CV-22 Osprey 工事
横田飛行場における施設整備について 防衛省(北関東防衛局)から 6月初めに情報提供があったそうです。
【北関東防衛局からの口頭による情報提供内容】(変更前の工期は省略、変更後の工期のみ記載)
CV-22の部隊が専用的に使用する施設の工事
①飛行場駐機場の建設
ER:新規の飛行場舗道の建設、ベイアクセス飛行場舗装
工期:2019年(令和元年)11月から2024年(令和4年)6月予定
②格納庫/AMU (航空機整備ユニット)の建設
ER:CV-22格納庫/AMU の建設
工期:2022年(令和4年)4月から2024年(令和6年)7月予定
③飛行隊施設及び倉庫の建設
ER:特殊部隊施設の建設、MRSP(機動即応スペアパッケージ)/POS(平時用在庫)
保管施設の建設、群司令部
工期:2023年(令和5年)5月から2025年(令和7年)10月予定
④シミュレーター施設の建設
ER:CV-22シミュレーターの建設
工期:2021年(令和3年)6月から2023年(令和5年)5月予定
※ER:環境レビュー(environmental Review) に、記載の内容
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ER 2015年2月24日版記載の図を自作のマップに重ねてみました。
MRSP : Mobility Readiness Spares Packages 機動即応スペアパッケージ (武器、チャフ・フレア等)
POS : Peacetime Operating Stock 平時運用在庫
SQ OPS : Squadron OPS 飛行隊運用事務所(特殊部隊)
HQ OSS : Head Quarter Operation Support Squadron (特殊作戦)群司令部運用支援隊
« 5月31日 A-10C | トップページ | 8月24日 ノーズアート »
「行政からの情報」カテゴリの記事
- CV-22 Osprey 工事(2021.06.30)
- 正月三が日の飛行停止を要請(2019.12.01)
- オスプレイ部隊の施設整備計画が立ち消え?(2019.11.30)
- 令和2年自衛隊降下訓練始め行事に米軍も参加(2019.11.22)
- 10月28日~11月8日 サムライ即応監査(2019.10.25)
コメント