日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
6月15日 22日 30日などにある ホイスト訓練で使っている器具です。昨年9月の横田基地友好祭で撮影されたものです。
このブログはディスク容量が一杯に(97%)になってきたので、
2020年からブログを移動しています。YOKOTAJOHOのブログその2
要望・意見・写真や記事の使用などは上記ブログのコメント欄に入れてください。
コメントの公開・非公開は書き込み者の要望に応じます。
質問については、直接メールでお答えします。
2017年 一年間に飛来した 軍用機の所属基地ランキングです。
2017年 1年間、横田基地飛来機ランキングです。
今年もあと3日ありますが(28日UP)、横田基地への軍用機飛来機ランキングです。これから来ても順位は変わらないと思います。・・・30日、31日、順位変更
29日 C-17A , C-5M , F/A-18D(3機) が飛来し、30日、31日離着陸があったので、一部訂正しました。
下位を少し書き足しました。
10時54分 横田基地所属の C-12J(86-0078) が着陸後滑走路の中央あたりで停止し、化学消防車、救急車、消防司令車?が来て、消防士が駆け寄ってきました。
4月28日、防衛省(北関東防衛局)から、周辺自治体へ情報提供があった
「災害時における人道支援の要請等に対する対応力の訓練」(5月9日から5月13日)
がこれなのかわかりませんが、本当にエマージェンシーの場合はもっとたくさん消防車も来るので、訓練ではあったようです。
ちなみに、この機材 C-12J(86-0078) は「患者輸送機能」(飛行中、機内で点滴、手術などできる)を保有しているようで、頻繁に患者輸送訓練をしています。
最近のコメント