6月30日 RC-135 , C-5M , KC-135 , MC-130H
11時42分 ネブラスカ州オファット基地の電子偵察機 RC-135W(OF 62-4126) が着陸しました。以下すべて RW18 です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »
11時42分 ネブラスカ州オファット基地の電子偵察機 RC-135W(OF 62-4126) が着陸しました。以下すべて RW18 です。
0時19分 オクラホマ州ティンカー基地の空中警戒管制機 E-3C(OK 77-0355) が着陸しました。以下すべて RW18 です。
台風からの緊急避難のための横田飛行場への航空機の飛来について、
【北関東防衛局からの情報提供内容】
6月30日(土)午前4時頃から午前8時頃の間、沖繩県に接近中の台風からの緊急避難のため、
嘉手納飛行場に駐機しているKC135×5機及びC130H×3機の計8機が横田飛行場に飛来する予定があります。
【要請】
横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令
官に対して、平成30年6月29日に口頭要請を行いました。
・航空機の運用については、通常の運用時間帯以外には、極力実施しないこと。
・市街地上空での低空・旋回飛行は行わないこと。
・周辺住民の不安軽減のため、航空機の運用に係る情報の早期提供を徹底すること。
14時44分 カリフォルニア州トラビス基地の大型空中給油機 KC-10A(AMC 83-0080) が着陸しました。以下すべて RW18 です。
9時42分 アラスカ州エルメンドルフ・リチャードソン統合基地の大型輸送機 C-17A(AK 99-0168) が着陸しました。以下すべて RW18 です。
6月23日 横田基地にオスプレイが飛来した件について
6月23日 横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会では、北関東防衛局に対して、次の口頭要請を行っていました。
5月のCV-22オスプレイ飛来の際も事前通告がなく、事前の情報提供をしっかり行って欲しいとの要請を行ったにもかかわらず、今回もまた事前通告なく飛来したことに対して、改めて強く、迅速かつ正確な情報提供を要請する。
○今回の飛来の理由、また、常時配備の一環なのか一時立ち寄りかどうかの情報を正確に提供すること。
○一時立ち寄りの場合は、その期間を明らかにすること。
これに対し 6月25日、北関東防衛局から情報提供があったそうです。
【情報提供内容】
6月25日付け情報
・今回の飛来について、米側からは一時的なものとの説明を受けています。
.引き続き米側に確認し、得られた情報については情報提供していく考えです。
6月4日 CV-22オスプレイが奄美空港に着陸した件について
6月15日 防衛省(北関東防衛局)から情報提供
【情報提供内容】
○今月4日(月)に鹿児島県の奄美空港に着陸した第353特殊作戦群所属(嘉手納飛行場)のCV-22オスプレイ(1機)について、米側から、「エンジン部分等に不具合あり。今後、エンジンを交換する予定。」との説明を受けております。
○当該オスプレイは、今後、機体の点検・整備により安全が確認された上で離陸するものと承知しておりますが、現時点においては、具体的なスケジュールは未定です。
6時33分 サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(AMC 89-1189) が離陸しました。以下すべて RW18 です。
横田飛行場へのCV-22オスプレイの飛来について、防衛省(北関東防衛局)から情報提供があったそうです
【情報提供内容】
本日 (6月23日)午後4時30分頃、横田基地第374空輸航空団広報部より、
「CV-22オスプレイ4機が横田飛行場に着陸しました。
」との情報提供がありま
したので、お知らせいたします
【要請】
横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会では、北関東防衛局に対して、本日
(6月23日) 、次のとおり口頭要請を行いました。
5月のCV-22オスプレイ飛来の際も事前通告がなく、事前の情報提供をしっか
り行って欲しいとの要請を行ったにもかかわらず、今回もまた事前通告なく飛来した
ことに対して、改めて強く、迅速かつ正確な情報提供を要請する。
○今回の飛来の理由、また、常時配備の一環なのか一時立ち寄りかどうかの情報を
正確に提供すること。
○一時立ち寄りの場合は、その期間を明らかにすること。
6時37分 KALITTA(N745CK) が着陸しました。RW18
9時14分 ネブラスカ州オファット基地の電子偵察機 RC-135W(OF 62-4126) が離陸しました。RW18
7時08分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-17A(AMC 06-6163) が離陸しました。以下すべて RW36 です。
6時28分 サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(AMC 08-8198) が離陸しました。以下すべて RW36 です。
5時37分 サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(AMC 10-0213) が着陸しました。RW36
7時07分 サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(AMC 09-9208) が離陸しました。RW36
3時05分に RW18 着陸した サウスカロライナ州チャールストン基地の大型輸送機 C-17A(AMC 08-8198) が
6時34分に離陸しました。以下すべて RW36 です。
3時49分 ワシントン州マッコード基地の大型輸送機 C-17A(AMC 01-0187) が離陸しました。
7時46分 ATLAS(N429MC) が着陸しました。以下すべて RW18 です。
シンガポールで行われる米朝首脳会談の準備のためか、C-17A の出入りが多くなりました。
CV-22オスプレイの奄美空港への着陸について、防衛省(北関東防衛局)から情報提供があり、
横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会は協議し、本日(6月6日)、要請を行ったそうです。
【情報提供内容】
(6月4日付け情報)
・第353特殊作戦群所属のCV-22×2機が、うち1機の機内システムの警告により、 6月
4日午後3時頃奄美空港に着陸した。
・パイロットは標準の手順に従い、安全に着陸した。
・本件着陸によりけが人や損害は生じていない。残りの1機は運用支援のため着陸したもので、
異常はない。
・当該機が任務を継続するに先立ち、整備士が修理し、警告の原因を特定して問題を解決する。
(6月5日付け情報)
・6月4日午後3時頃、米空軍のCV-22オスプレイ1機が、横田飛行場から嘉手納飛行場へ
向かう途中、僚機1機とともに鹿児島県奄美市の奄美空港に着陸しました。
・当該オスプレイは、嘉手納飛行場の第353特殊作戦群所属であり、飛行中に機内システムの
警告があったため、パイロットは標準の手順に従い、最も近い施設であった奄美空港に安全に
着陸。
・当該機は、現在、奄美空港において必要な整備・点検を行っています。
・今回の着陸による民航機への影響や被害は生じていないと承知。
・防衛省からは米側に対し、確実な整備・点検、安全管理の徹底及び更なる情報提供が行われる
よう申し入れました。
.また、 6月4日、機体に問題のなかった1機が奄美空港を離陸し、その他の3機も含め計4機
のCV-22オスプレイが、嘉手納飛行場に飛来。
・今般の嘉手納飛行場への飛来については、米側から、 CV-22オスプレイは、地域の訓練に
参加するため、途中、短期間滞在する予定との説明を受けており、 6月5日、 4機は同飛行場
を離陸。
【要請】
横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協搬会から北関東防衛局に対して、平成30年6月6日
に口頭要請を行いました。
・6月4日に奄美空港に着陸したCV-22オスプレイ1機の不具合箇所、原因等の詳細な情報
を速やかに提供すること。
10時22分から CV-22B オスプレイが5機次々離陸しました。 RW18
最近のコメント