9月30日 C-32A , ATLAS , F-16
8時59分に着陸した 海兵隊の軽輸送機 C-20G(165153) が10時31分に離陸しました。RW36
17時24分に着陸しました。RW36
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »
8時59分に着陸した 海兵隊の軽輸送機 C-20G(165153) が10時31分に離陸しました。RW36
米軍横田飛行場配備のC-130輸送機の交替について、防衛省(北関東防衛局)から情報提供があtったそうです。
【情報提供内容】
米軍横田飛行場に配備されているC-130H輸送機のC-130J輸送機への
交替について、米側から、 「平成29年10月16日に最後のC-130H 2機が帰投す
る」旨の情報提供がありましたので、お知らせ致します。
本交替については、これまでお知らせしたとおり、平成30年4月までに完了する
予定であり、交替が完了した際には改めてお知らせ致します。
なお、この予定については、様々な事情で将来的に変更される可能性があります。
また、米側は平成29年10月16日に横田飛行場において、C-130H輸送機の
帰投記念式典の開催を予定しています。
米空軍グローバルホークの横田飛行場への飛来状況について防衛省(北関東防衛局)から情報提供があったそうです。
【情報提供済みの内容】
(5月8日付け)
・グローバルホークは5月1日に1機が飛来しました。
・グローバルホークは5月3日に1機、 5月4日に1機がそれぞれ飛来しました。
(5月14日付け)
・グローバルホークは5月14日に1機が飛来しました。
【今回の情報提供内容】
・グローバルホークは9月27日に1機が飛来しました。
※備考 ・ 本件については、北関東防衛局のホームページに掲戦される予定です。
10時11分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M(AMC 87-0042) が離陸しました。以下すべてRW18です。
国内における米陸軍との実動訓練(オリエント・シールド)に伴う
米陸軍の横田飛行場の使用について、防衛省(北関東防衛局)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【情報提供内容】
8月25日(金)に情報提供させていただいたオリエント.シールド訓練に伴う米
陸軍の人員輸送について、復路は以下のとおり行われるとの情報を得ましたのでお知
らせします。
・ 9月29日(金)
陸自車両及び米軍車両にて、米陸軍が厚木基地から横田飛行場へ移動。
その後、航空機が横田飛行場から離陸予定。
・ 9月30日(土)
陸自車両及び米軍車両にて、米陸軍が東富士演習場から横田飛行場へ移動。
その後、航空機が横田飛行場から離陸予定。
※なお、本計画は天候等により変更の可能性があります。
オクラホマ州アルタス基地の大型空中機 KC-135R(AETC 60-0360) は 6時31分に着陸し、8時45分に離陸しました。
6時27分 ATLAS(N493MC) が着陸しました。今日はすべてRW18でした。
9時19分 アラスカ州エルメンドルフ・リチャードソン統合基地の大型輸送機 C-17A(AK 00-0185) が着陸しました。
7時56分 米陸軍の AH-64 と UH-60L が着陸しました。
8時38分 C-146A(12-3047) が離陸しました。
台風避難で9月12日深夜から13日未明にかけて飛来していた MC-130 が次々帰りました。
6時44分 アラスカ州空軍の大型空中給油機 KC-135R(AK 60-0334) が離陸しました。RW18
「横田飛行場のMV-22オスプレイの情報」について、防衛省(北関東防衛局)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。.
【情報提供内容】
1 横田飛行場のMV-22オスプレイの情報について
本日(9月11日) 、米側から、米海兵隊のMV-22オスプレイが、 9月16日(土)
及び17日(日)に開催予定の横田基地日米友好祭に参加する可能性がある旨の情報があ
りましたので、お知らせします。
なお、本計画は天候等により変更の可能性があります。
〔要請〕
横田基地周辺市町基地対策連絡会では、北関東防衛局に対して、平成29年9月11日
に、次のとおり口頭要請を行いました。
・オスプレイに関する情報を早期に提供すること。
・飛行運用等全てにおける安全対策を徹底すること。
6時13分 海兵隊の人員輸送機 C-20G(165153) が離陸しました。RW18
横田基地日米友好祭への航空自衛隊輸送機の参加について、防衛省(航空自衛隊航空幕僚監部)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【情報提供内容】
航空自衛隊輸送機が、人道支援・災害救援活動に係る物資補給のための物料投下を行います。これは日米友好祭においては初めての展示となります。日程等は次のとおりです。
1 使用機種 C-130H輸送機1機
2 物料投下 9月15日(金) (予行日) 1個の物料投下
9月16日(土) 17日(日) (友好祭) 各日1個の物料投下
3 その他 日米友好祭に先立ち、 9月11日(月) (予備日12日)に飛行経路確認のた
め飛来予定
【要請】
横田基地周辺市町基地対策連絡会では、本日、次のとおり要請(文書)を行いました。
要請日 : 平成29年9月8日
要請先 : 航空幕僚長
要請内容 :
本日、航空自衛隊航空幕僚監部より、 9月16日(土)及び17日(日)に開催される「横
田基地日米友好祭」に、航空自衛隊輸送機が参加し、物料投下の飛行展示を行うとの情報
提供がありました。また、飛行展示に向けて、 9月11日(月)に飛行経路の確認、 15日
(金)に予行を行うため、C-130Hが横田基地に飛来するとのことであります。
横田基地は人口が密集した市街地に所在しており、周辺住民は日頃から、航空機の騒音
に悩まされ続けております。
つきましては、周辺住民の平穏な生活及び安全を確保する視点から、次のことを要請し
ます。
(1)物料投下の飛行展示にあたっては、徹底した安全対策を行うこと。
(2)航空機の曲技飛行とも見てとれる危険な飛行行為を行わないようにするとともに、
航空機騒音を最小限に止めるよう努めること。
(3)横田基地での自衛隊による航空機の飛行展示や訓練が常態化することのないよう努
めること。
横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
実施日等 :
・平成29年9月11日(月)~15日(金)のうち数日の予定
通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
内 容 :
・横田基地所属のC-130輸送機により実施される予定
・期間中の降下人数については、延べ500名程度の予定
特記事項 :
・北関東防衛局から米軍に対し、訓練の実施に当たっては、日米合同委員会合意の
遵守に努め、周辺住民に与える影響を最小限にとどめるよう申し入れた。
・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。
【要請】
横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
に対して、平成29年9月8日に口頭要請を行いました。
・周辺住民への不安軽減のため、訓練情報の早期提供を徹底すること。
・市街地上空での低空・旋回訓練は行わないこと。
・基地外に影響を及ぼさないよう、安全対策に努めること。
・必要最小限の機数及び人員での訓練を実施すること。
4時06分 グローバルホークが離陸しました。RW18
最近のコメント