オスプレイのオーストラリアでの事故について
8月7日 MV-22オスプレイのオーストラリアにおける訓練中の事故について、
防衛省(北関東防衛局)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【情報提供内容】
MV-22オスプレイのオーストラリアにおける訓練中の事故について
平成29年8月7日 防衛省
本年8月5日 (土)午後4時頃(日本時間) 、普天間基地所属MV-22オスプレイが
オーストラリア東海岸沖での訓練中に事故を起こしたとの情報を米側より受けまし
たので、お知らせいたします。なお、本件事故により、搭乗員26名中23名は救助さ
れたものの、3名が行方不明であるとのことです。
事故の詳しい状況については、米側において調査中です。
防衛省は、米海兵隊から第一報を受けた後、本件事故に関する情報提供、原因
究明及び再発防止を速やかに行うよう求めました。
更に、米側に対し、国内におけるオスプレイの飛行を自粛するよう申し入れました。
防衛省としては、今後とも、米軍機の飛行に際しては、安全面の確保が大前提との
認識の下、米側に対して、安全面に最大限配慮するとともに、地域住民に与える影響
を最小限にとどめるよう求めてまいります。
【要請】
横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会では、次のとおり口頭要請を
行いました。
要請日 : 平成29年8月7日
要請先 : 北関東防衛局長
平成29年8月5日(土)、普天間基地所属MV-22オスプレイがオーストラリア
東海岸沖での訓練中に事故を起こした。
防衛省は、米側に対し、本件事故に関する情報提供、原因究明及び再発防止を速や
かに行うよう求めるとともに、国内におけるオスプレイの飛行を自粛するよう申し入
れたとのことである。
今般の事故は、横田基地へのCV-22オスプレイの配備計画が発表されている中
での事故であり、周辺住民のオスプレイに対する安全性への懸念は大きくなっている。
貴職においてはこのような状況を十分に認識され、下記のとおり対応するよう要請
する。
<要請事項>
1 当該事故の原因究明と再発防止について、米軍に申し入れること。
2 東京都及び横田基地周辺市町に対し、事故に関する迅速かつ正確な情報提供及び
丁寧な説明を行うこと。
« 8月7日 C-17A , U-4 , KC-135R | トップページ | 8月8日 Canadian Forces »
「行政からの情報」カテゴリの記事
- CV-22 Osprey 工事(2021.06.30)
- 正月三が日の飛行停止を要請(2019.12.01)
- オスプレイ部隊の施設整備計画が立ち消え?(2019.11.30)
- 令和2年自衛隊降下訓練始め行事に米軍も参加(2019.11.22)
- 10月28日~11月8日 サムライ即応監査(2019.10.25)
« 8月7日 C-17A , U-4 , KC-135R | トップページ | 8月8日 Canadian Forces »
コメント