日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »
7時28分 カリフォルニア州トラビス基地の大型空中給油機 KC-10A(AMC 84-0185) が離陸しました。RW36↑
6時56分 カリフォルニア州トラビス基地の大型空中給油機 KC-10A(AMC 79-1950) が離陸しました。
横田基地を朝離陸した A-10C が引き返した原因はアリューシャン列島での火山の噴火のようです。
火山灰が14,000mに達した可能性があるとのことです。航空機はほとんどが14,000m以下の高度で飛行し、ジェット機等が火山灰を吸い込むと、タービンエンジンにのブレードに火山灰が焼き付いて壊れてしまいます。プロペラ機もほとんどはターボプロップ機でタービンエンジンなので同様です。ヘリコプターもほとんどがターボシャフトなので、同様です。ただ、CH-53Eスーパースタリオンはエンジンの前に大きなフィルターを装着しているのである程度耐えられるのかもしれません。
ニュースによると
米アラスカで火山噴火 最高レベルの警戒
米アラスカ州のアラスカ火山観測所は28日、州南西部のアリューシャン列島にあるボゴスロフ火山が同日噴火し、火山灰が少なくとも高度約1万1千メートルに達したと発表した。航空機向けの警戒レベルが最高になったとしている。
観測所によると、噴火は約50分続き、火山灰が高度約1万4千メートルに達した可能性もある。さらなる噴火の発生もあり、注意を呼び掛けている。
6時39分 アラスカ州エルメンドルフ・リチャードソン統合基地の大型輸送機 C-17A(AK 99-0167) が離陸しました。
10時15分 アラスカ州空軍・イールソン基地の大型空中給油機 KC-135R(ALASKA ANG 60-0332) が離陸しました。
在韓米空軍・オーサン基地・第51戦闘航空団・第25戦闘飛行隊の攻撃機 A-10C が14機着陸しました。
横田飛行場への米軍航空機の飛来について、防衛省(北関東防衛局)から
周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
標記につきまして、横田基地から当局に対し、以下のとおり情報提供がありました
ので、お知らせします。
日 程 : 平成29年5月26日(金)から6月9日(金)の予定
概 要 : 上記期間中に、米軍機A-10×14機及びF-16×14機が給油の
ため横田飛行場に飛来及び離陸する予定があるもの。
なお、当該航空機が横田飛行場において訓練を行う予定はない。
航空機は、通常の運用時間帯(午前6時~午後10時)に飛来及び離
陸する予定。
具体的な離着陸日時等については、運用上の安全を考慮し、米側とし
ては公表不可。
特記事項:
・本日(5月25日) 、当局から横田基地第374空輸航空団司令官に対して、上記
航空機の運用に当たっては、安全の確保に努めるとともに、航空機騒音規制措置
を遵守し、周辺住民に与える影響を最小限にとどめるよう申入れを行っている。
・ 上記の予定については、諸事情により変更される場合がある。
【口頭要請】
平成29年5月25日、横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第
374空輸航空団司令官に対して、口頭要請を行いました。
・横田基地に飛来するA-10及びF-16に関する情報を早期に提供すること。
・徹底した安全対策を識ずること。
・騒音などの環境への配慮を講ずること。
・横田基地周辺で訓練飛行を実施しないこと。
横田基地における演習等の実施について、防衛省(北関東防衛局〉から、周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【情報提供内容】
実施内容及び日程等:
・内容:即応態勢の訓練
横田基地が生物、化学、放射能兵器等による攻撃を受けたことを想定し、
有事における即応態勢の訓練及び態勢の維持強化を行うもの。
・日程:平成29年6月5日(月)から6月9日(金)までの5日間の予定
実施に伴う航空機の運用:
・実施に伴う航空機の通用予定はない。
PAS、GBS及び煙幕等の使用:
・PAS、GBS及び煙幕等の使用予定はない。
特記事項:
・演習等の終了通報を行う予定。
・演習等の予定については、諸事情により変更される場合がある。
(参考)
・PAS(Public Address System) :パブリック・アドレス・システム
以前は、ジヤイアントポイスと呼んでいたもので、大音響の出る特殊なスピーカ
を使用し、サイレンや広報を行なう。
・GBS(Ground Burst Simulator) :グラウンド・パースト・シミュレーター
地上爆発模擬装置。金属製の容器内で爆発物を破裂させ、爆発音を発生させる。
8時00分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-17A(AMC 06-6154) が離陸しました。RW18A↑
3月6日から配備が始まった新型ハーキュリーズの1号機と2号機が夕方、編隊飛行訓練などを行いました。
10時44分 厚木基地の戦闘攻撃機 F/A-18E(NF407) がタッチアンドゴーをしました。
防衛省南関東防衛局の公式ホームページの「お知らせ」からです。
キャンプ富士へのMV-22オスプレイの飛来情報について
平成29年5月2日
本日、米側から、5月6日(土)にキャンプ富士で実施される予
定のフレンドシップフェスティバルにおける地上展示のため、同日、
米海兵隊のMV-22オスプレイ2機がキャンプ富士に飛来する可
能性がある旨の情報がありましたので、お知らせします。
なお、本計画は天候等により変更の可能性があります。
10時52分 在日米海軍・厚木基地のMH-60R(TA02) がローパスしました。
7時17分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A(HH 05-5146) が離陸しました。
最近のコメント