

2017年4月21日 (金)

4月24日~27日 人員降下訓練 200名

横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があったそうです。

【北関東防衛局からの情報提供内容】

実施日等:

 ・平成29424日(月)から427日(木)までの予定

 通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定

 

容:

 ・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定

 ・期間中の降下人数については、延べ200名程度の予定

 

特記事項:

・北関東防衛局から米軍に対し、訓練の実施に当たっては、 日米合同委員会合意の

遵守に努め、周辺住民に与える影響を最小限にとどめるよう申し入れた。

・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

 

【要請】

横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官

に対して、平成29421日に口頭要請を行いました。

・周辺住民への不安軽減のため、訓練情報の早期提供を徹底すること。

・市街地上空での低空・旋回訓練は行わないこと。

・基地外に影響を及ぼさないよう、安全対策に努めること。

 ・必要最小限の機数及び人員での訓練を実施すること。

 

2017年4月20日 (木)

4月20日 U-4 , C-17A

6時20分 航空自衛隊・入間基地・第402飛行隊の輸送機 U-4(75-3252) が着陸しました。

U4170420g031
7時00分に離陸しました。
 
6時55分 ワシントン州マッコード基地の大型輸送機 C-17A(10-0216) が離陸しました。
C17a170420g048
 
15時53分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(86-0015) が着陸し、
20時17分に離陸しました。

2017年4月19日 (水)

4月19日 C-17A , C-12J , C-12U , C-20G , MH-60R , KC-30A

7時22分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A(HH 05-5146) が離陸しました。

C17a170419g879
 
8時16分 在韓米陸軍の軽輸送機 C-12J(86-0082) が離陸しました。
C12j170419g891
 
8時18分 在韓米陸軍の軽輸送機 C-12U(84-0168) が離陸しました。
C12u170419g900
 
米海兵隊の輸送機 C-20G(165153) が着陸しました。
C20g170419g919
10時12分 離陸しました。
 
11時52分 13時33分 空母「ロナルドレーガン」搭載用の輸送・救難・特殊作戦用ヘリコプター MH-60R (NF703) (SABER HAWKS) がローパスしました。
Mh60r170419g968
 
オーストラリア空軍の空中給油機 KC-30A(A39-001) が離陸しました。
Kc30a170419g000
 
4月16日朝から来ていた、ペンス副大統領来日関連の ワシントン州マッコード基地の大型輸送機 C-17A が3機 副大統領が厚木基地から離日した後、18時43分、54分、19時02分 と続けて離陸しました。

2017年4月18日 (火)

4月18日 C-40A , C-5M , MH-60R , C-17A

7時39分 カリフォルニア州ノースアイランド基地の輸送機 C-40A(165835) が離陸しました。

C40a170418g803
 
昼の「静かな時間」が終わり、オーストラリア空軍の空中給油機 KC-30(A39-001) が着陸し、
16時31分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(86-0015) が着陸しました。
C5m170418g818
 
空母が横須賀基地に停泊中は厚木基地にいる 空母「ロナルドレーガン」搭載用の輸送・救難・特殊作戦用ヘリコプター MH-60R (NF700) (167017) (SABER HAWKS) がローパスしました。
Mh60r170418g839
 
17時36分 ワシントン州マッコード基地の大型輸送機 C-17A(08-8197) が離陸しました。
C17a170418g869

2017年4月17日 (月)

4月17日 C-17A , UH-60L , KC-30A , T-4

アメリカのペンス副大統領は、16日から日本を含むアジア4か国(韓国、日本、インドネシア、オーストラリア)を訪問すると発表されていますが、
そのバックアップのためと思われる大型輸送機が16日早朝から次々飛来しました。

C17a170417g710
来た順に右から並んでいます。一番右は4月13日に来たハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A(HH 05-5146) で、いつもの定期便みたいなものです。
あとはいずれもワシントン州マッコード基地の大型輸送機 C-17A で右から
6時02分着陸、02-1107 , 7時18分着陸 02-1108 ,  7時36分着陸 03-3126
これらのずっと右側に 19時51分着陸 やはりマッコードの 10-0216 がいました。
この他、22時19分と31分に サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(07-7187)  (01-0193) が着陸し、深夜3時03分 3時50分に離陸しました。
 
12時40分、13時03分 在日米陸軍・キャンプ座間の汎用ヘリコプター UH-60L(96-26716) がローパスしました。2回目はタッチアンドゴーに近いくらい低かったのでシリアルナンバーを読むことができました。
Uh60l170417g728
 
13時38分 オーストラリア空軍の空中給油機 KC-30A(A39-001) が離陸しました。
Kc30a170417g759
 
15時00分 航空自衛隊・入間基地・航空総隊司令部飛行隊の T-4(46-5718) がローパスしました。
T4170417g772
進入する直前にブレーキをかけて低く入って来ました。
 
T4170417g777
上の写真との時間差は6秒でした。

2017年4月15日 (土)

4月15日 空中衝突防止対策会議

関東航空機空中衝突防止対策会議への参加機

昨日4月14日 16時03分 JA3823    16時06分 JA3447 が着陸しました。
 
今日の着陸を時刻順に
 
Ja3759g207
8時11分
 
Ja3353g220
8時22分
 
Ja2351g243
8時28分
 
Ja09awg258
8時32分
 
Ja3946g274
8時35分
 
Ja01nmg293
8時40分
 
Ja4223g318
8時44分
 
Ja4197g332
8時47分
 
Ja172jg357
8時50分
 
Ja4186g370
8時52分
 
Ja3748g385
8時56分
 
Ja4010g412
9時01分
 
Ja3910g419
9時03分
 
Ja101e170415g466
9時12分
 
Ja3933g502
9時14分
 
Ja4030g509
9時15分
 
Ja01pcg532
9時17分
 
Ja11bag553
9時20分
 
Ja4188g560
9時24分
 
Ja201mg605
9時31分
 
Ja4079g615
9時35分 
 
Ja110cg631
9時36分
 
Ja331thg635
9時37分
 
12時頃から次々帰っていきました。

4月15日 UH-60L 96-26703

9時25分 軽飛行機の集団飛来の終わりころ、在日米陸軍・キャンプ座間の汎用ヘリコプター UH-60L(96-26703) が来ました。今日はシリアルナンバーが読めました。

Uh60l170415g575
 
今日の関東航空機空中衝突防止対策会議への参加機は、昨日2機、今日は23機飛来しました。
写真は次ページです。

2017年4月14日 (金)

4月14日 E-3B , KC-30A , C-130H , C-2A

11時55分 オクラホマ州ティンカー基地の空中警戒管制機(AWCS) E-3B(OK 71-1408) が着陸しました。

E3b170414g379
 
14時50分 離陸しました。
E3b17041384
 
13時21分 オーストラリア空軍の空中給油機 KC-30A(A39-001) が着陸しました。
Kc30a170414g381
 
15時20分 コロラド州ピーターソン基地の輸送機 C-130H(94-7317) が離陸しました。
C130h170414g386
 
15時29分 同基地の C-130H(94-7319) が離陸しました。
 
16時22分 厚木基地の輸送機 C-2A(NF30) がタッチアンドゴーをしました。
C2a170414g389
 
18時30分 在韓米陸軍の軽輸送機 C-12U(84-0152) が着陸しました。
C12u170414g203

4月27、28日 オスプレイ 東富士演習場で訓練

4月13日 防衛省南関東防衛局の公式ホームページに次のようなお知らせがありました。

 

東富士演習場へのMV-22オスプレイの飛来情報について

                             平成29年4月13日

 本日、米側から、米海兵隊のMV-22オスプレイ6機が、

4月27日(木)及び同月28日(金)、東富士演習場において離発着訓練を実施する可能性がある旨の情報がありましたので、お知らせします。

 なお、本計画は天候等により変更の可能性があります。
 

富士学校から発表された「演習計画」では

427()及び28()の各日13:00から22:00までの間6機のオスプレイが演習場全域で離発着訓練を行う」
となっているそうです。

2017年4月13日 (木)

4月13日 KC-135R , KC-30A , C-146A

6時46分 アリゾナ州空軍ゴールドウオーター基地の大型空中給油機 KC-135R(ANG 63-8036) が離陸しました。

Kc135r170413g940
 
Arizona170413g949
 
6時50分 アラスカ州空軍 イールソン基地の大型空中給油機 KC-135R(ANG 62-3571) が離陸しました。
Kc135r170413g373
 
14時57分 オーストラリア空軍の空中給油機 KC-30A(A39-001) が離陸しました。
Kc30a170413g417
これはスマホ撮影です。
 
Kc30a170413g036
 
16時18分 C-146A(10-3026) が着陸しました。
C146a170413g056
 
18時21分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A(HH 05-5146) が着陸しました。
C17a170413g080
 
21時41分 イリノイ州スコット基地の要人輸送機 C-40C(05-0730) が着陸しました。
C40c170413g166

2017年4月12日 (水)

4月12日 C-130J-30 Super Hercules

新型ハーキュリーズ 2号機(15-5810) (374OG 司令官指定機) が今日から訓練を開始しました。1号機(14-5807) (374AW 司令官指定機)とともに夜遅く(21時15分頃)まで、急旋回、タッチアンドゴーなどの訓練をしていました。

 
C130j170412g854
前方左側に記念のワッペンがあります。
MACARTHER の文字の下に☆☆☆☆☆に囲まれたサングラスの男性が描かれています。5つ☆は元帥の紋章なので、マッカーサー陸軍元帥を記念したもののようです。
 
1号機の急旋回
C130j170412g864
 
夜は在来機に比べ、青いマークが目立ちます。
C130j170412g893

4月12日 KC-135R ALASKA ARIZONA , T-4

8時41分 アラスカ州空軍 イールソン基地の大型空中給油機 KC-135R(ANG 62-3571) が着陸しました。

Kc135r170412g756
 
10時19分 航空自衛隊・入間基地・航空総隊司令部飛行隊の T-4(36-5704) がローパスしました。
T4170412g773
 
12時37分 アリゾナ州空軍ゴールドウオーター基地の大型空中給油機 KC-135R(ANG 63-8036) が着陸しました。
Kc135r170412g792
 
14時23分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M Super Galaxy (86-0016) が離陸しました。
C5m170412g838
21時30分 隣国から帰ってきました。
 
どこかへ行っていた オーストラリア空軍の空中給油機 KC-30A(A39-001) が21時02分に戻ってきてゴーアラウンド、21時19分に着陸しました。
ゴーアラウンド時は雨は降ってなかったのに、着陸時はかなり降ってきました。
Kc30a170412g925

2017年4月11日 (火)

4月11日 KC-30A RAAF , C-130H Colorado

14時21分 オーストラリア空軍の空中給油機 KC-30A(A39-001) が離陸しました。

Kc30a170411g702
 
16時56分 コロラド州ピーターソン基地の輸送機 C-130H(AFRC 94-7317) が着陸しました。
C130h170411g713
 
どちらも “Heavy Rain”の中、カメラを守りながら、びしょ濡れでの撮影でした。
 
14時00分に着陸した ATLAS(N473MC) は17時55分に離陸しました。
毎週火曜日に来ている白いジャイアンです。撮影はパスしました。

2017年4月10日 (月)

4月15日 空中衝突防止対策会議

関東航空機空中衝突防止対策会議の開催に伴う横田基地への民間航空機の飛

来について、防衛省(北関東防衛局)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。

【北関東防衛局からの情報提供内容】

開催日時 : 平成29415日(土)午前1030分~午後2

(予備日:平成29422日(土)

 

 所 : 横田基地

 

会議に伴い飛来する民間航空機について :

予定機数 : 28

離着陸予定時間 : 着陸 午前830分~午前930分頃

 離陸 午後230分~午後330分頃

【要請】

平成29410日、福生市から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官に対

して、次のとおり、口頭要請を行いました。

・ 参加者が横田基地に一時期に集中して飛来しないよう調整するとともに、参加者

 に対しても、離着陸する際に基地周辺上空を低空で旋回飛行しないよう伝えること。

4月12、13日 横田基地で人員降下訓練

横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、地元自治体へ情報提供があったそうです。

【北関東防衛局からの情報提供内容】

実施日等:

・平成29412日(水)から413日(木)までの予定

通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定

容:

・横田基地所属のC130輸送機により実施される予定

・期間中の降下人数については、延べ18名程度の予定

特記事項:

・北関東防衛局から米軍に対し、訓練の実施に当たっては、日米合同委員会合意の

遵守に努め、周辺住民に与える影響を最小限にとどめるよう申し入れた。

・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。

【要請】

横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官

に対して、平成29410日に口頭要請を行いました。

・周辺住民への不安軽減のため、訓練情報の早期提供を徹底すること。

・市街地上空での低空・旋回訓練は行わないこと。

・基地外に影響を及ぼさないよう、安全対策に努めること。

・必要最小限の機数及び人員での訓練を実施すること。

4月10日 C-130J-30 Super Hercules

横田基地に配備された新型ハーキュリーズの1号機が、在来機と同様にタッチアンドゴー、急旋回、パラシュート投下などの訓練をしていました。

C130j170410g578
 
C130j170410g640
12日、13日に横田基地所属のC-130輸送機により人員降下訓練を行うとのことですが、こちらを使うのかも知れませんね。
 
C130j170410g643
パラシュート投下の後、ショーグンで締めて着陸 というのも在来機と同じパターンでした。
その後、再び離陸して、何度もタッチアンドゴー訓練をしていました。

4月10日 UC-12W . KC-30A RAAF

12時54分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A(05-5146) が着陸しました。

 
13時28分 C-146A(97-3091) が着陸しました。
 
14時36分 在日米海兵隊・岩国基地の軽輸送機 UC-12W(168206) が離陸しました。
Uc12w170410g611
 
18時49分 オーストラリア空軍の空中給油機 KC-30A(A39-001) (Airbus A330-203MRTT) が着陸しました。
Kc30a170410g688
昨年(2016年)も同じ4月10日に同じ機材(A39-001) が来てました。

2017年4月 9日 (日)

4月9日 C-146A , C-40C

12時24分に着陸した C-146A(10-3026) が13時20分に離陸しました。

C146a170409g530
 
13時27分 イリノイ州スコット基地の要人輸送機 C-40C(05-0730) が着陸しました。
C40c170409g542
 
15時06分 離陸しました。
C40c170409g553

2017年4月 7日 (金)

4月7日 MC-130J Kadena

15時14分 在日米空軍・嘉手納基地の特殊戦機 MC-130J(13-5777) が着陸しました。

Mc130j170407g495

2017年4月 6日 (木)

4月6日 C-17A , E-767 , C-130H

8時13分 ニュージャージー州マクガイア基地の大型輸送機 C-17A(07-7171) が着陸しました。

C17a170406g400
その後離陸したようです。
 
13時42分 航空自衛隊・浜松基地・警戒航空隊・第602飛行隊の空中警戒管制機(AWACS) E-767(84-3504) がローパスしました。
E767170406g405
 
14時31分 コロラド州ピーターソン基地の輸送機 C-130H(AFRC 94-7319) が着陸しました。
C130h170406g423
 
14時57分 同基地の C-130H(AFRC 94-7317) が着陸しました。
C130h170406g446

2017年4月 5日 (水)

4月5日 Royal Thai Air Force 出発

12時28分 タイ空軍(RTAF : Royal Thai Air Force) の輸送機 C-130H=30(60111) が離陸しました。

Rtaf170405g925
 
Rtaf170405g919
 
Rtaf170405g327

2017年4月 4日 (火)

4月4日 C-17A , ATLAS , U-4

7時31分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A(HH 05-5148) が離陸しました。

C17a170404g087
 
13時56分 ATLAS(N473MC) が着陸しました。
Atlas170404g144
18時03分 離陸しました。
 
16時46分 航空自衛隊・入間基地・第402飛行隊の汎用連絡輸送機 U-4(75-3252) が
着陸しました。
U4170404g157
17時17分 離陸しました。

2017年4月 3日 (月)

4月3日 Royal Thai Air Force

8時37分 航空自衛隊・入間基地・第402飛行隊の汎用連絡輸送機 U-4(75-3252) が着陸しました。

U4170403g947
9時35分 離陸しました。
 
9時41分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(86-0024) が離陸しました。
C5m170403g973
 
11時33分 タイ空軍(RTAF : Royal Thai Airi Force)の輸送機 C-130H-30(60111) が着陸しました。
C130h170403g029
 
ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A(HH 05-5148) がR/W36 から着陸しようとして、12時44分、ゴーアラウンド、12時52分に R/W18 から着陸しました。
C17a170403g059
 
15時31分 C-5M(86-0024) が戻ってきました。
C5m170403g071
 
18時02分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(84-0062) が離陸しました。

2017年4月 2日 (日)

4月2日 UC-12W , C-5M , KC-135R

10時28分 在日米海兵隊・岩国基地の軽輸送機 UC-12W(168206) が離陸しました。

Uc12w170402g871
 
12時13分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(87-0034) が離陸しました。
C5m170402g886
 
13時36分 アラスカ州空軍イールソン基地の大型空中給油機 KC-135R(AK ANG 62-3571) が離陸しました。
Kc135r170402g905
 
14時05分 ワシントン州フェアチャイルド基地の大型空中給油機 KC-135R(AMC 57-1454) が離陸しました。
Kc135r170402g919
 
15時41分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(86-0024) が着陸しました。
 
17時06分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(84-0062) が着陸しました。

2017年4月 1日 (土)

4月1日 C-17A , C-5M , KC-135R

8時08分 サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(07-7182) が離陸しました。

C17a170401g775
 
7時02分に着陸した ワシントン州マッコード基地の大型輸送機 C-17A(99-0058) が
9時25分に離陸しました。
C17a170401g788
 
11時34分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(84-0062) が離陸しました。
C5m170401g799
 
12時51分 ワシントン州フェアチャイルド基地の大型空中給油機 KC-135R(57-1454) が着陸しました。
 
14時34分 カンザス州マッコーネル基地の大型空中給油機 KC-135R(62-3538) が離陸しました。
Kc135r170401g832
 
14時51分 アイオワ州空軍スーシティ基地の大型空中給油機 KC-135R(IA ANG 58-0109) が離陸しました。
Kc135r170401g842
 
15時55分 アラスカ州空軍イールソン基地の大型空中給油機 KC-135R(AK ANG 62-3571) が着陸しました。

米空軍グローバルホークの横田飛行場への一時展開

米空軍グローバルホークの横田飛行場への一時展開(暫定措置)について、防衛省(北関東防衛局)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。

【北関東防衛局からの情報提供内容】

Global170401g883

なお、北関東防衛局のホームページにおいても閲覧することができます。(上の画像と同じものですが PDF できれいに出てきます)

米空軍グローバルホークの横田飛行場への一時展開(暫定措置)について(2017年3月30日)

【要請】

横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協識会から北関東防衛局長に対して、本日

331日) 、要請を行いました。

 

米空軍グローバルホークの横田飛行場への一時展開(暫定措置)について(要請)

 

 平成29330日、防衛省北関東防衛局から、平成2951日から

1031日まで、グアム島のアンダーセン米空軍基地を拠点に運用している高

高度滞空型無人偵察機グローバルホーク機のほか、運用のためのパイロットや

整備士約110名の人員等が横田飛行場に一時展開される、との情報が東京都及

び基地周辺自治体に提供されました。

 本件は、三沢飛行場の滑走路改修工事を踏まえた暫定措置とのことですが、貴

職におかれましては、安全対策の徹底など、下記の項目について、米軍に申し入

れるよう要請します。

                 記

 

1  日米合同委員会の合意事項の遵守等により、安全対策の徹底と環境への配慮

等を行うこと。

2  運用に伴い周辺住民に影響を与える事項等については、迅速かつ正確な情報

提供を行うこと。

 

平成29331

北関東防衛局長   平井 啓友 殿

           横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会

                          会 長 東京都知事  小池 百合子

                          副会長 瑞穂町長 石塚 幸右衛門

                           立川市長 清水 庄平

                           昭島市長 臼井 伸介

                           福生市長 加藤 育男

                           武蔵村山市長 藤野 勝

                           羽村市長 並木

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »