日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »
横田基地所属の輸送機C-130J-30 が2機 9時頃から横田基地西側を回って、基地の上をローパスを10回ほど繰り返し
10時45分 5人+6人
11時08分 5人+6人 降下しました。
11時16分 2機目から7人が降下しました。
17時34分 2人が降下しました。
その後も数回、少人数が降下したようです。
15時54分 CV-22B Osprey 13-0069 , 13-0071 が離陸しました。
18時30分 13-0069 が戻ってきました。
18時51分 13-0071 が戻ってきて、10分ほどホバリングし、ホイスト訓練をしていました。
19時43分 再び2機が離陸し、20時52分に戻ってきました。
ホバリングし、横田基地西側を回って戻ってくるなどして、21時30分まで飛行訓練をしていました。
横田基地における人員降下訓練の実施について、防衛省(北関東防衛局)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容】
日程
・令和元年9月23日(月・祝)から同月27日(金)まで
・通常の運用時間帯(午前6時から午後10時)の範囲で実施予定
内容
・横田基地所属C-1 3 0 J輸送機により実施
・延べ降下回数 : 120回程度
その他
・訓練の予定については、諸事情により変更される場合がある。
北関東防衛局における対応
・北関東防衛局から米軍に対し、訓練の実施に当たっては、日米合同委員会合意の遵守
に努め、周辺住民に与える影響を最小限にとどめるよう申し入れた.
【要請】
横田基地周辺市町基地対策連絡会から在日米軍横田基地第3 7 4空輸航空団司令官に対
して、令和元年9月20日に口頭要請を行いました。
・周辺住民への不安軽減のため、訓練情報の早期提供を徹底すること。
・市街地上空での低空・旋回飛行訓練は行わないこと。
・基地外に影響を及ぼさないよう、安全対策に努めること。
・必要最小限の機数及び人員での訓練を実施すること。
・日本の祝日である9月23日(月)には、訓練を実施しないこと。
10時23分 在日米空軍・嘉手納基地の電子偵察機 RC-135V (OF 63-9792) が着陸しました。以下すべて RW36 です。
10時44分 フロリダ州マックディル基地の大型空中給油機 KC-135R (AMC 58-0055) が着陸しました。
12時15分 在日米空軍・嘉手納基地の大型空中給油機 KC-135R (ZZ 57-1454) が着陸しました。
12時33分 ネブラスカ州オファット基地の電子偵察機 RC-135W (OF 62-4125) が着陸しました。
13時42分 フロリダ州ハールバートフィールド基地の特殊戦機 MC-130H (87-0024) が着陸しました。
14時26分 ネブラスカ州オファット基地の電子偵察機 RC-135S (OF 62-4128) が着陸しました。
15時43分 ワシントン州フェアチャイルド基地の大型空中給油機 KC-135T (AMC 59-1520) が着陸しました。
昨日 19日22時33分 フロリダ州ハールバート基地の特殊戦機 MC-130H (87-0023) が着陸しました。
これも 沖縄県・嘉手納基地からの台風避難のようです。
10時30分頃から11時30分頃まで 在日米海軍・厚木基地の軽輸送機 UC-12F (163560) が数回タッチアンドゴーをしました。RW36
11時40分 フロリダ州エグリン基地の輸送機 C-32B (02-5001) が着陸しました。RW36
12時56分 離陸しました。RW36
13時19分 デラウェア州ドーバー基地の大型輸送機 C-5M (AMC 87-0045) が着陸しました。RW36
13時30分 ノースダコタ州グランドフォークス基地の無人偵察機 RQ-4B (GF 11-2046) が着陸しました。RW18
16時29分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A (HH 05-5153) が着陸しました。RW36
15時59分 在日米海軍・厚木基地の輸送・救難・特殊作戦用ヘリコプター MH-60R (TA01) がローパスしました。RW36
11時08分 在韓米空軍・オーサン基地の攻撃機 A-10C (OS 80-0245) (OS 81-0967) が離陸しました。以下すべて RW36 です。
11時56分 米海軍 フロリダ州ジャクソンビル基地の対潜哨戒機 P-8A (168439) が離陸しました。
12時16分 在韓米空軍・クンサン基地の戦闘機 F-16CM (WP 90-0711) (WP 89-2055) が離陸しました。
12時49分 在日米空軍・嘉手納基地の戦闘機 F-15C (ZZ 84-0025) (ZZ 82-0036) が離陸しました。
13時10分 陸上自衛隊・相馬原駐屯地の大型輸送ヘリコプター CH-47J (52930) が離陸しました。
13時15分 在日米空軍・三沢基地の戦闘機 F-16CM (WW 92-3887) が離陸しました。
13時57分 米空軍 ノースダコタ州グランドフォークス基地の無人偵察機 RQ-4B (GF 11-2046) が離陸しました。
14時23分 在日米空軍・嘉手納基地の特殊戦機 MC-130J (12-5763) が離陸しました。
14時40分 カリフォルニア州トラビス基地の大型空中給油機 KC-10A (AMC 79-1946) が離陸しました。
14時45分 航空自衛隊・百里基地の偵察機 RF-4E (57-6906) が離陸しました。
14時48分 在日米空軍・嘉手納基地の大型空中給油機 KC-135R (ZZ 59-1459) が離陸しました。
9時50分 在日米海兵隊・普天間基地の強襲用汎用ヘリコプター UH-1Y (168407)と 同基地の強襲用攻撃ヘリコプターAH-1Z (168400) が離陸しました。以下すべて RW36 です。
9時56分 在日米海軍・厚木基地の輸送・救難・特殊作戦用ヘリコプター MH-60R (TA04) が離陸しました。
10時33分 在日米海兵隊・普天間基地の強襲用大型輸送ヘリコプター CH-53E (YF03) が離陸しました。
10時40分 在日米海軍・厚木基地の軽輸送機 UC-12F (163562) が離陸しました。
10時46分 陸上自衛隊・北宇都宮駐屯地の輸送ヘリコプター UH-60JA (43117) が離陸しました。
10時53分 航空自衛隊・千歳基地の戦闘機 F-15J (12-8924) が離陸しました。
10時56分 航空自衛隊・築城基地の戦闘機 F-2A (33-8523) が離陸しました。
11時00分 在日米海兵隊・普天間基地の強襲用大型輸送ヘリコプター CH-53E (YF16) が離陸しました。
9時07分 Kalitta (N742CK) が着陸しました。以下すべて RW36 です。
9時10分 航空自衛隊・小牧基地の輸送機 C-130H (85-1086) が離陸しました。
9時13分 航空自衛隊・小牧基地の救難捜索機 U-125A (2-3024) が離陸しました。
9時16分 航空自衛隊・入間基地の輸送機 C-1(78-1026) が離陸しました。
9時24分 在日米海軍・厚木基地の軽輸送機 UC-12F (163562) が着陸しました。
9時26分 航空自衛隊・美保基地の大型輸送機 C-2(88-1207) が離陸しました。
9時30分 航空自衛隊・浜松基地の救難ヘリコプター UH-60J (58-4594) が離陸しました。
9時35分 在日米陸軍・キャンプ座間の軽飛行機(厚木基地で運用)UC-35A (96-0109) が離陸しました。
9時43分 航空自衛隊・入間基地の飛行点検機 YS-11FC (12-1160) が離陸しました。
9時48分 米海軍 ワシントン州ウィットビーアイランド基地の電子戦戦闘攻撃機 EA-18G (NL540) が離陸しました。
11時09分 横田基地所属の輸送機 C-130J-30 (YJ 16-5838) (YJ 08-3177) が離陸し、RW36
11時35分 2機それぞれから16名がパラシュート降下をしました。RW18
11時51分 着陸しました。RW36
12時29分から12時44分まで在韓米空軍・オーサン基地の攻撃機 A-10C (OS 80-0245) が展示飛行をしました。
16時00分から16時13分までCV-22B Osprey 13-0069 が展示飛行をしました。
16時26分 アラスカ州エルメンドルフ・リチャードソン統合基地の大型輸送機 C-17A (AK ANG 99-0168) が離陸しました。RW36
地上展示されていた航空機の一覧です。
C-130J-30 14-5807 輸送機 米空軍 横田基地
UH-1N 96614 汎用ヘリコプター 米空軍 横田基地
C-12J 86-0078 軽輸送機 米空軍 横田基地
C-130H 85-1086 輸送機 航空自衛隊 小牧基地・愛知県
C-130J-30 15-5817 輸送機 米空軍 横田基地
CV-22B 13-0071 ティルトローター機 米空軍 横田基地
UH-60J 58-4594 救難ヘリコプター 航空自衛隊 浜松基地・静岡県
UH-60JA 43117 輸送ヘリコプター 陸上自衛隊 北宇都宮駐屯地・栃木県
CH-47J 52930 大型輸送ヘリコプター 陸上自衛隊 相馬原駐屯地・群馬県
UH-1Y 168407 強襲用汎用ヘリコプター 米海兵隊 普天間基地・沖縄県
AH-1Z 168400 強襲用攻撃ヘリコプター 米海兵隊 普天間基地・沖縄県
MH-60R TA04 輸送・救難・特殊作戦用ヘリコプター 米海軍 厚木基地・神奈川県
CH-53E YF03 強襲用大型輸送ヘリコプター 米海兵隊 普天間基地・沖縄県
CH-53E YF16 強襲用大型輸送ヘリコプター 米海兵隊 普天間基地・沖縄県
C-1 78-1026 輸送機 航空自衛隊 入間基地・埼玉県
C-2 88-1207 大型輸送機 航空自衛隊 美保基地・鳥取県
KC-10A 79-1946 大型空中給油機 米空軍 トラビス基地 カリフォルニア州
P-8A 168439 対潜哨戒機 米海軍 ジャクソンビル基地 フロリダ州
RQ-4B 09-2038 無人偵察機 米空軍 ビール基地 カリフォルニア州
KC-135R 59-1459 大型空中給油機 米空軍 嘉手納基地・沖縄県
UC-35A 96-0109 軽輸送機 米陸軍 キャンプ座間(厚木基地で運用)・神奈川県
YS-11FC 12-1160 飛行点検機 航空自衛隊 入間基地・埼玉県
U-125A 62-3024 救難捜索機 航空自衛隊 小牧基地・愛知県
RF-4E 57-6906 偵察機 航空自衛隊 百里基地・茨城県
F-15J 12-8924 戦闘機 航空自衛隊 千歳基地・北海道
F-2A 33-8523 戦闘機 航空自衛隊 築城基地・福岡県
EA-18G NL540 電子戦戦闘攻撃機 米海軍 ウィトビーアイランド基地 ワシントン州
A-10C 81-0967 攻撃機 米空軍 オーサン基地 韓国
F-15C 82-0036 戦闘機 米空軍 嘉手納基地・沖縄県
F-15C 84-0025 戦闘機 米空軍 嘉手納基地・沖縄県
F-16CM 92-3887 戦闘機 米空軍 三沢基地・青森県
F-16CM 89-2055 戦闘機 米空軍 クンサン基地 韓国
飛行展示の航空機は別項目です。
民間の軽飛行機は省略しました。
15時37分 在日米陸軍・キャンプ座間の軽輸送機(厚木基地で運用)UC-35A (96-0109) が着陸しました。以下すべて RW36 です。
15時48分 航空自衛隊・美保基地の大型輸送機 C-2 (88-1207) が着陸しました。
16時01分 航空自衛隊・小牧基地の輸送機 C-130H (85-1086) が着陸しました。
16時24分 航空自衛隊・入間基地の飛行点検機 YS-11FC (12-1160) が着陸しました。
18時03分 在日米空軍・嘉手納基地の戦闘機 F-15C (ZZ 82-0036) が着陸しました。
18時04分 同じく F-15C (ZZ 84-0025) (18WG 白影)が着陸しました。
18時13分 在日米空軍・嘉手納基地の大型空中給油機 KC-135R (ZZ 59-1459) が着陸しました。
13時05分 ワシントン州ウィットビーアイランド基地の電子戦戦闘攻撃機 EA-18G (NL540) が着陸しました。以下すべて RW36 です。
13時31分 航空自衛隊・入間基地の輸送機 C-1 (78-1026) が着陸しました。
14時06分 航空自衛隊・築城基地の戦闘機 F-2A (33-8523) が着陸しました。
14時13分 航空自衛隊・千歳基地の戦闘機 F-15J (12-8924) が着陸しました。
14時19分 航空自衛隊・百里基地の戦術偵察機 RF-4E (57-6906) が着陸しました。
15時25分 航空自衛隊の救難捜索機 U-125A (62-3024) が着陸しました。
10時50分 フロリダ州ジャクソンビル基地の対潜哨戒機 P-8A (168439)が着陸しました。以下すべて RW36 です。
11時39分 在日米空軍・三沢基地の戦闘機 F-16CM (WW 92-3887) が着陸しました。
12時07分 在韓米空軍・オーサン基地の攻撃機 A-10C (OS 80-0245) が着陸しました。
12時10分 同じく A-10C (OS 81-0967) が着陸しました。
12時42分 カリフォルニア州トラビス基地の大型空中給油機 KC-10A (AMC 79-1946) が着陸しました。
12時59分 在日米海軍・厚木基地の軽輸送機 UC-12F (163562) が着陸しました。
13時34分 離陸しました。
午前中 カリフォルニア州ミラマー基地の強襲用大型輸送ヘリコプター CH-53E (YF16) が2回、横田基地西側を回って、飛行訓練をしました。
横田基地所属の輸送機 C-130J-30 が2機で編隊飛行をし、
11時15分と12時10分にそれぞれ1個のパラシュート投下をしました。
12時26分 それぞれ2個のパラシュート投下をしました。
午後、横田基地所属の汎用ヘリコプター UH-1N が2機編隊飛行をしました。
在日米空軍・嘉手納基地の特殊戦機 MC-130J (12-5763) が14時54分から16時10分頃まで、横田基地周辺を飛びながら、タッチアンドゴーやローパス、急旋回飛行などをしました。瑞穂町上空やあきる野市上空あたりで、急旋回飛行などをしていました。
その後、北の方へ出かけ、20時12分に帰って来て、タッチアンドゴー 、横田基地西側を回って、ローパスなどして、20時23分に訓練を終わりました。
横田基地日米友好祭への第1空挺団の参加について、防衛省(北関東防衛局)から周辺自治体へ情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの情報提供内容(令和元年9月9日付け) 】
令和元年9月9日、陸上自衛隊第1空挺団から次のとおり公表されましたので、情報提供いたします。
なお、気象状況等により陸自による空挺降下が中止になった場合、代わりに米軍による物料投下展示が行われる可能性があります。
令和元年9月9日付け、陸上自衛隊陸上総隊第1空挺団からのお知らせ「横田基地日米友好祭への第1空挺団の参加について」
1 横田基地日米友好祭における空挺降下展示の概要
本行事は、横田基地に所在する在日米空軍の主催により、日米の友好を記念して毎
年行われています。陸上自衛隊としては、本友好祭において初めて空挺降下を展示しま
す。実施の概要については、以下のとおりです。
2 期 日
令和元年9月14日(土)及び15日(日)
3 場 所
在日米空軍横田基地
4 降下展示の概要
(1) 参加部隊
ア 陸上自衛隊 陸上総隊 第1空挺団
降下員32名(延べ64名)
イ 米空軍
C-130J×2機
(2) 展示内容
9月14日(土)及び15日(日)の両日にわたり、第1空挺団の隊員が米空軍機
C-130Jから空挺降下し、その要領を展示するもの
※ 当時の気象状況等により、展示内容が変更となる場合があります。
(3) その他
日米友好祭に先立ち、9月12日(木)に事前確認のため、降下場地域及び降下場
を機上から確認
5 問い合わせ先
習志野駐屯地広報室 047-466-2141(内線206)
【要請】
横田基地周辺市町基地対策連絡会から陸上自衛隊陸上総隊第1空挺団長兼習志野駐屯地司令、在日米軍横田基地第3 7 4空輸航空団司令官及び北関東防衛局長に対して、令和元年9月10日に、別紙のとおり、文書要請を行いました。
16時01分 CV-22B Osprey 13-0069 が離陸し、横田基地東側を小さく旋回しながら離着陸、ホバリングなどを繰り返していました。いつもと違う飛び方でした。
16時17分 一度着陸、しばらくして横田基地周辺をゲリラ雷雨が襲う前にどこかへ出かけました。
このゲリラ雷雨で横田基地内のILS アンテナに落雷し、エアバンドの一部が一時ストップしました。
ゲリラ雷雨が過ぎ去り 18時50分頃戻ってきて RW36
瑞穂町、青梅市、あきる野市、昭島市上空を旋回し、横田基地南側でホバリング、離着陸、再び離陸し、RW36 横田基地西側を回って、という訓練を19時46分まで行いました。
固定翼機モードの場合、回転数が遅いので、1/20 ではリングがつながりません。
ヘリコプターモードの場合はローターの吹きおろしと主翼が干渉して効率が悪いので回転数を上げなければなりません。
20時46分 再び離陸し、RW36 横田基地西側を回って、横田基地に戻り、南側で離着陸、ホバリングなどして、21時23分に訓練を終わりました。
6時26分 カリフォルニア州トラビス基地の大型輸送機 C-5M (AMC 86-0015) が離陸しました。RW18
11時42分 カリフォルニア州ミラマー基地の強襲用大型輸送ヘリコプター CH-53E (YF16) が着陸しました。RW36
12時19分 ネブラスカ州オファット基地の電子偵察機 RC-135W (OF 62-4125) が着陸しました。RW36
14時38分 離陸しました。RW18
2010年から横田基地に飛来した KC-135 , RC-135 , OC-135 については次のページをご覧ください。(すべてではありません)
9時06分に 着陸した National (N952CA) が14時04分に離陸しました。以下すべて RW36 です。
14時31分に着陸した 航空自衛隊・小牧基地の輸送機 C-130H (75-1078) が14時55分に離陸しました。
13時18分着陸した 在韓米空軍・オーサン基地の攻撃機 A-10C が15時02分 離陸しました。
80-0245
79-0092
79-0134
80-0283
18時09分 Kalitta (N742CK) が離陸しました。
写真はありませんが・・・
13時45分 CV-22B Osprey 13-0071 が帰って来ました。
台風避難で沖縄県嘉手納基地に行っていた横田基地所属の輸送機 C-130J-30 が午後、次々と帰ってきました。
6時48分 ワシントン州マッコード基地の大型輸送機 C-17A (AMC 02-1108) が離陸しました。RW18
10時46分 OMNI (N432AX) が着陸しました。RW36
12時19分 KALITTA (N742CK) が離陸しました。RW18
12時25分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A (HH 05-5147) (SPIRIT OF DANIEL INOUYE) が離陸しました。RW18
12時58分 ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地の大型輸送機 C-17A (HH 05-5148) が離陸しました。RW18
18時52分 RQ-4B グローバルホークが離陸しました。RW36
10時02分 CV-22B 14-0075 が離陸しました。以下すべて RW36 です。
10時06分 CV-22B 13-0071 が離陸しました。
10時30分頃、静岡県焼津市南部を飛行しているのが確認され、
11時40分と46分に岩国基地に着陸したそうです。
12時45分 2機は岩国基地を離陸したそうです。
14時48分 CV-22B 14-0075 が着陸しました。
14時53分 CV-22B 13-0071 が着陸しました。
16時01分 CV-22B 13-0069 が離陸し、横田基地西側を回って、戻ってきて、北東側の誘導路でホバリングし、16時09分に着陸しました。
横田基地所属の汎用ヘリコプター UH-1N (96639) が横田基地東側で飛行訓練をしました。
午後は UH-1N (96645) が横田基地東側で飛行訓練をしました。
17時頃から横田基地所属の輸送機 C-130J-30 (YJ 08-5692) (YJ 15-5810) (YJ 15-5813) (YJ 15-5817) の4機が
横田基地東側の 南は神奈川県大和市や横浜市あたり、北は埼玉県鶴ヶ島市や川越市あたりの範囲で飛行訓練を21時過ぎまでしていました。
9時53分 在日米空軍・嘉手納基地の特殊戦機 MC-130J (12-5763) が着陸しました。以下すべてRW36 です。
12時28分 ネブラスカ州オファット基地の電子偵察機 RC-135S (OF 62-4128) が着陸しました。
12時44分 在日米海軍・厚木基地の軽輸送機 UC-12F (163560) が離陸しました。
12時50分 在日米空軍・嘉手納基地の大型空中給油機 KC-135R (ZZ 57-1454) が着陸しました。
13時48分 オクラホマ州アルタス基地の大型空中給油機 KC-135R (AETC 58-0093) が着陸しました。
13時52分 フロリダ州エグリン基地の輸送機 C-32B (99-6143) が着陸しました。
航空自衛隊・入間基地・航空総隊司令部飛行隊の輸送機 T-4 (16-5796) がローパスしました。
15時59分 在日米海軍・厚木基地の輸送・救難・特殊作戦用ヘリコプター MH-60R (TA04) がローパスしました。
最近のコメント